fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

生まれかわりました!
2_20080730161311.jpg


先日物入れを整理したら、
古い腕時計が出てきました。

バンドと電池を交換して~。
そうです。復活です。

これは、親父からもらった腕時計ですが、
どうやら、親父も祖父からもらったものだと言います。
30年以上前に祖父が購入したものですが、
それほど古びた感じではないんですよね・・・。

私には〝いい感じにアンティーク~〟なんです。

大切に使います。
今は亡き、祖父を想いながら・・・。

杉野


スポンサーサイト



テーマ:コレッてイイかも~!? - ジャンル:ライフ

それにつけてもカレーはココイチ
ウチの裏にあるドン・キホーテの片隅で発見しました。

ポテロング カレー味(COCO壱番屋監修)です。
三度の飯よりココイチ好きの私としてはこれは買わないわけにはいきません。

こちらです↓。
potelong-1.jpg

眺めて写真撮ってニヤニヤしていてはただの「気持ち悪いおっさん」なので
食べます。

....。
ううん?うーん...。

それにつけてもおやつはカール(カレー味)ですね。

それにつけても「それにつけても」ってのは便利な言葉ですね。

本日もありがとうございました。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

痛口チキン
皆様、夏です。
辛いもの喰ってしっかりぐっちょり汗かいてますか?

赤ちり亭大森店に行ってまいりました。

実はワタクシ相当の辛党でございまして...
「辛い」=「美味い」と勝手に判断してしまうバカ舌の持ち主です。

となると自然辛いものにはドンドンと強くなっていきますが
実際インド人が「辛いっ」と言うレベルでもまったく問題なくいけるほどに仕上がっております。

で、先の赤ちり亭の名物料理
スーパーハバネロチキンを頂戴しました。

1~5辛まで選べるのですが今回は3辛に挑戦です。
はい、今「腑抜け」扱いしたそこのアナタ。
実際に3辛食べ切ってからそう言う事は言ってください。

akachiri.jpg
手袋が付いております。
「直接触ると手が痛くなるから」だそうです。
もうこの時点で「食べ物」のカテゴリーからは外れてます。

勇気を出して一口。
akachiri (2)
?...?!..!!...!!!!!!
辛いって言うよりもこれは痛い。
辛口じゃなくて痛口っ。

格闘風景はこちら↓
akachiri (1)
人の不幸なんか大嫌いな妻がウキヤッキャ言いながら撮った写真です。
相当にぶれていますが私が高速で振動しているせいです。
常に動いていないと耐えられない辛さってのが世の中にはあるんですね..。

色んなところから一気に水分が噴出してきます。
汗だけでなく鼻水や涙も...
こんだけ泣いたのは「初めてのお使いスペシャル」以来です。

最終的にはなんだか非常におかしくなり大声で笑い出す始末..。

なんとか完食はしましたが...もう「思考停止」状態です。

いやいや貴重な体験でございました。

㈲南印度洋行 服部



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

新しい橋 みぃ~つけた♪。
先日、中国出張から戻ってきました。

移動の殆どは取引会社の車です。
5月の出張時は渋滞にはまることが多かったのですが、今回は違いました。
今月からアモイの島から抜け出す橋が一本追加されました。
DSCN4173-1.jpg
【アモイ島からの脱出】

高速道路に乗るのには少し遠回りなんだそうですが、
渋滞は殆どないとのことで時間短縮にはもってこいの橋です。
DSCN4204-1.jpg
【アモイ島への戻り】

アモイ島脱出の時に馬?が見れますので、ゆっくり走行してみてください。
DSCN4176-1.jpg

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:知っておいて損はない!! - ジャンル:ビジネス

だいたい一緒???
1_20080726122314.jpg


耐久年数

最近続いているんです。
洗濯機のフタが壊れました。
ウォシュレットのタンクが壊れ、水漏れました。
14年程度使えば仕方ないのでしょうか?
修理やら部品交換でなんとか凌いでいますが、
一度に買い揃えた家電製品類だけに、
調子が悪くなるのも、だいたい時期が一緒なんです。

う~ん・・・

次は冷蔵庫かな~?
最近製氷機の具合が悪いな~

2_20080726122323.jpg


杉野



テーマ:日々出来事 - ジャンル:ライフ

凸凹キュービック
おはようございます!!

