fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

HalloweenはHappyなのか?
おはようございます。
10月も最終日です。
皆様元気に円高されておりますでしょうか?

あちこちで目鼻のついたカボチャが目に付きます。
ハロウィンですね。

欧米とかでは子供好きな人の家でもそうでもない人の家でも分別無しに
「おら、なんか寄こせっ、さっさと寄こさんとお前んちに悪さすんぞ!こらっ!(Trick or Treat!)」
と子供達が脅して周り、大人達はお菓子を抱えながらひたすらに自宅で待機し
あまり幸せな気分でなくても「Happy Halloween!」と愛情のこもった返事をしなければいけない日のようです。


それって...なまはげ...?
namahage-u.jpg




いや...なまはげの反対...?
namahage-d.jpg


何がどうなってそうなってハロウィンなんだがまったく分かりませんが...
ハロウィンは僕の中ではメタルバンド以外の何モノでもありません。
が...一応ノっときましょう。
ノレるもんにはとりあえず全部ノっときましょう。

ハッピイーっハロウイーーーーンっ!!
halloween.jpg

..実際の話、日本では「仮装行列」止まりで御願いしたいところです。

子供は嫌いじゃないですが..
集団で仮装(武装)した子供は....正直、ちょっと怖い。

㈲南印度洋行 服部

スポンサーサイト



テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

パン好きの皆様へ
拝啓

僕はいま、みやびチャンが好きです。
デニッシュパンの王様だと思います。
ミルキーなフレーバーなんです。


③

厳選された材料!(だと思います。)
最高級の小麦粉!(だと思います。)
ミヤビ特製クリームで、
自然な甘みに仕上ってます!

そのままでも美味しくいけますが、
軽くトーストしたり、レンジでチンすると
一層美味しくいけちゃいます。

さつま芋・黒ゴマ・シナモン・抹茶ココア
の兄弟姉妹もありますが、
私はレギラータイプの みやびチャンが好きです。

(キャ~♪)

賞味期限が短いので、
スライスして、
ラップを巻いて
冷凍保存すれば、しばらく持ちま~す。
食べるときは、レンジでチンして、ふわふわっす!

敬具

杉野

テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

「東京マラソン2009」への道⑥~笑わない~
来年の東京マラソン
やはり定員オーバーということで抽選になるそうです。
倍率は約7.5倍とのこと。

エントリーした益山、杉野、市橋AB、金谷、服部のうち1人出れれば良い方ってな状況です。
そんな中で私が出る可能性ったら...まあ...基本的にはものすごく低いはずです。

ぶっちゃけ「東京マラソンにエントリーしてしまいます!」なんぞと言い始めた時は..
「でも大丈夫なの!それは何故って?だって、たぶん当たらないからっ!
そして当たらなければ走らなくていいんだからっ。」と思っておりました。

それが不思議なものでチョコチョコ多摩川沿いを走ってるうちに
「どうせなら当たちゃってもいいの!なんなら走ちゃってもよいのよぉっ!」
と気持ちが変わってきました。

なぜに急に「マラソン→辛い」が「マラソン→辛い、けど楽しいかも」に移行がなされたのか?
どうして急に中途半端な新宿2丁目言葉になったのか?
自分で自分がひどく分かりません(AB型なので)。

とにかく少しだけ走るのが面白くなってきました。
Darth Maul
実際、気付くと半笑いで走ってる時があります。
そこの中学生達、オジサンのうつろな笑顔を見てそんなにビックリした態度をとらないように。
じっとしてればそのままおとなしく走り過ぎるから。ゆっくりだけど。

とりあえず11/16の上尾シティマラソンに益山、市橋Aと一緒に出走予定です。
ハーフマラソンですがこれまでに走ったことのない距離。
不安はありますが...

でも大丈夫なの!
走るってアンガイ楽しいのっ!

