fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

慌てふためく週末
先週27日の金曜日夕方頃、営業車内でパソコンを使っているとイキナリ電源が落ちてしまいました。

何度も何度も呼びかけも返事をしてくれない
先週から調子が悪いなぁ~と思っていたので用心はしていたのですが寿命を迎えてしまいました

最近のバックアップを取っておらず、壊れたパソコンからHDD《ハードディスクドライブ》を取り出しデータ抽出をして、中古で購入したパソコンにそのまま保存しました。
DSCN3622-1.jpg


お気に入りIBMのノートパソコンも今度で4台目。
丁寧に扱っているはずなのだが中々寿命が延びていないので、細心の注意を払うことを自分自身に本日約束しました。
DSCN3619-1.jpg


過去2回もイキナリ壊れ整理もままならず出張にでましたが、今回もまた準備不足で営業に繰り出すことになりました

(有)南印度洋行 市橋B
スポンサーサイト



テーマ:お仕事記録 - ジャンル:就職・お仕事

GOGO中国
毎度毎度の中国福建省アモイにおります。

アモイには観光地で繁華街の「中山路」という通りがございます。
R0010893.jpg

そこを歩いてて最近感じるのはお店の買い物袋をぶら下げてる人が多くなった事。

混雑具合はそれほど変わってはいないのですが..
以前はウインドウショッピングをしてる人が多く
実際に買った品物を手にしていた人は少なかったと思います。

バーゲン時とそうでない時の表参道って感じでしょうか。

中国の知り合いに聞いてみると社用車の運転手さんの 月給が2000元(約¥34000位)で
彼らくらいの稼ぎであれば普通に100~200元程度の洋服をワリと躊躇無く買っていくそうです。
小心な私としては200元てのは比率を考えたら相当気合入れんと出せない金額な感じがしてしまいますけど..。

実際、現地にいると「俺たちゃこれからまだまだいけまっせ!」的な勢いっつうか
完全前向きな姿勢を強く感じます。

日本のニュースでは銀座でブランド物を漁る中国のお金持ちの姿が流されておりましたが..
バブル時のフランス、イタリアでの日本人のそれを思い出させます。

やっぱり「中国バブル」ってのは始まっているんですかね。

私的には日本人よりも中国人の方がイケイケ感を強く感じるのですが...大丈夫なのかな。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

ハイペース
明日から3日間中国出張です。

今年に入って5回目の訪中。
例年にないハイペースでございます。

市橋(兄)と金谷が留守を守ってくれるようになり
行きやすくなったせいかもしれません。

仕事量のせいなのか...
釣りにいけない禁断症状なのか...
koichi.jpg

最近、金谷が若干やつれ気味な感じがしておりますが
とりあえずのそこのところは気が付かないフリをしておきましょう。
うん、そうしましょう。

そして彼らに負けぬよう私も気合入れて行ってまいります!

㈲南印度洋行 服部
Dear石材店様 Y2入荷!
南印度洋行 特選お勧め石種 Y2
若干量ではありますが入荷いたしました!
Y2.jpg

4年ほど前から採り始めた石ですが...
ここにきてさらに人気急上昇中でございます。

[青味がかった繊細な色目は特に女性からの御好評をいただいております。]
です。

はい、この「女性」っつうのがポイントです。
今度の中間テストに出ます。

「お母ちゃんの意見」は大切でございますよぉ。

ご予約はお早めによろしくどうぞですっ!

㈲南印度洋行 服部
若オヤジ
おはようございます!

