fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

牛牛牛牛牛
毎年、中国のメーカーさんに御願いして
干支の石の彫刻を作っております。

当然の事ではありますが..今回作製したのは牛です。
ushi-5.jpg

大量に揃えて並べたりなんかすると...
ushi-3.jpg
なんだかとても穏やかで暖かい気持ちになれます。
なれるはずです。
なれることにしといてください。
ushi-4.jpg

皆様も LET’S 牧場。

㈲南印度洋行 服部

スポンサーサイト



テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

タイ経由インド行
12月24日から来年の1月6日までインド出張に行ってまいります。
久しぶりのインドに気合入ってます。
先週のうちにとっととタイ(バンコク)経由インド行のチケットも手配発券しました。

そんな鼻息も荒い中、本日の2大ニュースと言えば、
インドのボンベイ(ムンバイ)のテロとタイのバンコクのデモ。

あーあ・・・。

発生してしまった原因はまったく違いますが、
なんでよりによって訪問国両方で事件が起きるんだろか。

とりあえず年末までには事態がおさまることを祈っております・・。

一応、本人はバンコクの空港が閉鎖され続けない限りは行く気満々です。
なので何か宿題等がございましたら、どうぞご遠慮なくお申し付けくださいませっ。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

韓国みたいなっ!
あにょはせよ~!
韓国には行かなかった金谷です。

韓国行っちゃった組が周りにウヨウヨいるので、社内が大蒜臭いのは気のせいでしょうか?

どうやらウォンがかなり安くなっていたらしく、みんなホクホク顔でPCに向かってます。
そんなに楽しかったならお土産も さぞかしすんばらすぃ~ と期待しちゃいまして・・・

もらったのがこれ↓

Image254.jpg

流石 南印度洋行社員。
選んじゃう物が違う。 選んでいる時の笑い声が今にも聞こえてきそう。
イ・ビョンホン?  リービョンホン?
名前良く分かりません。

家宝にします。

南印度洋行 金谷
ツインベットルーム会議
おはようございます!
1人の怪我人(←M山氏)は出しましたが無事全員社員研修旅行から戻ってまいりました。

業界は気候的にも懐的にも本格的に「寒い季節」に入ってしまいましたが
南印度洋行は今回充電したエネルギーを元に元気一杯精一杯張り切ってまいりますので
どうぞそこんとこ前向きに宜しくお願い致します。

さて、我々の社員研修旅行でございますが...
御賢明な皆様におかれましてはすでにバレバレだとは思いますが
食って飲んで遊ぶ旅行率85%以上、真面目に学ぶ研修率15%以下となっております。

そんな中、中国でのパートナー王社長を迎えての石種検討会議は有意義であったと
勝手ながら思っております。
ツインベットルームにギュッと濃い目に詰まった会議の様子はこちらです。
twinroom.jpg
市橋(弟)が頭を抱えておりますが
恐らくは二日酔いではなく当日買ったスーツケースの値段のことでもなく
頭の中で御客様のために何ができるかを考えている様子なはずです。

ウチのボスが室内にも関わらずピンクの帽子をかぶっておりますが
恐らくは室内にいる事を忘れてしまったわけではなく頭だけが寒いからでもなく
会議に集中するあまり帽子を脱ぐのも忘れてしまっただけなはずです。

そして、ギュッと詰まりながらも今回営業マンのほとんどが「いける!」と言った石種も現れたりしました。
ベットの上に転がってるのがソレです。杉野が手にしているのもソレです。
近日中に皆様にご紹介できると思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

社員研修旅行のお知らせ
11月21日から11月24日まで社員研修旅行の為
21日(金) 、22日(土)を終日休業とさせて頂きます。
何かとご迷惑をおかけ致しますが、よろしくご了承下さい。