マラソン部 服部

↓「東京マラソン2009」への道⑦~走れない~ へ続いちゃうのっ。
http://southindia.blog110.fc2.com/blog-entry-242.html

テーマ:やっぱり綺麗になりたい! - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ダブったおかげで…♪。
以前4等が当たった時から何年前経過したか判らないくらい久々の4等当選です

いつも推進課の市橋Aに5週分購入してもらっているのですが、
運の良い事に重複購入で4等二口をゲットしました
DVC00083-1.jpg
DVC00087-1.jpg
4等一口11,900円の配当になります。
今までロト6につぎ込んだ金額まではまだ及ばないので、
新しい番号を選んで夢の億万長者の仲間入りに燃えております

(有)南印度洋行 市橋B


テーマ:ロト6 - ジャンル:ギャンブル

天体戦士in川崎
お疲れ様でございます。
仕事に関係ない話の方が評判の良い、南印度洋行~社員のつぶやき~へようこそ。

えー...
わが街、神奈川県川崎市にはサンレッドという戦士が住んでおります。
sunred-1.jpg


そのサンレッドを片思いに近い感覚で宿命の敵としているのが
ヴァンプ将軍率いる悪の組織フロシャイム(川崎支部=木造二階建て)。
sunred-3.jpg


ヒモでチンピラ同然の荒んだ生活をするサンレッドに対して
ご近所の評判も上々な善良な川崎市民?のヴァンプ将軍。

「戦士」は明らかに正義の味方ではなく
「悪の組織」は世界征服を企む以外に悪い事はまったくせずに地味な日常を過ごしております。

天体戦士サンレッド
余計な力を抜きたい時に是非お勧めします。
いい感じに脱力できます。

これ、アニメにもなっております
当然のように放送局は神奈川テレビ(TVK)です。

K社長、ナイスなものをご紹介いただきありがとうございました。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ごあんない - ジャンル:その他

地下鉄筋トレ。
おはようございます。
土曜日当番の服部でございます。

大多数の東京のサラリーマンの例にもれず
私も朝晩は電車にて通勤しております。
電車はSUBWAYの方です。

話は音速で飛びますが..サンドイッチ屋のSUBWAY
アレが夫婦揃って好物でして..
先日、↓パーティートレイを頼んで2人で食べきりました。
subway.jpg
食べきりましたが途中からは気合と根性(と深い愛情)が必要になりました。
もちろん食後は気持ち悪くなりました。


話を戻します。 


南印度洋行の最寄りの
都営浅草線宝町駅A3出口はなかなかにガッツのある階段を持っております。
takaracho-step.jpg
その数84段。
毎朝これから戦場に赴くサラリーマンの気持ちを挫くのには充分過ぎる段数です。
横には自動式階段(=エスカレーター)もございません。

私の場合、都営浅草線の西馬込駅からの階段を合わせると 
259段が両手を広げ待っている事になります。
1万札でうまい棒(ソース味)を1本買うくらい迷惑な数です。

私はジーパンや短パンやジャージやらで通勤しているのでまだよいのですが..
隣で階段を黙々と上がり降りしているソルジャーの皆様は基本スーツに革靴です。

朝からスーツで負荷をかけつつ強制踏み台昇降250回以上(往復500回)。
力士並みの強い足腰を作りたい皆様、是非地下鉄通勤を。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

沖縄の大きなお墓(当社比)。
先日沖縄に行ってきました。

インドの石の使われようが気になるところで..
チョイとレンタカーを道端に止め失礼して墓地の見学を...。

あれ...? ない....? ゼロ....? 
インドの石がまったく見当たりません...。
私のヨドバシカメラのポイントカードのように見つかりません。

おーい...MD5ぅ!
父さんはもう怒ってないから出ておいでー(ケンタ君も心配して来てくれてるぞぉっ)。

うーん...返事がない。まったくない。
沖縄の皆様、ご建墓の際にはインドの石を何卒どうぞ宜しくお願いいたします!