御客様のアイディアをパクリました(K社長、ありがとうございます!)。
「凸凹キュービックサンプル」でございます!
cubic.jpg

見た目もちょいと良いですし
凸と凹の石の組み合わせが自由に変えられるので
「この色にはこの色が合うんじゃない?」とか
「おお、こんな組み合わせもアリだな」てな感じで
色目の確認が出来てしまいます。

ちなみに私のお気に入りの組み合わせはこんな感じ。
cubic (1)
凹Y2 凸MD5 です。

さて皆様はどんな感じ?
レッツキュービック!

サンプルですが残念ながら有料でございます...。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:楽しく働く - ジャンル:就職・お仕事

東京マラソン2009エントリー
抽選で受かるかどうかは置いといて、エントリーだけ済ませました。

東京マラソンエントリー

フルマラソンか10kmマラソンか一瞬悩みましたが、予定通りフルマラソンに登録です。

チーム:南印度洋行 これから続々とエントリーします。

何人受かるやら・・・。

㈲南印度洋行 市橋A


ガラガラです。
『上空1万メートルの風、……、ジェットストリーム~~~』
このフレーズが頭をよぎり何となく写真を撮りました。
DSCN4018-1.jpg
今回もJALでなく、ANAマイレージ航空券を手配して中国出張しております。

成田空港では学生の夏休みもあり子供連れなども多く
燃料サーチャージUPも関係なしかと思っていたのですが、成田→アモイ便は違っておりました。
DSCN4023-1.jpg
ビジネスクラスとエコノミークラスを併せても搭乗人数が40人にいかないほどでした。

最初は気になったものの、
機内のビデオプログラム『劇場版 相棒』を観て気にかけることも忘れちゃいました。

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:中国ビジネス - ジャンル:ビジネス

ジャズと屋台とビールとビルと
ビールと音楽は「生」に限ります。

ということで昨日はEGO-WRAPPIN'のライブに行ってまいりました。
ego-1.jpg
会場は日比谷の野音。
「野外」初体験の僕としてはそりゃもうもう楽しくてたまりません。

入場前に焼きソバとタコ焼きとビールとカキ氷を仕入れまくりの
紅ショウガがはみ出しまくりの喰いまくりの飲みまくり。
ego-2.jpg
いよいよライブか始まりテンション上がりまくりでさらに飲みまくり。
ビールが足りなくなったところで隣のJ一郎君が追加の分を差し入れまくりのそれも飲みきりまくりっ!


暗くなるにつれてぼやけていく都会のビルと公園の緑。
逆に浮き上がってくるステージ。
増えていくビールの空き缶...。
ego-3.jpg
いやぁ。
素敵な夏の一夜でございました。

