fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

すみません。15分休憩いただきました(^^ゝ。
B001

今シーズン最後の牡蠣仕入れに行ってきました。(実家用とお客様から依頼用)

受付のおじさんと色々牡蠣情報を聞いてきました。
昨シーズンはノロウィルスの風評被害を受けて売上が低迷したが、今シーズンは風評被害も少なく昨年より寒いので身が引締まって美味しいとの事です。

最近は直販所に行っても牡蠣のテイスティングをさせてくれないので味の評価が出来ないのが無念です。

B002

今週末に『浜まつり』があり今シーズンの牡蠣出荷終了するとのことです。
宮城県松島の牡蠣のシーズンは、10月初旬から来年3月初旬が出荷の期間とのことなので、又その時休憩してしまおうと今から算段しております。

ちなみに殻付牡蠣1個は100円以下の2種類。むき牡蠣500gと1kgの2種類です。
ホタテ貝も販売していました。
B003


㈲南印度洋行 市橋B
スポンサーサイト



固まらない
「すっげー!こんな事できる会社があるんだっ」と
10年前にそれを見て感じたものがあります。
で、最近 同じ会社が手がけられたものを見ました。

うーん...けっこう普通。
先頭を走ってたのに気付かぬうちに追いつかれてしまったのかも。

過去の経験は大切ですがそれに固執するのは危険だと思います。
「これでうまくいっていた」と言い切って周りの話に耳を傾けない恐怖。
「これがボクのポリシーですから」で話を終了させてしまう悲しさ。

「前はそんな事言ってなかったよね」とか言う人、そこでそのまま沈殿してて下さい。
昨日と今日、意見や考えが変わってしまってもおおいに結構ではないでしょうか?
それを変える理由が自分で分かっていれば。
output.jpg

まったく逆の事になりますが私に必要なのはきちんとした背骨だと感じております。
ただの「優柔不断野郎」にならないようきちんと勉強します..。

㈲南印度洋行 服部

(....どうやら上のイラスト 説明が必要なようです。「ぷっちんプリン」でございます。)


ブログところによりCM
2008-2-25-0.jpg

シンプルなデザインで長く使えるものが好きです。
写真のスーツケースは使いはじめてもうそろそろ10年になりますが、今でも出張の良き相方になってます。
アチコチ擦り傷だらけではありますが、使い込んだ雰囲気がかなり気に入っております。
他のスーツケースに比べ値段は若干高くはありましたがここまで使い倒せるものは少なかったはずで買って良かったなと..。


そこの御客様っ「どうせ買うなら長く使えるものを」でございます。
インドの石をどうぞ御贔屓に!

㈲南印度洋行 ところにより営業 服部
「目指せ3時間30分以内!東京マラソン2009への道、俺はやってやるぜ!?」 PART2
42.195Kmってどの位だろう?

まぁ考えても仕方がないので、身体作りを始めました。
とりあえずGYMに通ってます。

土曜日 1時間ほどプールで泳ぎました。
滅多に運動をしないと普通に泳いでいるだけでも脚が攣ることを知りました。
一応学生時代は水泳部なんぞに所属していたのですが・・・

今日もこれからGYMへ行ってこようかと思います。
脚が攣りませんよ~に(祈)

南印度洋行 金谷
「目指せ3時間30分以内!東京マラソン2009への道、俺はやってやるぜ!?」
我が上司からのキラーパスによってなぜか東京マラソンを走ることになってしまいました・・・

マラソン:高校体育の授業で8km走ったのが最長記録
 すでに10年以上も前の噺です。 日本昔話出ても不思議じゃないくらい過去の噺

今から1年間でどの位走れるようになるのやら。

あっ、10kmマラソンもあるみたいですよ!

南印度洋行 金谷
東京マラソン2009」への道①~引っ込まない~
酒の席だからという事で実際にはそうでもないのに
「それいいよね。今度やってみようぜ!」なんぞと言う人がいますね。
そういう人見かけると「今度っていつ?」と聞きたくなります。
アルコールが入ったからといってそれほど好きでもないのに
「あれって良いよねえ!」とか言っちゃう人もいますね。
調子合わせていい加減な事を言っちゃあいかんよ君、と思います。

で、昨日の酒の席でのこと。
M社長と話をしているうちに、盛り上がり、ついつい調子に乗り過ぎ...
引っ込みがつかなくなりました。
正直 今すぐに社長にお電話申し上げて「ごめんなさい!ヤッパリ僕には無理です。」
と言い切ってしまいたい気持ちでパンパンにはちきれてしまいそうです。