一昨日、インディジョーンズの最新作を見てきました。
やけに自分の帽子を気にする元気なじいさんがアクションして時々面白いコト言う
超スーパーフィクション映画です。

正直かなり「残念」な感じですが...
インディがまた映画館で見れただけでぼかぁ満足です。
贅沢は言いません。

でもハリソンフォードって65歳なんですよね。
やっぱりなんやかんや言っても若いよなあ...。
harrison.jpg


3作目のインディのお父さん役やってたショーンコネリーが当時58歳だったらしいから
それを追い越してさらに大分過ぎてるってことです。
いやぁすごいなぁ。
Sean Connery Indiana Jones


まあ、高田純次さんが61歳って方がもっとすごいけど。
jyunji.jpg


ちなみにウチの小西はハリソンフォードさんと同じ年ですが
ウチの前野は高田純次さんと同じ年です。
だからどうしたと言われればそれまでですが
こちらの二人もどうぞ末永く宜しくお願い致します。


㈲南印度洋行 服部

テーマ:インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 - ジャンル:映画

2008年次大会 視察
先週20日(金)に日本石材産業協会主催の年次大会2008を視察してきました。
午前中は会社で残務整理をしていて午後からの参加になってしまいました。
2008年次


私が興味あったセミナーは地震対策関係でしたが、2箇所同じ時間帯で講演していたので一つ聴講し終わってから見に行きました。もう一つの方も終わっていましたが参加者の多くが実物を手にしながら説明を聞いていて盛況に見えました。
DSCN3601-1.jpg

今回は出張先から当日の2時(真夜中)近くに戻ってきたので、次回からはキチンと体調も整えてセミナーに参加しようと思います。

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:仕事探し - ジャンル:就職・お仕事

地震の影響
先週19日(木)は岩手・宮城内陸地震のニュースで耳にする栗原市に行ってきました。
お客様の所に行く間に墓地や記念碑を見つけたので写真に収めてきました。

DSCN3543-1.jpg
DSCN3544-1.jpg
下駄の脆い部分から折れてしまい倒れて割れてしまっていました。

墓地で竿など落ちてしまっているものを見ると殆どが接着している部分が少ないのが大半でした。
和型が倒れやすいということをよく聞き洋型が多くなっている近年ではありますが、しっかり接着されている墓石は動いてもいなかったので接着に大きく左右されるのだと認識させられました。
DSCN3548-1.jpg
DSCN3549-1.jpg


(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:お仕事 - ジャンル:就職・お仕事

カレーとハンバーグの店 バーグ
おはようございます。
ココイチ中毒に悩む35才。服部です。
本日も宜しくお願い致します。

......。
もう[カレーとハンバーグの店 バーグ]ってタイトルからして
すでに南印度洋行の社員のブログとして成立していない気がしますが、
「まじめにやれ」と面と向かって誰かに怒られるまではこのままのノリでいってしまおうかと
思っておりますのでそこんとこ宜しくお願い致します。

先日、友人Nに「ココイチが止められないんだよおぉ。なんとかしてくれよおぉ。」と相談を持ちかけたところ
「いいや、ココイチより美味いところがあるっ。」と教わったのがこちら。
カレーとハンバーグの店バーグでございます。

私は知りませんでしたが、横浜近辺の体育会系並びに人より横幅が大きめな方々の間ではスーパーメジャーな店のようです。

で、戸部店に行ってまいりました。
burg1.jpg


Nに言われた通りにお店の名物料理、スタミナカレー(生卵)\720を注文。
burg2.jpg


豚肉がごっそりです。こぼれそうです。実際若干はみ出し気味です。鼻血が出そうです。
burg3.jpg

相当気合入れないと喰いきれんと思いましたがあっさり完食。
確かに美味い。それほどカレーの味自体の個性は強くないのですがチョッと病み付きになる感じ。

また「行きつけ」が1つ増えました。

でも、ココイチは別腹なんだなこれが。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

墓萌え
先日、世の中にはこのようなDVDが存在する事を妻から知らされました 。

墓萌え~東京お墓散歩~」でございます。
hakamoe1.jpg

「墓萌え」ですよ?
んなもん当然即購入に決まっております。

で、無事手元に届きました。
肝心の中身はと申しますと...。
これが実に面白いっ。
かなりな勢いで笑えます。
ツボな方は最初のメニュー画面を見た時点で爆笑だと思います。

淡々と流れる墓石の映像。
控えめに右から左に移動していく本気なのかふざけてんのか分からないテロップ。
遠くで聞こえる犬の鳴き声と近くで聞こえる自動車の音(音声は「現場音」と「BGM」が選べますが、「現場音」が私的にはお勧めです。)。
いやあ、素敵です。