なお、ご用件等ございましたら各営業担当の携帯をどうぞ容赦なく鳴らしてやってください。

25日(火)には社員一同元気ハツラツ オロナインH軟膏にて営業再開させていただきます。




ポイしないでください。

㈲南印度洋行 社員一同
この時期が…
ついに寒波が押し寄せて、今シーズン初の雪道走行になりました。
DSCN6924-1.jpg

月山道路の入り口付近では仙台ナンバーのタクシーがスタッドレスタイヤを履いていなかった様で
対向車線に突っ込んで行くのを目の当たりにして集中力を上げて運転しています

気の抜けない日々の到来に困惑しつつも、東北エリア11年選手なので他のドライバーさんに迷惑かけないよう法定速度を守って運転していきます

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

シシャモと鮒の上尾マラソン。
こちらは石材輸入商社、南印度洋行の社員のブログでございます。
マラソン話ばかりが続いてしまってなんだか心苦しくなってまいりましたが..
スミマセン....いま少しお付き合いくださいませ。

さて、軟骨も尖りつつ行ってまいりました、上尾シティマラソン!

はい、大雨。
ageo marathon-1

あっ、「雨天中止ね。残念、残念。」
と一般の方々は考えると思うのですが...

ウォームアップってやつでしょうか?
私の目の前を何事もなく普通にランナーさん達が次々と走り去って行きます。傘もささずに。
あっ、マラソンは雨が降ってもやるモンなのね。
はいはい「アメニモ負ケズ」なのね。了解です。

で、マラソン部益山キャプテンと雨の中、緊急スタッフ会議です。
市橋、急用のため不参加。
益山、腰が痛い。
服部、軟骨が尖ってる。
そしてこの雨。
けっこう本気の雨。


はい、5秒で中止決定!
冗談言ってはいけません。
なぜに雨の中無理して走らなきゃいけんのですか?
と言う事で解散!御疲れ様でした!
とっとと高崎線に乗って上野の昇龍で餃子食って川崎に帰りましょう!そうしましょう!!

益山と別れ、せっかくだから写真でも撮っときますかと会場をプラプラしてたら...
あっ...
あれ..?
雨やんだ?
止んでしまった...。

....。
う-んと...とりあえず着替えとくかな。

一応走れる準備をしてみてランナーの皆様を眺めながらボッとしていると
「スタートまであと10分です。ハーフマラソンに出場の方はお集まり下さい。」なんぞとアナウンスが..。
....。
うう、うーんと...とりあえず行っとくかな。

で、スタートラインに並んだりして。
ギュッと密度が濃い目になってるランナーの中に紛れ込んだりして。

で、スタート5分前のアナウンスが聞こえた頃にちょろっと
何の気なしに目線を下の方にもっていき...
腰がくだけました。
シシャモ...
sisyamo.jpg
あっちもこっちもシシャモだらけっ。
皆様のふくらはぎがシシャモなのか?シシャモがふくらはぎなのか?
そんな立派なシシャモなものをお持ちになるまでに皆様はいかほど走ったのでしょう?

たぶん..
「趣味はランニングです!」とか元気に言っちゃう方々なんでしょ?皆様は。

趣味はランニング、特技はマラソン、好みのタイプはQちゃん、好きな言葉は「雨天決行」です!
とか言っちゃうんでしょ?

はい?
わたくしですか?
しがない鮒(フナ)です。
funa.jpg

スミマセン、来るトコを徹底的に間違えました。
今すぐに帰るのでチョこッと道あけてください。
どうか、このちっぽけな鮒を通してやって下さい。

なんぞと思った矢先にシシャモ達が揃って走り始めました。
動揺してる鮒はスタートの合図も聞こえません。
でもとりあえず「まあ棄権すればいいか...」とシシャモに混ざって
ほとんど押される感じにトボトボ走り始めました。

痛くなったら棄権。痛くなったら棄権。
鮒は鮒らしく。鮒は鮒らしく。
頭の中で繰り返しながら走り続け...

あれ...?

あら...?

ageo marathon-2

完走してしまいました。
(2時間16分っす。)

マラソン、楽しいっす。気持ちいいっす。

よし、目指せシシャモ!

