fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

休日
晴れて暖かい日は日なたで丸くなって居眠りするのが猫の常識!!
みたいになってるけど、 俺は違うぜ!

やっぱさぁ、本当にリラックスする時は腹みせないとな。
このブロックの壁がちょうど良い角度なんだよ。
あ~ビール飲みてぇ。

以上 とら次郎:談










↓とら次郎です。 
ねこ

本日 南印度洋行お休み頂いております。
明日からまたバリバリ働きますので宜しくお願いします!!

南印度洋行 金谷

スポンサーサイト



ゴールデンなお知らせ
えー
ゴールデンですが、皆様きちんと輝けてますでしょうか?

南印度洋行はカレンダー通りに
4/29、5/3、5/4、5/5、5/6をお休みとさせていただきます。

なお担当営業の携帯は最寄のコンビニなみに年中無休
24時間営業となっておりますのでお気軽にご連絡下さい。

万が一、千が一、ご連絡いただいた際に「チっ」的な
舌打ち的な音が聞こえる場合があるかもしれません。

が、それは回線がゴールデンなために混線しているか
南印度洋行の社内で流行っている挨拶を間違えて御客様にしてしまったか
(「チっ」=「今日もよい天気ですね!」の意)
のどちらかですので宜しくお願いいたします。

益山もインドで無休にて黄金になりつつ営業中でございます。

c3po.jpeg
ゴールデン中もどうぞ宜しく御願い致します。

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

下ネタかよ!
本日四国から帰りました。服部です。
出張中は裸で何が悪いか懸命に考えておりましたが未だ答えが見つかっておりません。

愛媛県は松山にある「京」というお店。
松山に泊まるたびにお世話になっております。

カウンターに座ると美味しいものが半自動的に出されてくる素敵なお店です。
「メニュー」はこれまで一度も見たことがないのでたぶん無いと思いますが、
お値段の方も半自動に良心的で、その辺からも素敵なお店でございます。


「空豆が入ったんだけど食べられますか?」
「はい、食べます。」

「おからも作ったんですがいかがでしょうか?」
「はい、ください。」

「せっかく愛媛に来られたんだから鯛の素揚げでも・・」
「はい、お願いします。」

とご主人の京子さんに勧められるまま出されるままに食べ続け
気がつくといつも満腹になっております。

そこで見た松山の長ナス。
R0018597.jpg

ちょいとひいて撮影・・・。

長っ
R0018594.jpg


「この黒光り具合が素敵でしょ」とナスに触れつつ嬉しそうに京子さん。

「俺のはこれ位の太さでこっからここまで位の長さだな」とナスをいじりつつM社長。

「でも◎◎◎時にはこれ位かな」とさらにかぶせて言うM社長。



で、


「これで何か作りましょか?」と長ナスを手に京子さん。



ごめんなさい、そのナスは食べたくありません。

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

4月25日のインド
インドはチェンナイに夜中の2時頃着きまして、仮眠した後工場へ行ってきました。日陰の温度38度です。炎天下で少しインド人とお話しましたがインド人も結構汗かいてましたね。
インド出張09 010
4月25日のインド
で、上の写真はやくものを女性が砥石で磨いている光景です。女性もがんばっていますよ。年季の入った女性ですので安心して仕事を任せられます。

益山
この店は…。
先週末中国出張に行っておりましたが、厦門(アモイ)空港で出国手続きも終了して
お客様と一緒に一休みで寄った飲食店でのことでした。
DSCN0245-1.jpg

お客様はジャスミンティーを頼んだら普通のカップで出てきていましたが、
私はストレートティーかレモンティーで迷ってレモンティーにすると…。
DSCN0247-1.jpg
【ジャスミンティー】
DSCN0248-1.jpg
【レンモンティー】

何でジョッキで出てくるのと首をかしげながら飲むとこの味に覚えが…。
『これはリプトンの粉レモンティー』お湯に溶かすタイプだから量も多くジョッキなんだと
理解できました。
先に砂糖も入れてしまったので甘すぎて半分飲むのがやっとでした。

近くに別のグループの方がラーメンを頼んでいたようでそれにも驚いてしまいました。
なんとカップヌードルで出されていました
さすがに写真は撮れませんでしたが好奇心のある方はこのお店でオーダーしてみて下さい。

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:職場でのできごと - ジャンル:就職・お仕事

インドへ行ってきます
インドへ行ってきますわ
今日から来月5日までインド出張です。前回、香港で飛行機に乗り遅れたのですっかりトラウマになって出発3時間前に成田に到着。時間を持て余しています。ここで昼寝なんかするとまた・・・。

益山
想定外な不幸
サッポロ一番カップスター(必ずしょうゆ味)が食べたい。

皆様もそうだと思いますが、だいたい2年に1回くらいのペースでおこる発作です。
皆様もご存知の通り、この発作はカップスター(どうしてもしょうゆ味)を食べれば直ります。

で、コンビニで即購入。
cupstar.jpg

お湯を入れて2分10秒待ちました(男は黙って麺カタ!)。

蓋をピラっと開けました。

ん?

