fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

引っ越しのご挨拶
5HIKKOSHI.jpg


いつも南印度洋行のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!


長く続けて参りました当ブログでございますが、この度『アメーバブログ』へお引越しさせていただく事になりました。


これからも、気の向くまま南印度洋行的な更新を続けて参りますので、


新しくなったブログも、変わらぬお付き合いをよろしくお願い致します!!!


新しいブログはコチラ!!!

http://ameblo.jp/minamiindo


皆さまのお越しを、心よりお待ちしております!!!


南印度洋行 社員一同



スポンサーサイト



今年もあと少し... そしてお引越し..
えー...

ここ一ヶ月は...

インド→長野県→東京都→吉林省→神奈川県→愛媛県→高知県→徳島県
→埼玉県→神奈川県→福建省→静岡県→東京都→長野県→東京都てな

わたしぃのおうちぃはどこですかぁ~?

と新幹線のフォームや羽田空港で
歌いだしたくなくなるようなスケジュールで動いておりましたが...

そんな僕の体調を想ってくださったのか.. S様 から連絡をいただき...

 おい、ブログサボるな。 と暖かいお言葉を頂戴しました。

.....。

元気ですかー!!

えー...元気があればなんでもできる。
(気温差40度くらいなんでもなくなる。)

猪木です。 服部です。


そうそう。
社員旅行後の南印度洋行がやけに元気だとお客様に言われて嬉しい限りなのですが...

なにをしてそうなったか特に我々としても心当たりはなく...

まあ....

こんな↓ことはしてましたが。
tyy.jpg
(勝負に負けて土下座する負け社員ども。
中国のボーリング場の従業員さんにも大笑いされつつシャメられていました。)

しかし...

ついこの間今年が始まったと思っていたらなんかもう年末です。

カレンダーも早く配らんと...。
hjf.jpg



それと...

当ブログですが...
たぶん今年中にお引越しいたします。

詳細はまた後日。

よろしくお願いいたします。

服部

第19期南印度洋行社員研修旅行報告
中国は福建省から無事に社員研修旅行を終え帰ってまいりました。


研修1日目
20161124123355f43.jpg


研修2日目
20161124123357ee2.jpg


研修3日目
20161124123358544.jpg


研修4日目になったばかりの時間
20161124123400cce.jpg
(やっぱエビ釣、面白いな。)


不在中にご不便をおかけしたお客様、申し訳ございませんでした。
お蔭様で社員一同しっかり勉強させていただきました。
旅行中に溜め込んだエネルギーを全開にしてこれまで以上に
業務に励みたいと思っております!

服部
素早いモディさん。

2016年11月8日。


赤いネクタイで金髪スネオヘアーのおじさんに世界が注目している中。

恐らく‥

インドだけは‥

んなことに構ってる場合じゃねえだろおおお!

となっている人がメチャクチャたくさんいたと思います。

その原因を作ったのはただいま来日中のインドの首相モディさん。

突然。

はい、いいですか皆さん〜
皆さんもよく知っている


500ルピー札と
20161112145835542.jpg
(約¥1000)



1000ルピー札ですが‥
20161112145835fdf.jpg
(約¥2000)


今から4時間以内に使えなくなりま〜す。
とっとと銀行に(12月30日までに)金、預けろ〜
でねえとおめえらの金(高額紙幣)、マジで紙くずになんぞ〜



と言い出したわけです。


真面目に言うとこれは脱税しまくりのインドの裕福層のブラックマネーを徹底的に排除するための
対策というか作戦なのですが‥いや、マジ。モディさん凄いです。
家も土地も現金で買うような現金至上主義のインドで(だからこそなんですが)その日のうちに
今まで使っていた紙幣を使えなくして、今年中にタンスとか腹巻の中などにしまってある紙幣を
銀行に預けさせて個人の所得額を明らかにさせるなんてこと‥
思いついてもナカナカ実行にうつせんと思います。
ホント、凄い人だなあ と思いますし尊敬もしますが‥


どうしてくれるんだよ‥

これ。
20161112145833f16.jpg
(約¥30000‥)

よりによって前回の訪印で多めに両替しちゃったじゃんか‥。


服部








研修&社員旅行のお知らせ
恒例の社員旅行の季節がやってまいりました。


今回は研修も兼ねているので、事務チーム一同いつもお世話になってる方々へ


手土産探しに、東京駅へお出かけです。


中国の人が喜ぶのはお菓子のヒヨコでしょうか? カレーのルーでしょうか???