マラソン部 服部

テーマ:マラソン - ジャンル:スポーツ

まだ気が抜けない…
この度、東京マラソン2009見事落選をゲットしました

これで坊主公約はお蔵入りと喜んだのも束の間、

参加料未入金者が多ければ補充抽選するとのこと…。

東マラ抽選01

今回の通知では本当のゴールに辿りついていないので、       
今は只々当選した方々が速やかに入金して頂くことを祈り続けます
東マラ抽選02

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:マラソン - ジャンル:スポーツ

札幌スープカリーin京橋
おはようございます。

皆様、元気にカレー食ってますか?
てか、皆様はカレーですか?
僕はかなりな勢いでカレーです。
昼食のローテはソバ、カレー、うどん、COCO壱、カレー、カレーな位カレーです。

さて会社から「南洋流星号マークⅡ」
nanyogo.jpg
をとばして行ってきたのは...

超有名店のスープカリーの専門店の「札幌ドミニカ」の京橋近くの銀座店っ!!。
sapporo dominica (1)
ある程度は行列に並ぶ覚悟の上での襲撃ですが..
店内は思ったより混んでおらずスンナリ席につけ
ちょっと戸惑いつつも嬉しい平日の11時20分でございます。

早速、感じの良いの反対の感じの店員のお姉さんに興奮気味に頼んでしまいましょう。
「スミマセーンっ、オリジナルの豚トロ、6辛で!」
(※このお店、スープの種類と辛さと具が選べます。
注文時にもたついたりかんだりしたら「チっ」とか聞こえてきそうな気がしますが、
そこは落ち着いて大人な雰囲気を滲ませつつ深呼吸してから発声いたしましょう。)

やって来ました。マイスイートスープカリー。
sapporo dominica

うん、確かに美味いっ。

でも行列に並ぶなら行かないっ。

うし、今日も頑張ります!!

㈲南印度洋行 服部

テーマ:Lunch♪ - ジャンル:グルメ

マクドナルドにて…。
先週はマクドナルドのL・Lサイズ(ポテト・飲み物)を食べる割合が多かったです。

ある朝テレビの芸能ニュースを見ているとキャンペーンが始まるのを知り、
その日の昼から収集が始まっています
DSCN6859-1.jpg

このコンツアーグラスはコカ・コーラのビン独特の形状をモチーフにしていて、なおかつ日本製。
独特な形状の説明も書いてあり、あと3つくらいは集めようかと検討しております
DSCN6870-1.jpg

(有)南印度洋行 市橋B


テーマ:これほしい! - ジャンル:趣味・実用

「東京マラソン2009」への道⑦~走れない~
本格的に寒くなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

僕は最近、軟骨が尖りました。

はい、その軟骨です。
焼いて食べるとコリコリして美味しいやつ。
今回初めて知りましたが軟骨は時と場合によっては尖ることがあるそうなんです。

調子に乗って走る量を増やしていたら、ある日膝に激痛が走りまして..
やがて普通に歩いただけでも痛い状態になりまして..
階段なんか降りたりなんかしたら、あの「タンスの角に足の小指をガツーンっ」級の痛みが走りまして..

で、整形外科に行きました。
「先生、僕の膝がタンスの角に足の小指をガツーンっなんですけど一体何が起きたのでしょうか?」
(※当ブログは一部に事実を若干脚色したセリフも含まれております。予めご了承ください。)
と聞いたところ..

「君っ、これはタンスの角に足の小指をガツーンっ症候群じゃないか!一体君は何をしたんだ?」
(※当ブログは一部に事実とは若干異なるセリフも含まれております。)
「膝の軟骨が尖っちゃってるね、今日からリハビリを始めましょう」と..。

えーと..
今僕は自分の膝の軟骨が「尖ってる」とか訳のわからないことを言われ
その上「リハビリ」とかなんか物騒な言葉を投げられましたか?
はい、僕は投げられました。
...。
ああああああああっ、勘弁して下さい。許して下さい。
心を込めて謝るんでどうかそんな怖いことは言わないでください。

そんな凹み気味な折、東京マラソン事務局から一通のメールが届きました。
TokyoMarathon.jpg

見えませんね?
それではポイントとなる部分を拡大してみましょう。
TokyoMarathon(4).jpg

ん?
も少し大きくして...
TokyoMarathon(3).jpg


はい、落選っ。
はい、気分はめっちゃくちゃ複雑っ。
嬉しいと悲しいを鍋に入れて弱火で3時間煮込んだ後に隠し味に恥ずかしいをチョッとだけ入れた感じ。
・・って感じぃ?