なんか蓋の裏に書いてあんぞ?
cupstar (1)

え?

..?

...?!

....!!!!!

cupstar (2)

はずれ??????

....イキナリなんの前触れもなく今回は「はずれ」。
気持ちの整理もつかぬままに残念ながら「はずれ」。

「またのチャレンジ」って...一度目のチャレンジはいつ?

てか、何に対して「はずれ」?
ラーメンがはずれ?私がはずれ?私が残念!

なんでしょう、このビックリしつつ..憤りを感じつつ..凹む感じ。

特別なんとも思っていない女友達に突然
「ごめんなさい。アタシあなたの事はLIKEだけどLOVEではないみたい」って言われた感じ?

なんでしょう、この胸躍る心が急激に「ザラっ」となる感じ。

大好きな美代ちゃんの誕生日会に招待され
ドキドキしながら美代ちゃん家の玄関の前に立ち
インターホン押したら、なぜか「ブッブーっ」と不正解な音が鳴った感じ?

とにかく想定外のはずれに頭が混乱しつつ蓋の表側を確認します。
cupstar (4)

よく見ると...
cupstar (3)

フタをめくって「当たり」が出たら
浅尾美和のクオカード¥3000分1000名様にプレゼント


へー...浅尾美和でクオカードが3000円で1000名様ね。

へー...。


もっと大きく書いて下さい。

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

フィクションです。
南印度洋行の営業は週の9割近くを 出張先にて過ごしています。
働き者ばかりです。

月に一度くらいしか顔を合わせることはないんです。

きっと寂しいことでしょう。  辛いこともあるでしょう。   たぶん。

なので、たまに顔を合わせると もう大変!

P4200149.jpg

40近い 男2人が同じソファに座り 楽しそうに一つのPCを見てます。
反対側にも もちろんソファがあり、対面形式で話も出来ますが、

密着です。


もう少し寄ってみましょう。

P4200150.jpg

怪しいです。
織姫・彦星もびっくりの親密度。

松本の左手の行方が気になるとこですが、
そこはプライベートなんで。

南印度洋行 金谷
M10情報&画像(裏ブログより)
おはようございます。

㈲南印度洋行、社員のブログ「社員のつぶやき 」でございます。

実は弊社には裏ブログ「社員の本気のつぶやき」も存在しております。

これは社員しか見れない秘密情報満載の裏ブログです。

まあ...世間一般の言葉で表現するならば「出張報告」です。

以下、市橋Bの「裏ブログ」を一部転載させて頂きます
(公にできないところは○×□で表現しております..)。

1月24日(土)
 23日の夜に出て○○○までの寝台列車が取れなかったので×××
 の駅まで寝台列車で動き、そのあと乗り継いで○○○まで行く。

・M10
 午後2時近くに丁場に着き昼食を食べる。
 原石番号1~7までのブロックはドレッシングが終わっていない。 13・14も同様に手付かず。
 結局M10の検品は次回に延期することになる。
 丁場の状況は今まで掘り出していたところは発破で崩していたが
 今後はワイヤーソウで取り出していくので増産が見込めそうです。
M10-0124.jpg

 原石のドレッシングしているのを見るが□□□社の原石は何本も縦にキズが
 入っていようとも関係なしで持っていくみたい...。
M10 stock-0124
 行きは車の迎えがあったが来た車が出かけて帰ってこないので 帰りはバスで帰ることになる。
 CHANKUMAさんの話では、金額を出すバイヤーと対応が大きく違うとのこと。

 市橋B



上記、市橋Bが1月にM10の採石場に行った際のレポートです。

若干分かり難いかもしれませんが簡単に言うと..