石材店様の「資料」に頑張って無理やりしようと思えばならない事もない気がします。
ご購入の際には領収書のご請求をお忘れなく。
運が良いとこんな感じに届くかもしれません。
hakamoe2.jpg

「墓萌え」代としてって...。
いやぁ...世の中はまだまだ広い。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひろがる萌え文化 - ジャンル:サブカル

うどん一筋っ!インド一筋?
会社の近くの立ち食いうどん屋「びっくりうどん本舗」でございます。
udonhonpo1.jpg

早くて安くて美味いため八丁堀近辺のおっさんどもで連日大賑わいです。

ここら辺りでは「うどん屋」であっても、東京モンの圧力により
「蕎麦もやれたりします...」てなことをメニューに書かされている場合が多く...
「びっくりうどん本舗」もそんなお店の中の1つでした。

ところが最近こんな張り紙が店先に...
udonhonpo2.jpg

上手に控えめな表現をされていますが..
「おい、東京モンっ。ほんとは都内に住んでないくせにっ。
オラんちはうどん屋なんだから、これからはうどん一本で勝負してやっからな!覚悟しとけよっ。」
てなプライドと自信がプーンと漂ってきます。
うーん、なかなかに潔くてカッコいいじゃありませんか。

よし、我々もっ。
「南印度洋行はインドの石を勧める会社なので他の国の石は扱いません!」

.....。

んな事ぁ、ずぅえーったいっに言えねぇぇー!!!
御客様、どこの国の石でもウエルカムでございますよ。
御注文お待ちしております。

今週も頑張ってまいります!

㈲南印度洋行 服部

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

地震
岩手、宮城、福島で地震がありました。

正直「またかよ...」と言う感じ。

弊社の御客様の中にも被害を受けられた方々がいらっしゃいます。
電話申し上げてもいまだにつながらない方も...。

テレビやネットから次々に被害状況が入ってきておりますが...心配です。

被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

㈲南印度洋行 服部
ノンストップtheココイチ
えー..
折り入って相談があるのですが

ココイチが止められません。
何とかしてください。

も少し具体的に言うと..
cocoichi.jpg

ソーセージカレー、3辛、400g!
が止まりません。

週一回は食ってます。

そうです。
週イチココイチです。

........。

今ものすごく恥ずかしいことを書いてしまった気がしますが
恥ずかしいとかそう言う事を考えないでブログは書こうと
決めたのでそのままにしときます。

そうです。
決めた事をやり続けるのはとても大切なコトです。

何を書きたいのかいよいよ分からなくなってまいりましたが
とにかく本日も頑張らせていただきます。

今週の土曜日当番 服部

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

コーヒーブレイク?
dororich.jpg

ここ一ヶ月の間にお気に入りになった物ですが、なかなか癖になる味と食感です。
ただ、残念ながら現状関東地区しか販売されていない様子で、出張に出てる間それとなくコンビニの
棚を覗いて見るも、売られてません・・・
いずれグリコさんが販路を広げてくれる物と信じてます。
ん?そんなんだから、痩せないんだよ!!と何処からか聞こえてきます・・・
好きな物を我慢する。止めると言うのは相当の覚悟と継続する強い意思が必要ですね。
まあ、徐々にですが健康体に戻っていこうと思うこの頃です。
ああっ!思うだけで実行しなければダメ!ですね。

テーマ:おすすめ! - ジャンル:その他

DoCoMoの術中にはまる。その②
先月末に中国出張に行って来ました。
最近になってドコモのホームページから閲覧できる明細を見てビックリしております。

world-1.jpg
3泊4日の出張で20,000円近くは正直こたえました。
国内での使用は無料通話が貯まっていくのに、海外ではあっという間に金額が加算されていきます。
ダメージが大きいのはローミング量で総額の1/4を占めています。