えー...
少し取乱しましたが...気を取り直しまして..発表いたします。
南印度洋行マラソン部の中で東京マラソン2009に見事当選しましたラッキーガイは....

「ニンっ!」(feat.伊東四朗)

「...........」

「全員落選!」

おりません。
6人も雁首並べておいて当選者0です。
大いに笑ってやってください。指差して。ははっ。

ということで
ご好評をいただいておりました「東京マラソン2009への道」は
部員の運のなさにより本日をもちまして最終回を迎えることとなりました。

なお作者の軟骨の具合次第では近日中に「上尾ハーフマラソンへの道」が掲載されるかもしれません。
その時は宜しくお願い致します。

マラソン部 服部

↓未読でしたら...。
「東京マラソン2009」への道①~引っ込まない~

テーマ:マラソン - ジャンル:スポーツ

冬支度!
もぉ~限界

そろそろ雪が降ってくるのではとヒヤヒヤしながら運転は止めました。
DSCN6850-1.jpg
これでドカ雪だろうが凍結だろうがホボ大丈夫
今年の冬は、路面に細心の注意を払って安全運転を心がけます

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

インドな色
「いやあ..ここはもう少しひねった感じで..」とか言われてしまいそうな
単純でそのまんまの素直な色がインドにはよく似合う気がします。

実際インドで見るポスターや看板も
赤は「しっかり赤!」って色してますし
黄色は「もんのすごく黄色っ!」な感じに仕上がっております。
indiaposter.jpg
(↑1994年カルカッタにて撮影)

え..?
微妙な色彩感覚が分からないだけ?
絵の具の種類が少ないだけ?
何を食ってもカレー味?
なーにを突然訳の分からないことを言っちゃってるんですが!
インド人をバカにしてはいけませんよぉ。
誰がなんと言おうとわざとです。
全て分かった上で素直にシンプルに単色にしてるんです!!

実際この単純で派手な色彩感覚が僕は好きでして
マドラスで特大サイズのインド映画のポスターを手に入れてもらい
わざわざ東急ハンズで寸法に合わせた赤い額縁をオーダーして
部屋に飾って「わーいわーい、いんどーいんどー」と1人で喜んだりしておりました。
indian movie

で、結婚後の2003年に引っ越しまして
新居にはこの陽気な特大ポスターがどうしてもマッチしてくれず...
妻の視線も冷たいまま暖まらず...
でも愛着があり捨てることも出来ず...

今は「見えない場所に飾る(=ベット下の隙間に布団に包まれ押し込まれる)」はめになっております。

いつかもう一度表舞台に立たせてやりたいと願って止まない今日この頃、
今週もどうぞ宜しくお願い致します。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

今年は豊作でした♪。
10月初旬から始まった自宅前のイチョウの木からのギンナン拾いが終了の時期を迎えました。

毎週出張に出ているので、
週末のみの収穫しかありませんでしたが結構取りきりました。(写真の量×④の収穫です。)
DVC00082-1.jpg

真夜中(3時)に自宅に帰ってくるとタクシーの運転手が拾っていたり、
早朝5時くらいには散歩しているおじさん・おばさんに狙われていた木でしたので、
自分ではこの量に満足しています

今年は実もプリプリしていて美味しくビールのおつまみとして頂いております。
自然の恵みに感謝、感謝
DVC00089-1.jpg

(有)南印度洋行 市橋B


テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ

立冬
営業同行出張に行って参りました

何気な~くラジオを聞いていると暦の上では今日が『立冬』との事です。

もう立冬なの?と思いの方も多いと思いますが、

自然は正直です。

長野出張(20081106-1)