J一郎君、本当にナイスな時間をありがとうございます。
仕事の話は金谷でも構いませんが
ライブのお誘いは今後もどうぞ服部ご指名で宜しくお願いいたします。

㈲南印度洋行 服部


テーマ:自分に力をくれるもの - ジャンル:音楽

hot fuzz !!
「HOT FUZZ ~俺たちスーパーポリスメン!~」を見ました。
hot fuzz


映画が大好きな監督が映画好きな人達に「ヤッパ映画っていいよなっ」って言わせるために作ったような映画。

イギリスのかなりおかしくてチョッと怪しい田舎の町に赴任させられたHOTなFUZZ(ポリ)のお話です。

ものすごくお馬鹿でほんのちょっとだけカッコよくてなぜだか最後には感動さえさせられて
僕はどストライクでした。

色んな映画(主に刑事もの)へのオマージュが散りばめられておりますが
別にそんなコト分からなくても気づかなくても十分に楽しめると思います。

この映画、日本で公開される予定は当初なかったそうで、
「HOT FUZZ 劇場公開を求める会」による熱い署名運動の結果の公開のようです。

こういう熱くてお馬鹿なエネルギー、僕は大好きだなぁ。

南印度洋行 服部

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

夏の営業車。
毎年恒例の営業車フロント部分に虫がこびり付く時期になりました。
DSCN3996-1.jpg

最近の高速道路走行は、本当に急いでいなければ90kmくらいで走っています。
その甲斐もあってこびり付は少ない方です。

車体全部を水洗いしている時に隣で悠々とプールに浸かっているワンコを撮っておきました。

DSCN4006-1.jpg

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

中国&インド出張準備。
最近、会社のロッカーを整理していると
7年前一人で営業に出始めた頃に使っていた機材が出てきました

カーナビが装備されていなかった営業車
ノートパソコンを使ってカーナビ代わりに使っていた代物です。
DSCN3975-2.jpg

営業車が替わって以降は使う用途が見当たらずお蔵入りしていましたが、
ここにきて新たな用途が見つかり只今GPSとしての使い勝手を確認しております。

Google Earthでインドの原石丁場をマークをしておりますが、
中国の原石丁場はあまりマークされておりません。
滅多に中国では丁場に行かないですが、
日々持ち歩いて何かあったら必ず確認する癖を付けていきます。
DSCN3975-1.jpg
【立ち上げてもすぐGPSをキャッチしないのが難点です。】

(有)南印度洋行 市橋B


テーマ:こいつは使えるぞ - ジャンル:ビジネス

夏休み
夏休み


わが息子と娘の通知表です。
そうです。明日から小学生は夏休みです。
今日も関東地方は、暑くてとっても夏休み的です(笑)

最近皆様は、休暇をとっていますか?
イタリア人は、7月頃に〝チャオ〟と軽く手を振って、
事務所を出て、9月頃に〝チャオ〟といって出社するって
あるラジオで流れていました!(本当かな?)
軽く2ヶ月はまとめて、バカンスをとるようです。
文化の違いですね・・・。

わが社の社長も、休暇をとるように!と
促してくれるので、とても休暇はとりやすいです。
でもなんとなく遠慮しちゃいます・・・。

日本人ですから・・。

私ですか?
8月11日と12日の2日間+お盆休暇(5日)+週末2日で
9日間です! しっかりリフレッシュします!

杉野






テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

真壁でギュッ
茨城県桜川市は真壁町に来ております。
makabe.jpg

ここら辺りは石材業界では知らない人はいない
それ以外の業界では知ってる人の方が珍しい
石材加工で有名な場所でございます。

石材店様がギュッと詰まっております。
当社比で180%増量中な感じです。

石を投げたら高確率で石材店様に当たるはずなので
投げないようにしときます。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

北軽井沢マラソン
趣味 008
7月13日北軽井沢で行われたマラソンの10キロ部門に参加しました。走行タイム約56分は総勢3,600名が参加した中の51歳以上のクラスで238名中82位。昨年の順位は覚えていないけどタイムが3分今回のほうが遅くなった。今年は結構トレーニングしたんだけどなぁ。
まっ、今年は熱中症で5名救急車で運ばれる騒ぎがあり半端な暑さではなかったようで。わたしゃ麦藁帽子の中と首にアイスノンを巻くなど暑さ対策はばっちりだったのだが・・・。

実はこのマラソン「軽井沢トライアスロン」の一番目の種目を兼ねていて、あと9月ゴルフと翌3月スキーの3種目の総合で競う大会なのです。その部門での成績は、まあそこそこということで。

益山

テーマ:スポーツ全般 - ジャンル:スポーツ

そんなにか?蟹工船
今、話題になっている「蟹工船」を読みました。

なんで今そんなに人気があるのかが知りたくて読みました。

「ワーキングプアや格差社会に悩む現代人とシンクロした」なんぞと
その人気の理由は分析されることが多いようですが...