せっかく1日がかりで夜行列車で検品に行ったのに検品する石がなくて
その上、南印度洋行があんまり安く買うもんだから採石場の経営者が
送迎の車も出してくんないから、僕は地元の人たちと一緒に(日本人には)
狭い熱い暗い怖いインドのローカルバスに乗せられました。

といった内容です。

その時の採石場の画像はこちらです。


関係者以外の方にとっては面白くもなんともない映像かもしれませんが....
よろしければご覧下さいませ。

㈲南印度洋行 服部


テーマ:プロのお仕事 - ジャンル:就職・お仕事

親子で
P4190144.jpg

前方から 母「梅子」 長男「イチロー」 次男「サブロー」  父「定吉」

だと思います。 きっとそうです。 呼んだら振り向きましたもん。

暖かいから甲羅干ししてるそうです。
平和です。

平和過ぎて 魚も釣れません。

高速使って 朝4時に起きて 1時間走って来たのに
釣れません。

隣の女の子は大きな魚釣って、パパ~釣れたぁとはしゃいでます。

定吉よ 魚の居る場所教えてくれ。

南印度洋行 金谷


ぽかぽか
P3290119.jpg

おはようございます。
東京は花粉も随分と少なくなり、代わりに飛行船が飛び交っております。

飛行船を見ると なぜだか「魔女の宅急便」を思い出す マイ ブレーン。

とりあえず 会社の掃除機にまたがってみましたが、 ウンともスンとも言いません。
ん゛~ 飛べっ!!  サイクロン掃除機!!

サイクロンと言えば 「サイクロンZ」

先日 H社のK林さんが「服部さんって サイクロンZ に似てるよね~」と。
確かに似てる。 ラーメン食べる途中にサイクロンZを見たら間違いなく
鼻から麺出すとこでした。




たしかに似てるわ~

南印度洋行 金谷
土曜日当番の日
おはようございます。

今週の土曜日当番、服部でございます。

この「土曜日当番」は市橋A、金谷、服部の3人が担当しておりまして
一応弊社HP上に予告してます。

トップページの右下のここ↓です。
HPtop-2.jpg


ところで事務所には私以外誰もおりません。

誰もいないのでさっきから独り言が増えてしかたがありません。

このままだと独り言が癖になって東京駅で仕事熱心な警察の方に
また職務質問していただくことになるかもしれません。

これまで東京駅構内で2度ほど声をかけて頂きましたが
悪い事はしていないのにいちいちドキドキするので止めて欲しいです。

がばんの端に見えたのは石のサンプルです。
せっかく割れないように梱包したのにワザワザ開けなくても大丈夫です。

小袋が多いのはただ単に私が小袋好きなだけです。
1つ1つ開けなくても大丈夫です。

....。

なので独り言防止のためにもお電話をいただけたら嬉しいです。

それが注文の電話ならなお嬉しいです。

それが少し多めの注文の電話ならなお一層嬉しいです。

「服部ならいいや」とか言わずに電話してください。
一生懸命対応させていただきますので。

本日もどうぞ宜しく御願い致します。

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

豆腐+茶飯=
「お前なんか豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ!」


恐らく普通に生きていれば一生に一度も使わないで終われるセリフですが...

どうせ豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまうなら
是非ともこちらの豆腐にぶつかりたい
そして掻き込みつつ死にたい。

そんな豆腐

+

茶飯



「とうめし」↓でございます!
toumeshi.jpg


大正時代から続くおでんの名店日本橋「お多幸本店」の名物でございますが..
otakou.jpg
まあ、乱暴に言ってしまえば「煮込豆腐乗せ醤油炊き込み飯」です。

ほど良い硬さに炊き上がった茶飯(醤油味の炊き込みご飯)に
熱々の関東風濃口醤油味な豆腐のおでんが「でろんっ」と置かれ
その上から甘しょっぱい 出汁がビヤっとかかっております。

その豆腐を箸でほぐしつつ茶飯と一緒に口の中にハフハフと掻きこむ訳ですが...
まあ、なんて言うんですか...この遠慮なく濃い味が...口の中に染み渡り...
とにかく..もう...「とうめし」万歳でございます。

しかし、★一徹さんあたりが飛雄馬の秘密特訓を終え自宅に帰ってきて
夕飯に茶色い飯の上に茶色い豆腐が「でろんっ」となっったものを明子姉さんがもってきたら...
「んな茶色ON茶色なモン食えっかぁー!」と勢いよく「必殺ちゃぶ台返し!」
jigyakunouta.jpg
となる気がしますが...日本橋辺りでこの「茶色ON茶色」を眺めると
多少ありがたく感じてしまうから不思議です。

「お多幸本店」は会社から南洋流星号マークⅡにて5分ほどの場所にございます。
nanyogo-S.jpg
(↑南洋流星号マークⅡ)

機会がございましたら皆様も日本橋で豆腐の角に頭をぶつけてみてください。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

サイゼリア? サイゼリヤ?
おはようございます。

今朝までイタリアンレストランチェーンのサイゼリヤ
心の底からサイゼリアだと思っていた服部です。

昨晩はそのサイゼリヤでフッツウに赤ワイン飲みすぎて

「あんたの血は何色でできてんのよ!」と少し陰のある系のお姉さまに言われたら

「ふっ、ワイン色だよ。」とトレンチコートの襟を立てつつ言い切れる位の

月曜の朝ですが皆様は何色でしょうか?
DICK TRACY

東京はいよいよ暖まってまいりました。
エンジン全開にて今週もどうぞ宜しく御願い致します!