気軽に海外で使えるようになったのは良かったのですが、DoCoMoの戦略に完全にはまってしまったので次回の出張から気をつけて通話することを誓った今日この頃です

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:海外用携帯電話 - ジャンル:携帯電話・PHS

DoCoMoの術中にはまる。その①
最近、南印度洋行でも携帯電話を買い替えをする人が多くて、
私も我慢できず新しく買い替えました。

電化製品関連で他人が新しい機種、そして新しい機能を持っている物を間近で見ると衝動を止められなく、
営業終了するとドコモショップにいつの間にか到着していて、手にはいいなぁ~という携帯電話を持っていてました。

最近発売開始になった携帯電話には欲しい機能が付いていたので躊躇もなく即決で決めてきました。
そして欲しいかった機能のBluetoothヘッドセットも購入して安全運転を心がけています。
DSCN3471-1.jpg

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:906iシリーズ - ジャンル:携帯電話・PHS

最近の必需品
愛煙家の方々にお勧めします。
最近、タバコの吸いすぎか?他の原因による物か?
時々喉の調子が悪い時に、私はこののど飴を愛用しています。
06-11-08_2101.jpg

なかなかの効果です。
しかも、5歳から使える途の事で優れものです。
タバコを止めればお世話に為る事は無くなるのかもしれませんが、止める気が今の所有りません・・・
申し訳ないです・・・
ただ、当然ながら吸ってはいけない所で吸うような事は決してしませんので、宜しくお願いします。
「東京マラソン2009」への道②~言い訳しない~
マラソンシューズです。
ピッカピカです。インドの石のように輝いておりますっ。
shose.jpg

「フルマラソン走れる靴が欲しいんですっ」と
鼻の穴を広げつつ早口気味に店員さんに伝え購入しました。

それが4月の末。
今日が6月10日。
えー....一回も履いておりません。
写真に撮っただけ。

仕事が忙しいから
雨が降りそうだから
まだまだ先の話だから
昨日牛乳を飲みすぎて下痢気味だから
今朝見た「目覚ましテレビ」でみずがめ座が12位だったから
寺島進さんに似た感じの人がガニマタ気味にウチの前を歩いていたから

分かっちゃいるのに色んな理由を作り上げ外を走っておりません。

時間がないのはその時間を作る気がないから。
んなこたぁ、分かっております。

やりますよ。
やるって言ったらやりますよぉ。

まあ、来月あたりからでも少しずつ
ほら、ワリと今は仕事が忙しい時期ですし....
あっ、寺島進だ 。

㈲南印度洋行 服部
「東京マラソン2009」への道③へ続いてみます。
http://southindia.blog110.fc2.com/blog-entry-126.html

テーマ:ほんのちょっとでも前進! - ジャンル:心と身体

バス
アモイでバスを体験。

市内を巡回するバスです。
普段は現地通訳さんの車に乗せてもらったり、
夜はタクシーで移動したりですが、
ちょっとした弾みで体験しちゃいました。

ホテルから中山路までの片道30分で
1元(約16円)です。ただし冷房なし。
2元(約32円)払えば冷房付の新型車両を使えます。

乗り心地は良くありませんね。
サスペンションが悪く、常時ガタガタ・・・・
座席はプラスチック製で、お尻が痛くなりますし、
室内には慣れない『臭い』が・・・(笑)

ただ一般人が各停留所から、乗り降りする姿を
実感できて少し感激しました。

写真のオバサンは、冷房車両なのに
窓を開けっぱなしで、日差しが強いので
日傘をさしているところ・・。(オモシロイ!)


1_20080606131319.jpg


杉野
高い・・・・。
ガソリン高騰!

昨日厦門から帰りました。
約5元/ℓ です。

現地通訳に聞くと、2,3年前は
約2.5元/ℓ だったので、倍です!
特に今年に入ってからの値上がりは異常だそうです・・・。

高速道路でガソリンスタンド渋滞ができるほど。
※このスタンドは安かったようで、日本と一緒ですね・・・。

5元を日本円に換算すると約80円ですが、
中国の物価を考えれば、異常な高値です。
庶民が車を維持することは、難しいのかな?