が、引っ込みませんよ。
酒の席でも約束は約束ですから。

東京マラソン2009 にエントリーさせていただきます!
(抽選で外れたらごめんなさい。)

金谷も走ります。
詳しくは彼の連載ブログ「目指せ3時間30分以内!東京マラソン2009への道、俺はやってやるぜ」
をご覧下さいませ。
R0010262.jpg

花粉で鼻水も引っ込まなくなりました。

㈲南印度洋行 服部

「東京マラソン2009」への道②~言い訳しない~へ続かせていただきます。
http://southindia.blog110.fc2.com/blog-entry-100.html



テーマ:日記 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

風太君
行って来ましたよ!今、話題の風太君石像
この間、テレビでニュースとして取り上げられていたので、調査を兼ねて行ってきました。

風太君像(20080220-2)

結構小さいですね!作りは非常に良かったです。本物そっくりでカワイイです。

風太君像(20080220-5)


風太君像(20080220-6)


風太君像(20080220-4)

白は大理石、黒は山西黒ではなかったです。ちょっと安心しました。たぶんサンパリ系です。正直自信はありませんが・・・(お恥ずかしい~)。顔はカパオ?尾っぽはカパオとニューインペでしょうか。

風太君像(20080220-3)

テレビで言っていたのですが、この石像300万円するとか・・・。しかも寄贈品です!どこの石屋さんが寄贈したのでしょう?
残念ながら、風太君のファンより寄贈としか書いておりませんでした。

風太君像(20080220-8)

動物園の係りの人にお願いして、風太君と一緒に記念撮影成功!

こんな楽しそうにしている私ですが、ほぼ風太君ゾーンにしか居ませんでした。
経理様、領収書を出しますので駐車場¥500と入園券代¥500欲しいです。本当は交通費も欲しいです。(ウソです。自腹でOKです。)
㈲南印度洋行 市橋A


テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル:日記

洒落
2008-2-16-1.jpg
南印度洋行オリジナル金太郎飴とメジャーでございます。
はい、メジャーはともかく金太郎飴はまったく仕事と関係ありません。
関係はありませんが金太郎飴屋さんにお願いしてワザワザ作ってもらいました。
いやいや!南印度洋行、銭にも時間にもそれほど余裕があるわけじゃあございません。
基本は真剣、真面目、信用第一、仕事しっかりな中での...「遊び心」ってヤツです。
とても絶好調とは言いがたい我々の業界で
うまく言えませんがこういう感覚って必要だと勝手に思ってます。
眉を寄せて怖い顔してばっかいても良い考えって浮かんでこないんじゃないかと。

御客様には引き続きこういった「南印度な」ブツをお届けするかと思いますが
どうぞ嫌な顔をされずに、お手元に届いた時には愛想笑いの一つでもしてやって下さい。
そして捨てるならば、どうぞ営業マンが帰った後にしてください。

社員がこんなアホなものを作っても、文句一つ言わず逆に一緒にノってくれる
背は小さいが心は大きい「ヒマラヤな男」にも感謝しております。
社長のブログも近日配信予定でございます!)

㈲南印度洋行 服部

my first 雪道
R0010249.jpg
富山空港に到着してすぐ、本気でそのまま回れ右して羽田に戻ろうかと思いました。
大田区生まれ川崎市在住の私は幸か不幸か、可能な限り避けていただけか、
この歳になるまで一度も雪道を運転したことがございません。
けっこうな雪(私にしてみりゃ猛吹雪)の中半泣きで運転する私を突き動かすものは
お客様に「雪の中よく来たね」と言われたい虚栄心のみ。

富山、石川の皆様 昨日止まりそうな勢いで北陸自動車道を走っていたクリーム色のマーチ、
運転していたのは私です。
ごめんなさい。

㈲南印度洋行 服部

まずはお礼を
2004年 Varanasiにて 
インドを始めて訪れたのが14年前。
自分の何かを変えたいと漠然と考え、なんとなくで目的地をインドに決めました。
たった2ヶ月間のその旅の中で自分が変ったかどうかは正直いまだによく分かりません。
ただインドは大好きになって帰ってきました。
で、今は南印度洋行という会社におります。
おかげ様で仕事はかなり楽しいです。
ブログなんぞもやり始める事になりました。
その時に出会えた人達に感謝。
インドを好きにさせてくれてありがとうございますっ!

(写真は1994年 インドVaranasiにて) 

㈲南印度洋行 服部


テーマ:旅の思い出 - ジャンル:旅行