大体目に付いたのは中国産の御影石で作られたお墓。
コンクリート製のお墓もチラホラ。
okinawa-1.jpg

しっかし、大きいです。
okinawa-2.jpg
ちょっとした「一戸建て住宅」っす。
若干イナバ的「100人乗っても大丈夫!」な気配もします。

砌数(「サイスウ」と読みます。少々マニアックな単位なので..
一般の方は知らなくっても100人乗っても大丈夫!)
で考えると都内の一般的なお墓の20倍位でしょうか..?

そして基本「海向き眺望良し」です。
ご先祖を大事にされる沖縄の皆様の気持が感じられます。

今回はその他
ラフテーとか海ブドウとかソーキソバとか三枚肉ソバとかタコスとかタコライスとか山羊炒めとかテビチとかまさひろとかミミガーとか島豆腐とか島ラッキョウとかルートビアとかヒラヤーチーとか沖縄風焼ソバとかサーターアンダギーとかスパムおにぎりとかジューシーとかチョコもちとか...との
魂の触れ合い(=ここぞとばかりの暴飲暴食)を果たしてきました。
okinawa-3.jpg
とにかく沖縄万歳。

服部

テーマ:沖縄 - ジャンル:地域情報

ややこしいことフォーエバー
おはようございます。

妻は「右」と「左」の区別がつきません。
「右曲がって右っ」と言いながら平気で左の方を指差します。
「こっち曲がってこっち」と言ってどっちかを指差してくれれば問題ないのですが..
「右曲がって右っ」と言いながら左の方を指差します。

そういう僕もエスカレーターとエレベーターの区別がつきません。
「エスカレータの方が早そうだからエスカレータで行くべ」と言ってエレベーターに乗ります。
「自動式階段」とか「箱型上下移動マシーン」とか
言ってくれれば分かりやすいのにといつも密かに思っております。

おすぎが映画評論家なのはハッキリと分かっておりますが
どっちがおすぎでどっちがピーコかはTVを見てても区別がつきません。
TVでも「おすぎですっ」と言ってから話を始めればいいのにと密かに思っております。

35歳になって区別がつかない事はもしかしたらこのまま一生区別できずに終わるのかもしれません。
いくら覚えようとしてもきっとダメなもんはダメなんでしょう。
たぶん「いいや..んなもん区別付かなくても生きていけるし」と
自分の中で勝手に判断し、これまでもどっかで覚える事を遮断してきたはずで...。

歳を重ねれば重ねるほどそんなモンが増えていく気がします。
まったく怖い話です。

そういえば父は最後まで榊原郁恵さんと柏原芳恵さんの区別がついていませんでした。

the touch

本日もどうぞ宜しくお願い致します。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

BANの動画です
大変お待たせしました
動画第3弾の「BAN」です







三半規管がデリケートな方は若干酔うかもしれません…
決してワザとではないんです、ワザとでは

市橋Bが必死に動画撮影を勉強して、次の印度出張では
きっと素晴らしい動画を皆様にご覧いただける事となる…
のではないかと心から期待をしております
(プレッシャーをかけてみました


第1弾ZMFはコチラ
第2弾MD5はコチラ

来月はRYOをご紹介する予定です
どうぞよろしくお願いします。




質実剛健アーバングレー
弊社の主力中の主力のアーバングレーという石がございまして..

まあ、質実剛健健康優良児的石質で常に人気の石なのですが.......

申し訳ございませんっ!
石が若干不足気味でございます..。
(お客様、そちらからは見えないかもしれませんが今、ワタクシ土下座しております。)

基本的には採れ過ぎるほど採れる石ではあるのですが..
船の手配の都合や天候、他の石の入荷状況などなどにより
「足りなくなる」というインドの石のプロ集団としては非常にこっ恥ずかしい事態が今回は生じてしまいました。
(在庫が0ではありませんので...そこんとこはどうぞよろしく御願いいたします。)

MD5-2008.jpg
(アーバングレー丁場 2008年8月市橋B撮影)

現在、インドから新しい石が出港されるのを待っている状況でございますが..
冗談抜きで「今はないからチョッと待ってね」では済まされない商品です。
なので色んなところから必死こいてかき集めて対応させていただいております。

若干の納期遅れや単価のご相談をさせていただいておりますが...
何卒、何卒 次の石が入るまでどうかご協力をお願い致します。

㈲南印度洋行 服部

追伸 ZMF(青銀河)も良い石です...。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

まっきー
[まっきー]と言えば油性のマジックペンしか思い浮かばないそこのアナタっ、
もしくは「どんな時もーどんな時もー」の彼(彼女?)を思い浮かべてしまうアータっ!