全体が綺麗に紅葉していました。


高速道路を走行中に撮影した為、遥か遠くの北アルプス山脈の雪景色は撮影出来ませんでしたが、

着々と冬に近づいております。


日増しに寒さが厳しくなりますが、風邪など引かぬよう気をつけて下さいませ。

  ㈲南印度洋行 市橋A

悪夢じゃ~
      『え~ ~?』

 『うっそ ~ !!』

 突然 近眼に戻ってしまいました。
 あわてて 目をこする私・・・
 ますます、視界が、ぼやけていきます・・・

       『ど・ど・ど~しよ~ ! 』

 こんな悪夢を、先日みちゃいました。

 数年前、レーシック近視手術で視力を回復して
 とても心地よい生活をすごしてきましたので、
 とっても、驚きました・・・。

 ≪えっ?≫  
 ≪それだけです・・・

 ※松坂大輔や、タイガーウッズもこんな夢を見るのかな~?
 
 
 悪い夢は、早く人に言ってしまった方が良いよ。
 でも 良い夢は、人に言わない方が もっと良いよ。

 ・・・って 今は亡き 祖母の 言いつけです。

 あ~ すっきりした~!

 え 良い夢?ですか?

 言えませんね (笑)・・・

杉野
 

テーマ:ひとりごと - ジャンル:心と身体

ハイチーズ!
さすがにブログ「0」記録更新に冷たい視線を感じるようになってきました・・・。
そこでかっこよくオバマ次期大統領の話でも。と言いたいところですが、
そんなアメリカ通でも政治通でもないので身丈に合った話を・・・。

先日少し休みを頂き、旅行に行ってきました。
ザ・観光地だった為、あちらこちらで記念撮影。
知らない人同士で「撮りましょうか?」といったやり取りも。

そんな姿も観光した後、
私のそばでインド人と思われる家族が1人づつ交代で写真をとっていた。

《これは私が撮らなくては!》
身振り手振りで「撮りましょうか?」と伝えると
「Thank you 口×△★○○△★★・・・・」とカメラを渡され、
撮ろうと構える。

が・・・

「ハイチーズ」って英語で何て言うの????

そうです・・・私は日本語が大好きです(英語が苦手です)。
なぜ、身振り手振りで「撮りましょうか?」と伝える前に気づかなかったのか・・・。
なぜ、知らない人同士で「撮りましょうか?」といったやり取りの後まで観察しなかったのか・・・。
なぜ、「ハイチーズ」の英語を今まで調べたことがなかったのか・・・。
構えたまま固まる私の前で家族はニコニコ顔
彼らの笑顔が引きつる前に撮らねばと無言でパチリ。

「ハイチーズ」は「Say cheese!(またはSay whiskey)」でよかったらしい。
そんなことなら「ハイチーズ」でも伝わっただろう・・・。
「Smile」でも「3・2・1・GO」でも伝わったかもしれない。
あと一歩の勇気と頭の柔軟さがほしいと思った出来事だった。


それにしてもあの写真・・・
目が半開きの人がいないことを祈るばかりです・・・。

花井

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

お帰りなさい…アイシス。
10月17日の宮城県気仙沼で物損事故を起こしてから
2週間が過ぎてやっと私の元に戻ってきました。
DSCN6731-1.jpg

バンパーとボンネットは3年間走り続けた証の飛び石の傷が無くなりリフレッシュしましたが、
愛車がない寂しさを痛感した期間でもあったので、
今後は『もっと愛車を大事に』の精神で営業活動に頑張ります。
DSCN6782-1.jpg

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:お仕事 - ジャンル:就職・お仕事

只今「三国志」中です。
おはようございます。

今朝はドクロマーク付のピンクの皮手袋(指無)をはめた(見た目)50代のお姉さまを目撃して
シッカリと目が覚めた服部です。
皆様はいかがおすごウイッシュでしょうか?