正直「そんなにかぁ?」と思いました。
発行部数は今年に入って40万を越えたそうですが..
蟹工船の中の「糞壷」のような場所で寝起きし、劣悪な状況で働く労働者達。
彼らに感情移入できる現代人が本当にそんなに多いのかな?

かと言って突発的蟹工船人気の理由は他に思い浮かばないんですよね..。
もしかして「蟹工船」って字面が面白いだけだったりして。
can crab


南印度洋行 服部

テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

少しは浮いてください。
おはようございます。
みずがめ座でAB型の服部でございます。

この手の本は苦手なので自分では買うことも読むこともないとは思いますが..
AB型 自分の説明書」にはAB型は「自己分析が苦手だから自分の性格もよく分かってない」
と書いてあるらしいです。

うーん、これは私に関して言えば大当たりな気がします。

昨晩はK社長と南印度料理の店(ここの料理は相当に美味いですよぉ。)で
食事をご一緒させていただきましが....
このK社長と話をしていると脳みそがブツブツする感じがしてなんだかとても楽しいです。
で、いつもワリと冷静に「自己分析」されてる姿に「すっげ」とも思っております。
なんか、3メートル位上から自分を眺められてる感じ。

gizumo twins

私はと言いますと…恥ずかしい話1㎜も浮いてきやがりません。
35年付き合っている「自分」が正直「他人」より分からないと思うことがあります。
いい加減、向き合うべきなんだろうけど。

あっ、やっぱ「自分の説明書」読んでみようかな。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

驚きの大きさ!
昨日夕方、営業推進課の服部とお客様のところに伺い図面の打ち合わせをしてきました。

終了後、近くのお食事所で懇親会を開いていただき、
初めて見た牡蠣の大きさに一生懸命携帯電話の写真を駆使して撮ってきました
牡蠣002
【大きさの比較で500円玉置いてみました】

お店の方が言うには20年ものの大分産岩牡蠣で中身を出すのにだいぶ時間が掛かったとのことです。
牡蠣フライで食させてもらいましたがもっちりした感じで美味しく頂きました。

驚愕の大きさに服部の笑みと、市橋Bの満面の笑みを写真に収めてみました
牡蠣003

牡蠣004

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

「東京マラソン2009」への道③
最近では寺島進さん風の人も見えなくなり
ボチボチうちの近所を走り始めております。

でも5KMだけ。
もうちょっと距離延ばしていかないとなぁとは思ってます。

東京マラソン2009」のエントリー開始は7月22日からでございます。

弊社からは
市橋兄弟(おっ、なんか宗兄弟みたいでちょっと速そうだぞっ)と
杉野、金谷、服部がエントリーします。

抽選には誰が当るのか...
市橋は本当に坊主が似合うのか...
楽しみです。

結果をお待ちくださいませ。

sousige.jpeg
↑50%の確率でシゲルさんの方です。

㈲南印度洋行 服部

「東京マラソン2009」への道④もございます。
http://southindia.blog110.fc2.com/blog-entry-157.html

テーマ:逃げたい心、前へ踏み出す勇気。 - ジャンル:心と身体

明けてました。
えー、本格的に暑くなってまいりましていよいよ夏です。

ETsummer2.jpg

九州地方の皆様は
梅雨、明けましておめでとうございます。

たまに「実は梅雨明けしておりました」なんてコトを聞きますが...
僕にはこの「あけていた」の意味がいつも分かりません。

かと言って調べるほどの興味も無く
たぶん知らないままでこの先も生きていくのでしょうが
別にネタがないからぐたぐた書いてる事が皆様にバレていようが
今日も精一杯頑張ってまいりますのでそこんとこ宜しくお願いします。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

近くて遠い高知城
今朝の高知城です。
kochijyo.jpg

はい?
何処にお城があるか分からない?
よーく見てください。
遠くの方で小さく写ってます。

いつも高知でお世話になっているホテルの屋上から撮影しました。
これまで10回近く高知に泊まっておりますが高知城には一度も行ったことがない…。

普段より30分でも早起きできりゃあ行けるのですが
前日の残った酒がいつも足を引っ張りやがります。

まあ、お城が突然に無くなることもないでしょうから
そのうちに。

南印度洋行 服部
アド・バイク
坂の上の雲」の街、松山におります。
松山はこの「坂の上の雲のまち」ってのをアピール中のようで
原付バイクのナンバーまで雲の形になったりしてます。
matsuyama1.jpeg