今はこちらの[まっきー]の時代です。

makkey-1_20081014183641.jpg

バンダイ発「のりまきまっきー」でございます。

「おもちゃ」のカテゴリーに入るようですが私にとっては立派な調理器具(大人用)。
これ、実際よく出来てます。
作り的にかなり気合入ってます。オスっ(←お寿司だけに...お酢っ...)。

米引いて→好きな具のせて→米かぶせて→回して→海苔入れて→また回せば..
アナタ色の海苔巻きの出来上がりっス(←お寿司だけに...)。

すだれ使って米粒まみれになるよりはこっちの方が簡単だし楽しいっス(←お寿司だけに...)。

makkey-2.jpg

オレの作った納豆まき万歳っ。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:☆我が家の晩御飯☆ - ジャンル:グルメ

ぐるぐる 季節は巡り
この時期になると近くの公園をこいつが飛び回ります。

アキアカネ(秋茜)Sympetrum frequensは、トンボ科・アカネ属に分類されるトンボの一種。日本では普通に見られる。俗に赤とんぼと呼ばれ、狭義にはこの種だけを赤とんぼと呼ぶことがある。季節的な長距離移動(後述)がよく知られている。(Wikipediaより抜粋)

ぐるぐる

トンボ捕まえるには目の前で指をグルグル回して~・・・

回してるこっちがグルグルしてきて~。
トンボ捕まえるどころじゃなくなったり。

兎にも角にも関東にも秋が来ました。

南印度洋行 金谷
コブクロ好き
コブクロが好きです。

大きい人と小さい人の2人組でなんか最近歌の上手な女の子とCMソングやってる、
でも藤原紀香の旦那が結婚式で「永久にともに」を歌ったのは見てるこっちが赤面モンだったよね、
のコブクロではありません。

小袋です。
そう、そのまんまの小さい袋のコブクロです。

何だか知らないですがとにかくチョッと良さげな小袋を見つけると
自然に手に取り無意識にレジに持っていく癖がついているようです。
お店を出る瞬間にはハッと我に返り
「こんな色でこんな感じのヤツ前にも買ったじゃんっ....。」と思うのです。
でもまたチョッと良さげな小袋を見つけると...
自然に手に取り無意識にレジに持っていく癖がついているようです。
お店を出る瞬間にはハッと我に返り
「こんな色でこんな感じのヤツ前にも買ったじゃんっ....。」と思うのです。
(※以降 繰り返し)
kobukuro.jpg
いつも私のカバンの中は買った小袋のアイデンティティー
(全てしっかり無駄なく使っているんだぜい!オレは決して衝動買いなんかしてないぜい!)
を証明するために不自然に細かく分別されております。
大きな小袋の中に小さな小袋達が入り込み、小袋同志が入り乱れ毎日カバンの中で大騒ぎです。
もう大盛況です。お祭り騒ぎです。リオ的にカーニボーです。
で、分別が細か過ぎてどの小袋に何が入っていたか分からなくなる事も数限りなくございます。

これを世間では「本末転倒」と表現いたします。

そして僕のまだ3万ポイント近く残っているヨドバシカメラのポイントカードが行方不明です。
どの小袋に入っているか誰か教えてください。
心配で仕事が手につきません。

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

食欲の秋
お米がおいしい~季節?になりました。
栗も サンマも もみじも?(視覚的に)

ついつい食べ過ぎてしまいますね。

スポーツの秋ともいいますので
カロリー調整は、しっかりと。
1_20081010112251.jpg

稲穂の写真です。

〝実るほど 頭をたれる 稲穂かな・・〟 

いい言葉ですね。
 
きょうも 謙虚にいきましょう!