先輩のアドバイスがしっくりこないので、ウロウロ。


お世話になっている人へのお土産なのに、ふざけたモノしか見つかりません。


なんでだろーーー?  

IMG_0666_2016111120260160e.jpg

阿部と柳田が原因ですね(笑)


よく見るとレンズにも柄が入っていて、間違いなく日本っぽいお土産。。。

IMG_0669_201611112026027ce.jpg

渡した先から、ポイされるとキズつくのでスマホ手袋で手を打つ事にしました。


お土産をひっさげ中国へ! 絆を深めて参ります!!



↓ココからは真面目なお知らせ~

誠に勝手ながら、弊社では11月19日(土)~22日(火)の間、


社員旅行のため終日休業とさせて頂きます。


何かとご迷惑をおかけ致しますが、平日は留守番がおります!


営業再開は11月24日(木)からとなります。


パワーアップするであろう南印度洋行へのご注文お待ちしております!!!



ちびまる子ちゃんランドを行く
静岡中部~西部を担当することになり早3年目、徐々にお客様も増えてきたものの、
いまだ清水区にはお客さんがおりません。
「仕事とってこんかい!頭使わんかいワレ!」
と前回の会議で要旨上記のようなことを述べていた社長を思い浮かべつつ車内で清水区で石屋さんをググっていると、
なぜか「ちびまる子ちゃんランド」なるものが表示されました。

そう、清水といえば「ちびまる子ちゃん」でありますな!営業は地域を知ることから始まるのではないでしょうか。
そういうわけでさっそく直行してみました。
入場料は600円です。
全体的に小奇麗にまとまってて、懐かしい感じが良いです。
思えば小学生のころ、毎週みてました。
IMG_1116.jpg
図書館ではさくらももこの著作が集められています。
ここで本を読み漁れば、600円も安いですよね。
私は「やぎそば植田」というネットで批判の対象になっているエッセイを読んでみました。
感想は・・・確かに批判が多いのもうなずける内容でした。
やっぱり昔の作品が好きだなあ・・・。
IMG_1119.jpg
出入口付近では給食が食べれます。
こちらのオジさんにまじって、私もソフト麺を食べました。
IMG_1114.jpg

結構おすすめスポットです。
★★★★☆
前野






皮付石碑

M1Hsというインド産の石で作った皮付の石碑の写真です。

vvvv (8)

vvvv (9)

vvvv (7)

vvvv (10)

vvvv (4)

vvvv (11)

vvvv (2)

vvvv (6)

評判は上々ですが...
上々すぎて不安になってきたのが...弾数。

この皮付の石が採れるのは採石場の上層部からのみなんですが...
当初は「まあ..いっても...全部使うのに10年はかかんでしょ」とか思っていたところ...
雰囲気的にけっこうなスピードで使っていくことになりそうです。

チャンクマには「皮付の石また見つけてきてくれ~!」とはお願いしておりまして..
全部使い切るころには新しい採石場を見つけるつもりですが..

とりあえず限定商品とさせてください。

南印度洋行 服部
プロボクサー岸部久也
ご縁がありまして...

プロボクサー岸部久也さんの..
E5NXTOI0.jpg

トランクスに弊社の名前を入れていただけることになりました。
S__44433425.jpg


11月15日に試合がございます。

どうしても都合がつかず今回は会場に行けませんが...当日は良い知らせを願いつつ待ちますっ。
(岸部さん。試合、見に行きたかった~! スパっと勝って次の試合こそいかせてください~!)


服部