杉野


テーマ:節約 - ジャンル:ライフ

見上げればそこに扇風機
タイのバンコク、カオサンロード。
当時は一度このカオサンロードの安宿に泊まってからインドに向かうバックパッカーが多く、
私もその中の一人。

初一人海外旅行のために本当にビビリまくりで目に入る人が全員「悪者」に見えておりました。
リュックサックをしっかり前側に回して抱え、「地球の歩き方」を片手にホテルを探し、
引きつった顔のままチェックイン。

勇気を出して部屋の真下のBARに行きハンバーガーと誰に対してなのかとにかく
全体的に「舐められちゃあいかんっ」と思い、
本当はコーラを飲みたかったのに無理してビールを注文。
ボリュームの大き過ぎる音楽とこれまた初めてのシンハビールの味に気分が悪くなり
すぐに逃げるように部屋に戻りました。
fan.jpg

ベットに横になりボーっと眺めていたのは天井から吊るされた扇風機。
なぜだか動かしたら落ちてくる気がし...
実際落ちてきたら宿の人になんて英語で言えば分かんないし...
などと弱気なことを考え、暑いのに朝までスイッチを入れられませんでした。

10年以上も前の話ですが..
特になんの事件があったわけでもないのですが..
今でもハッキリと思い出すことができます。
もう、あれと同じ感覚を持つ事はないんだろうな。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:旅への思い - ジャンル:旅行

QRコード始めてみました
「冷やし中華始めました」の文字がチラつき始めた今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?

台風でそれどころではないですか?
でも冷やし中華にはマヨネーズをチョッとだけ付けると美味しいですよね。
そうですね、そんなの人それぞれですね。
ごめんなさい。

そんな中、南印度洋行は「QRコード始めました」でございます。

正確に言うと「QRコード始めてみました」です。
御客様の評判次第で登場回数を増やすかもしれませんし止めるかもしれません。
なんせフレキシボーっな会社ですので。
「とりあえずやってみよーっ!」の精神です。

まずは石種限定でサンプルに貼り付けてみます。
samplewithqr.jpg


バーコードリーダー付の携帯をお持ちの方はこちらの画像を読み込んでみてください。
QR1114037m1h.jpg

見えましたでしょうか?

ご意見等々ございましたらどうぞ弊社までご連絡下さいませ。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:頑張りまっしょい! - ジャンル:ビジネス

地酒
先日新潟県は津南町にて旅館に宿泊し、お客さんと飲みに出ました。
皆さんご存知のとおり、新潟県は銘酒の宝庫では有りますが、中には地元以外になかなか出回らないお酒もある訳でして、時々地元の皆さんに勧められて頂くお酒の相性に驚くことがあります。
今回も驚かされたのは、05-28-08_2218.jpg

此方のお酒です。
秋田県出身で、日本酒は辛口が好物の私にはまさにうってつけのお酒でした。
私自身普段はそんなにお酒をのみませんが、時おりお客さんと出かける時には有名なお酒も良いのですが、地元の人に好まれてるお酒を頂くのが楽しみです。
秋田県・青森県・岩手県も今後美味しいお酒が飲めるように仕事も頑張らせて頂きます。

テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ

ボヤキ?ツブヤキ?
ボヤキ? 

S ・・・『俺のラーメンまだ!?(怒)』
店員・・【えっ?ご注文が入っていなかったようで・・・】
S ・・・『もういいよ!(怒×2)』

今日のお昼ご飯は、チョット楽しみしていました。
某有名チェーン店のラーメン屋と決めていたからです。

店員の手違えで、私の注文が入っていなく、
お腹がすいていて、機嫌の悪くなった私は、悪態をついて
何も食べずに店を出てきてしまいました。

結局いつもの、立ち食い屋で、うどんを食しながら、
印度出張での出来事を思い出しました・・・。

チャンクマ(弊社専属検品員)が怒鳴ったことを・・・。
chankuma.gif

一緒に入った食堂で、後から来た、隣左右の客の方が、
自分たちよりも、早く配膳されたことに対して・・・。

普段、温厚な彼も、空腹時は、イライラするのかな~?

皆さんはいかがですか?

杉野

テーマ:ひとりごと - ジャンル:ライフ