杉野





テーマ:生き方 - ジャンル:ライフ

一点モノ
明日は毎年楽しみにしている八ヶ岳クラフトフェアに行ってくる予定でございます。

作家さん自らが販売される基本一点モノの作品はどれもこれも素晴らしく
いつも手当たり次第になんでもかんでも欲しくなってしまいます。

ちなみに去年手に入れたのは..
ちょっと世の中を斜に見ているようなネズミと
nezumi.jpg

静かに存在感を滲ませるメモ帳カバー
memocover.jpg

などなど..です。

なにより楽しいのは作品を手にしながら作家さんと直接お話しができる事。
「ココのラインが自分でも気に入ってるんです」とか..
「こんな風に使うとカッコいいですよ」とか...
1つ1つに作り手の思いがつまっているのが直に感じられるのはやはり嬉しいです。

我々の扱う石材も基本的には「一点モノ」でございます。
同じ場所から採れたものでもよくよく見ると石の顔は微妙に違ってたりします。
若干色黒だったり、色白だったり、渋かったり、派手だったり...
残念ながら作家さんは我々では無く「自然」様ですが。

その「一点モノ」の素材から「石屋さん」が作られるお墓も
やはり世界に1つだけの作品だと思います。

そうそう、皆様のご近所の石材店の端っこで見かける
頭にタオルとか巻いて作業している怖い顔したおっさんやお兄ちゃんも
実は立派な作家さん達なんです。
石の色合いや材質、お墓のデザインなどにかなりなこだわりを持った
アーテスツーっなんでございます。

どうぞ機会があれば石屋さん所属の作家さん達に声をかけてみて下さい。
喜んで自分の作品に対する思いを皆様にお伝えされるはずですので。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

今後はバンバン置いていきます♪。
やっと待ちに待った名刺が届きました。

100枚頼んでいたものが発注手違いで、なんと1,000枚
DSCN6674-1.jpg
いっぱい新規行ってこいとの激励と、生涯平社員の称号を頂いた出来事でした

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:お仕事記録 - ジャンル:就職・お仕事

「土佐の国から~望郷~」
父さん、僕はまだ高知にいます。
でも父さん(ジューンっ)、こちらの返杯というものは僕にはどうしても怖く・・
4日目にもなると正直・・・辛いです(二日酔いが)。
だから父さん(ほっ、ほっ、ほたるっ)、もうそろそろ皆のいる町に帰ろうかと思います。

高知では当たり前の「返杯」制度・・。
私にとっては、ひたすらに「怖い」飲み方でございます。
機会があれば御説明させていただきます・・。

R0011515.jpg

↑ツガニと申します。
四万十川で採れるそうで味も形も「ほぼ上海ガニ」です。

明日は出社します!
 
南印度洋行 服部

テーマ:だからどうした - ジャンル:その他

喰らう
グルメが集う会社 南印度洋行!?

はいっ! 土曜日も営業会議後 何か旨いもんを喰わせろ~!
と大騒ぎしながら近くのここへ。

立ち食いウドンの店と知り ぶ~たれるグルメな社員達を出迎えたのは
これ ↓

解体SHOW

ケバブじゃ~ん! 
昼は一杯¥220でウドン出している店とは思えない 料理に目の色が変わる腹ペコ社員。

俺肉を喰らう

切る側からガツガツいきますっ! もう 「アムロ行きま~すっ!」って感じ。


ケバブ

立ち食いうどん屋の底力見せ付けられた土曜の夜なのでした。

南印度洋行 金谷
出張de観光
おはようございます。
高知県は四万十市に来ております。

川崎の自宅からはバス→電車→飛行機→レンタカーを使い約7時間の道のりです。

いやいや、だからって決して「遠くから大変だったねぇ」とか言われたいわけではなく、
いや、どうせならチョッとくらいはそうは思って欲しく…
父さん、僕は朝から何を書いてるのかよく分かりません(「北の国から」風味)。

