fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

THE LEGEND OF GRANIT
弊社、会長の生前葬がインドはチェンナイでとり行われました。
201610240931486dd.jpg

ミスターM1、M1H、M7、M9、M10、M13、銀河、ZM、MD5、クンナム、JJ
(全てインドの石の名前です。)などなど採石場のオーナーだったり採掘会社の社長だったり
その両方だったりする方々にお越しいただきました。
業界の有名な方々とこれほど一度にお会いできることは2度とない気がしております。

20年前とか30年前、その採石場を始める頃に
今回参列されたほとんどの方々が前野と出会っております。
ミスターJJなんてこの生前葬のために1日以上かけてチェンナイまで来てくれたわけで‥
いや、以前から思っていましたがインド人は義理堅い。

本人は2度目の生前葬も楽しみにしていますので、またよろしくお願いいたします。
20161024093149b58.jpg


服部
スポンサーサイト



求むどんべえ
えー...

印度出張最終日。滞在11日目。

これをインドの人に言ったらとても嫌な顔をされるか
違いの分からない残念な男として見下されると思いますが...

いや、カレーは好きですよ。カレーは好きですが...

朝昼晩と(現地の人はそれぞれを違う名前で呼んでいますが..)
チキンカレーや野菜カレーや黄色いカレーや赤いカレーやドロっとしたカレーや
サラサラしたカレーやサクサクしたカレーやカレーパンなどを30回以上食べ続けているので...
とにかくカレーっぽくない食べ物を食べたくなり..
チャンクマからの夕食のお誘いを断り...
ホテルの隣のスーパーでこいつを購入。

待ってました。我らがNISSIN。僕らのカップヌードル。
iukjg (2)


スパイスドチキン味
iukjg (1)


胡椒が強めにきいたチキンラーメン..てな感じかな...?




蓋を開けた時点で..まあ...ぶっちゃけ匂いと色でたぶんそうなんじゃねえかなとは思いましたが...
iukjg (3)
(フォーク付)



お湯を入れまして。味。

....。

やっぱ同じ。

90パー同じ。

日本で売ってるやつと。

ほぼほぼ NISSINのカレーヌードル 。

ああ...どんべえが食べたい。

服部
珍しくない
えー...

先日、自宅の近所の小さな動物園でヤギを見ました。
ヤギ


動物好きなので動物園にくればテンションは基本上がるのですが...
その時に限ってはまったく1mmも上がりませんでした。

だって...


インドだとこんなだから。



201609221310059ca.jpeg


服部
ファミレスにて
昨日の昼食はインドのファミレス的な店で。
20160829100006183.jpeg




で、入口のゴミ箱。
201608291000082a6.jpeg




子供が逃げるって。
20160829100007ac5.jpeg



服部

熱烈計算中。
えー

ポケモンいねえし。

201608261404068cf.jpeg

インドの服部です(デリーとかにはいるみたい)。


よし!$〇〇でやりましょう!

と昨晩僕に言ってくれた単価が鼻血プライス過ぎたらしく
今日になってどうやってコストを下げるかなぜかチャンクマも混ざって
あーでもないこーでもないとすでに30分。
20160826140408abc.jpeg


商売なので当然かもしれませんが
一度口にしてしまった約束をなんとか守ろうとしてくれる必死さがやはり嬉しいです。

で、さらに30分経過。

人数が増えてきました。
20160826140408d11.jpeg



今日中にホテル戻れるかな。


服部
インドでお墓ができるまで。
えー・・

まだインドにおりますが・・
インドでお墓を作っている南印度洋行の服部です。

インドで作られたお墓は当然インドの石から作られておりまして・・
その石はこれまた当然ですが石なので壊れ(欠け)やすく・・
こんな感じに大切に梱包されて船に積まれて日本にやってきます。

dあsd

SI=南印度洋行 で YOK=横浜 です。



こうなる前には色々な人が色々なことをしてくれて1つの「お墓」ができております。




皆様に感謝。


服部
距離感
昨晩、南インドはチェンナイに到着しました。

20160425092924773.jpeg


気温は約30度でやや温め。
今年、二度目の南インドです。
さすがに、ここまでインドにチョクチョク行っているとインドが熱海…
車で1時間程度の最寄りの温泉地なみに近く感じるようになりまして、
気づけばこの仕事についた当初の異国に来たワクワク感はどこかに隠れてしまっております。
ただ、ワクワク感はなくなりましたがインド愛に関しては深くなった気もしています。
20年ほど前には出会うインド人が「全員チャンクマ」に見えていましたが
やはり、あの頃とは彼らとのそれこそ距離感が違うということなのでしょうか。

服部
M8の帰り道
M8 の採石場の帰り道
M8.jpg
(M8絶好調です!)

突然ドライバーさんに車を止めさせ・・



ここの野菜、新鮮だから買っていっていい? 5分だけだから。

と突然、妻っぽいことを言い出すチャンクマ。

粒は揃っていなかったり
112.jpg


トマトとかもところどころ傷ついてたりするけど・・
223.jpg


確かに新鮮なのは匂いと言うか雰囲気で分かる。
たぶん全て徒歩圏内の畑から持ってきたんだと思います。


親子二人の・・わりとひっきりなしにお客様が来る繁盛店。
111.jpg


で、グラムでいくらで販売。
334_20160203082419bc6.jpg


チャンクマは4袋分、トマトとか玉ねぎとかジャガイモとかを購入。
445.jpg

値段は315ルピー。約¥600程度。
558.jpg

リュックサックを背負って北インドを歩きまわっていた時に
タクシーの運ちゃんやお土産屋のおっちゃんに
しぶとく値段交渉をすると(当時、時間だけはありました)
当初言っていた値段の10分の1とかになるのが当たり前だったので
いまだに妙な気持になりますが・・
こういうお店で値段交渉をすることはないそうです。

この日は僕をホテルに送った後、チャンクマは早々に自宅に帰っていきました。
カレー曜日だったはず。

服部