司馬遼太郎好きの偏見かもしれませんが
お金もそれほどかけずにイメージをアピールする良いアイディアだなぁと思います。
デザインもそんなに悪い感じしないし。
強制ではなく「希望者のみ」ってのもナカナカ押しつけがましくなくて良いかなと。

タイトルに関係あるようでまったく関係ありませんが椎名誠さんの「アド・バード
どなたか実写版で映画化しないもんでしょうか?
面白いマンガをつまらない映画に変えてしまうよりはこっちの方で頑張ってもらいたい気がします。

南印度洋行 服部

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

厳戒態勢…
昨日、本日と内勤業務&パソコン設定に励んでおります。

会社から東京駅向かいのdocomoショップに行く間は自転車で呑気に行くのですが、
今週は町の雰囲気が違っていました。
検問が設置されていたり、警官が巡回していたりと違和感たっぷりです。
DSCN3702-1.jpg

来週からの洞爺湖サミット開催のおり東京駅の出入口付近で警備に当たっているのですが、
ここでもすでに特殊警棒を握り締め警備に当たっている光景を目にしました。
DSCN3708-1.jpg

DSCN3708-2.jpg

何事も無くに洞爺湖サミットが終わることを来週から祈ることにします。

(有)南印度洋行 市橋B



テーマ:お仕事 - ジャンル:就職・お仕事

絶対。
南印度洋行は天然の資源、花崗岩を主な商品として扱う会社でございます。

なので、御客様に対しては「必ず」「絶対」「100%」的な言葉を使わないようにしております。
正直、自然なものが商品である限り使いたくても使えないのです。
これまでの経験からなるべく良いと思われるものを推測しお勧めする事はできますが..。

御客様もやはり石のプロですから、その辺の事は充分承知されておりますが
それでも「断言」を求めらていることを時々感じる事があります。

[自然のもんだっつうのは分かってるって。でもとりあえず「いやあ、社長この石は100%安心。絶対問題なし!」って言ってみろや。]
てな雰囲気です。

注文は喉から手が30本くらい出るほど欲しいです。
でもそれはヤッパリ言えんですよね...。
「絶対」を連発していては逆に信頼関係が築けなくなってしまいます。

なんてカッコつけて言ってしまいましたが
私の中のゴラムは毎日のように耳元でワリと大きめな声で囁きます。
the ring

「言い切っちゃえって、お客さんも分かってるって..お前注文欲しいんだろ?」と。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

ジメジメイライラドキドキ
えー、梅雨です。
皆様しっかりジメジメされてますでしょうか?

石材店様においては現場仕事がはかどらずイライラされる事も多いかとは思いますが
我々も天候不良で船が送れないかドキドキしている今日この頃でございます。

重量のある石材を扱っている南印度洋行としましては商品は船で運んでおります。
が、この時期は天候不良によりその荷物が遅れ気味になります。

「天気のコトはどーにもならんっ!」と開き直れれば良いのですが...
10年以上この仕事をやっててもやはり毎回ドキドキするもんはドキドキします。

なのでこの時期はなるべく天気予報は見ないようにしてます。
singin in the rain

とりあえず今のところ東京は晴れております。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

R35
まだ南印度洋行が始まったばかりのころ...
わりとよくあった御客様との電話での会話。

「お世話になります、南印度洋行の服部と申しますが社長いらっしゃいますでしょうか?」

「えーと...ミナミ..ヨウ...?」

「はい、みなみいんどようこうと申します。」

「あっ...えーと...少々お待ち下さい...。」
「社長、みなみのようこさんからお電話でーすっ」

.......。

ナンノじゃないです
吐息でネットはできません。

本日も宜しく御願いします。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事