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

酒見
昼間からビールが旨いぜぇ!!

砂山のトンネルを開通させようと、
泥んこになりながら遊んでいる子供。
その姿を微笑ましく眺めているお父さん・お母さん。

その横で
「ぐへへへ~ げふっ」 とビール・ワインを空にしていく
SI花見担当社員

代々木公園や上野公園といった超メジャースポットでなく、
住宅街にある普通の公園で宴じゃ 宴!!

桜が咲いてなければ 周りから冷めきった視線を浴びせられること間違いなし。
きっとお母さん達は 「今日はお家の中で遊びましょう」と子供の手を引いて
帰ること間違いなし!

でもでも今日は桜が満開! ビバ桜咲く!!

来年も桜満開の下で飲めますよ~に。

P4050141.jpg

南印度洋行 金谷
よろず承り中
IPODの使い方

麻婆豆腐の素のお取り寄せ

中国の世界遺産のツアー手配

競技用シューズのヤフオクの代理入札

浜松町近辺の美味しいラーメン屋情報

銀座チャンスセンターでの宝くじの代理購入

等々...

御客様から本業以外に色々とお問合わせ&ご依頼をいただきます。

実はこれってとても「ありがたいこと」なんだなと思っております。

「あいつらに言えば何とかすんだろ」って思われるのはヤッパリ大切なことですから。

いやいや、ワリと正気で言ってます。
良い子のフリするには歳もいき過ぎてますから。はい。

で、この前、I社のO上さんからのご依頼。


「服部さん、ガクトっぽい墓。 デザイン考えて。」

えーと...

...確かにI-PODやラーメン屋よりは本業に近いご依頼。
会社の利益につながりやすいご依頼。
ありがたや×②です。

でも、ガクトって..あのGacktっすよね?

しかも、ガクトっぽい墓って...?

てか、ぽいって何?

恐る恐る聞くわけです。
「O上さん、ガクトっぽいって....どんなんすか?」

するとO上さん、ワリと普通に言うわけです。
「ほら、なんていうの?モード系でスタイリッシュな感じ?
悪そうでシュッとした感じでガクトが入りそうなお墓。分かる? 」

そうですか...悪そうで、なおかつシュッですか。

あの..O上さん、ワタクシで半分遊んでおりませんか?

まあNOと言えない日本人代表の私としてはそれでも考えるわけです。
モード系でスタイリッシュなシュッとした「ガクトな」お墓を。

えーと...手でビヤっと書くとこんな感じかな。
YGM0073-1 66×99(TYPE-G)


きちんとしたカラー図面にすると..こうなりました。
YGM0073-2 66×99(TYPE-G)

うん、うんワリとガクトっぽい。

てか、どこからどう見てもガクトです。

ほんとガクト以外には考えられません。

お願いですからガクトとしといてください。
僕の才能はこんなモンです。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

日印神仏協力隊
ドラフト2位指名のガネーシャさんですが..
南印度洋行の商売繁盛のために黒光りしつつも
東京の事務所に鎮座されております。
2009-04-08-1.jpg

このガネーシャ様の木像、8年前に市橋Aとインド出張に行った際に
Salemという街で購入したものです。
お店のオッサンとの熱く長い値段交渉の結果、帰り際に「チっ」との舌打ちを聞き
満足しつつ持ち帰りました。
(だいたい品物購入後、店を出る際に「チっ」または
我々に分からない現地の言葉を鋭い目線付で背中に投げかけられた場合には
値切交渉に「成功」したと判断して良いように思われます。)

とは言いながらも、はたして神様を値切って買って良かったのか若干心配もありましたが
その後の激動の8年間、南印度洋行がなんとか無事に存続したことを考えれば
こちらのガネーシャ様的には金銭的な問題は特になかったように思われます。

で、ガネーシャさんのお隣には益山が買ってきた不動明王様の御護摩札。
2009-04-08-2.jpg


日印神仏協力隊の誕生です。
2009-04-08-3.jpg

まあ、元々不動明王さんはインド(密教)ご出身のようですし
仲良くしてくれることでしょう。

え..?
節操が無い?

賑やかでいいじゃないですか!