だけど父さん(ジューンっ)、とにかくそこに印度の石を買ってくださる御客様がいらっしゃれば
僕は喜んで今日も尻尾を振って飛んで行くわけで…。

今朝は四万十川名物「沈下橋(佐田)」へ寄り道を。
chikabashi  (2)
あー、空気がうまい。
うーん、気持ちが悪い(二日酔いで)。

さて、仕事仕事。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:だからどうした - ジャンル:その他

趣味3
HAWAII08 005
HAWAII08 010
誰も信じてくれないけど秘密の趣味はサーフィンなんです!水中カメラを使って証拠写真撮りましたよ。サーフィン暦かれこれ33年。やっと証明できたかな?!

益山
土曜日でございますっ!
あた~らしい朝が来た~♪

おはようございます!
本日も金谷 無駄に元気です!

東京は晴れ! 週初めに台湾からブーメランのようにビシッと
戻ってきたチャンミーちゃん (←台風15号)も
大人しくなってくれ一安心です。


父さん! 妖気がっ!! 
っと話しが一気に変わりますが、
最近髪を短くしたところ 真ん中の一束だけ妙にやる気充分で
言うことを聞いてくれません。
もう妖気バリバリ。 目玉のおやじもビックリ!って感じ。

もし街中で見かけてもそっとしてやってください。
ぷぷっと笑われた日にはもうぉ・・・

ではではご連絡お待ちしております。





きたろう

南印度洋行 金谷
南印度的実験~プロローグ
おはようございます。

先日、事務所に届きました
どこから見ても見ての通りの[水槽]でございます。
experiment 1

こいつを使って...
熱帯魚鑑賞。
金魚すくい大会。
「一番長く息を止められるのは誰なのかっー?」ゲーム。
「じゃあさ、じゃあさっお前この水全部飲んでみろよぉー。
もし飲んだらオレのスーパーゼウスのシールやるからよぉ。」ゲーム。
など色々と楽しいコトができそうです。

が...
今回はある実験をしてみたいと思っております。

次回「実験~目的」に続きます。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

Tシャツ始動。
昨日から、心機一転の意味を込めて新しいTシャツを着始めました。
DSCN6153-1.jpg

夏から秋にかけての移行時期は夏物在庫一層で毎年安くなるので、
今年も営業時間終了後に宮城県の『イオン』で無地Tシャツ7種類を各1枚300円で買いました

ただその前に福島の『JUSCO』で同じ無地Tシャツ2種類を1枚500円で購入していたので、
来年はグループ系列での購入は価格を調べてから買うことを心に刻みました

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:モチベーション - ジャンル:就職・お仕事

ハズカスィ~
ピンクリボン週間らしいです。
去年たまたま東京タワーの近くを通ったらタワーが

P ・ I ・ N ・ K  に~。

東京タワーよ 
みんなに下から覗かれ 中に勝手入り込まれたら
そりゃ~赤くもなりますわなぁ。

ってそんなことが理由ではないみたいですが、

普段と違った光で彩られたタワーさんは本日10/1限定で
またピンクに輝くのです。








東京タワー1

南印度洋行 金谷
兄弟船
弊社の市橋A(=兄=俊=営業推進部=実は取締役)と
市橋B(=弟=健=営業部=恐らくは印度仕入担当)ですが
この二人、非常に仲がよいです。

全日本仲のよい兄弟ランキングでは
「鳥羽一郎&山川豊」、「ザ・たっち」 の次あたりにくるんじゃないでしょうか。

で、最近の二人の様子がこちら
題して「三十路過ぎの弟の髪を事務所で切る午後6時30分」でございます。
ichiAB.jpg
なぜに会社で..?
なぜに兄が..弟の髪を..?

うう..うーん....
ツッコミどころが多過ぎて何を言ってよいか分からない。
とりあえず..まあ...散髪終わったらきちんと掃除しとけよ...。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事