映画「レッドクリフ」を見てきました。

非常に分かりやすくて私は楽しめたのですが...
何ていうか...「創立30周年記念年末スペシャルドラマ」的な...
基本豪華!でも時々安い!感じがチラホラ見えたのは気のせいでしょうか?
ジョンウーさんは100億円もこの映画で使ったそうですが
そのお金の一部をなんとか小室さんに高利で貸してあげるわけにはいかなかったのでしょうか?

それとトニーレオンさんはいつもいつも綺麗な女優さんと素敵なことをしてずるいと思います。
役所広司さん(どうして大和ハウちゅなんだ...)と一緒に来世はきっと相当な苦労をすると思います。

私自身はしっかり「三国志」熱が発生いたしまして..吉川英治版三国志を読み始めました。
恥ずかしながら小説できちんと「三国志」するのはこれが自身初です。
sangokushi.jpg
とりあえず1巻を終えて...
「むっちゃくちゃ面白いっ!!」です。
そして中途半端な自己啓発本やHowToモンを読むより100倍勉強になります。
8巻まで慌てずじっくり楽しみたいところでございます。

本日も宜しくお願い致します。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

散歩
散歩

IMG_0374.jpg


ブログの達人の服部から「もし良かったらブログに参加しませんか(なにがなんでも
参加してもらいますけんね)」と声をかけられて(強制されて)ネタ探しに
孫二人を連れて最寄りの3つ先の多摩川駅で降りて公園をを散歩してきました。
11月に入り、晩秋というか初冬というかとても空気が澄んで気持ちの良い半日を
過ごすことができました。

IMG_0376.jpg


多摩川を見下ろす公園の丘の上の小さな池で3歳くらいの男の子を連れた若い
お父さんがザリガニを釣っていました。エサは昔ながらのスルメを棒の先にタコ糸
で縛っていました。遠い昔の子供の頃を思い出し微笑ましい気分になりました。

IMG_0375.jpg


今度来るときは「僕たちもザリガニを釣りたい」と約束をさせられました。

小西

テーマ:ちょっと、お出かけ - ジャンル:地域情報

イベント日はどんな画面?。
DSCN6768-1.jpg
すでにだいぶ前になりますが、10月31日はハロウィン。
営業で出張に出ている私にはあまり関係が無いので普通の日ですが、
携帯電話は世の中の流れに乗っていました

充電してないとこの画面は見れない。
尚且つイベント日でないとレア画面は見れないという仕掛けが施されているようで、
より一層この携帯電話に愛着が湧いた日になりました
DSCN6771-1.jpg
【何もない平凡な日の画面】

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:906iシリーズ - ジャンル:携帯電話・PHS

KING of 柿
秋です。

で、柿です。
hyakumekaki.jpg
百目柿というそうです。
先日、H社長のご自宅の庭から捥いでもらい頂戴しました。
若干早口のH社長が言うには「服部さん、ねっねっ、百目柿は柿の王様だから!!ねっねっねっ!」とのこと。

「ねっねっねっ」の正体はともかく
「王様だから..」の後の言葉が聞こえてきませんでした...。
でも、たぶん「柿の王様だからとっても素敵なお城に住んでるんだよー」ではなく
「柿の王様だから実は裸なことに気が付いてないんだよー」でもなく
やはり柿の王様だから「美味しいんだよー」なんだと思います。

ありがたく頂戴させていただきます。
hyakumekaki-2.jpg

㈲南印度洋行 服部

テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

母校がなくなってしまいました…。
今日、自宅で父親と話していると、
八王子で自動車教習所倒産の話を聞きました。
調べてみると私の母校でした
八王子自動車教習所


今から12年前は予約を取るもの大変で、
学校に行く前の早朝6時に自転車でJR豊田駅まで行ってました
学校→教習所→学校(部活)をよくこなしたのを思い出します

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:免許 - ジャンル:車・バイク