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

好きな石
墓石に使われる何百種類という御影石の中で
南印度洋行が定番として取り扱っている石種は30~40種程度です。

これまでの経験や丁場の状況、色目、採掘量等々から
ワイワイガヤガヤと検討し御客様にお勧めできる石種が決まるわけですが..

そんな中でも各営業マンごとで「好きな石」と「そうでもない石」というのが出てきます。

販売エリアにより「売れる石」、「売れない石」というのがあるのですが..
それとはまた別で営業マンのまったくの趣味、個人的に「好きな石」というものも出てくるわけです。
石オタク集団、南印度洋行の場合は。

自分の好きな石に対しては営業マンも若干贔屓気味に鼻息も荒く
通常よりも5℃ほど熱く情熱大陸的に御客様に説明申し上げることになります。

自分の扱う商品を好きになれる。
大切なことだし幸せなことであるなぁと思っております。


御客様とお話しさせていただく時
「どうしたらこの石を好きになってもらえるか」
を考えるように心掛けております。

好きな石と売れる石は違います。

はい、確かにそうです。

確かにそうなんですが御客様にその石を好きになってもらえなければ..
買ってもらえないですし売ってもらえないわけですから。

で、最近の私のお気に入りは...
Y2でございます。
Y2.jpg
(インドY2丁場 2009年1月撮影)

今週も情熱的にどうぞ宜しく御願い致します!

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

軽井沢トライアスロン結果
第2回軽井沢トライアスロンの結果をお知らせします。
趣味 018
7月、暑い盛りのアップダウンの激しい10kmコースにへとへとのゴール。結果この種目33人中19位。


9月、ゴルフの写真は無し。
この競技に出るために始めたゴルフ。写真を撮る余裕がなかった。この種目33人中20位。


DSCF0978.jpg
3月20日大回転2本の合計タイムで競いました。この種目30人中3位。
ちょっと昔の片鱗を見せられたかな。来年からシニアクラスになる年齢で若者に混じってのこの順位に満足しています。
で、総合は35人中9位でした。まあ、そんなもんでしょ。来年もがんばるぞー!!

益山


ガネーシャの象頭
ヒンドゥー教の神様、ガネーシャさんです。
ganessa.jpg
インドでは商業の神、学問の神として特に人気物の神様です。

さて、ガネーシャは頭が象です。

以下「ガネーシャはなぜに頭が象なのか?」について吟じます。

ガネーシャにーわーあああぁぁ ぱーーーるヴあーていいいといぅぅ ううううう 



....やっぱり普通に書きます。


ガネーシャにはパールヴァティーという女神で美人のお母様がおります。
って言っても、ガネーシャはそのパールヴァティーの画像になりにくい素敵なところ
から出てきたのではなく、パールヴァティーの「うっしゃ、ガキでも作るか!」
てなワリと軽めのノリで(自分)の垢を粘土のように捏ねくり回して人形を作り、
それに命を吹き込まれ誕生しました。
垢を捏ねくり回して最終的に息子ができるなんて、さすが神様やることが強引です。
Parvathi.jpg
(↑ちょっと強引だけど美人なパールヴァティーさん)

で、その強引なお母ちゃんはなんだか突然風呂に入りたくなり、息子に入浴中の見張りを頼みます。
ガネーシャは生まれたてですが「うん、ママ僕頑張る!」とお母ちゃんの無茶な頼みをききます。

その見張り中にお父さん(パールヴァティーの旦那)のシヴァが帰ってます。
オー、イッツアバットタイミングです。

ガネーシャはお母ちゃんの垢を捏ねくり回して作られたばっかで自分のオヤジの顔が分からず
「ママがお風呂入ってるから今は中に入っちゃダメなんだからな!」と
健気にも目の前にそびえ立つ顔の青白い危なそうなオッサンに向って
涙目になりつつも震える声で言いきります。偉いぞっ、ガネーシャ!
shiva.jpg
(↑ちょっと危険な雰囲気を漂わせるシヴァさん)

シヴァは突然見も知らないガキ(本当は自分の息子)にそんなことを言われブチ切れます。
(↑そりゃそうだ、自分ちだもん。)
怒った父ちゃんは息子ガネーシャの首をちょん切ってどっか遠くにブン投げてしまいます。
(↑父ちゃん、どんだけ怒ってるんだ...。)

しかし、今度は息子の首を飛ばした父ちゃんが自分の奥さんに怒られます。
(↑そりゃそうだ、息子だし。)
「ウチらの子の首、見つけてこないと夕飯抜きだかんね!」と言われた父ちゃんですが
実は巨人軍にドラフト2位で指名されるほど凄い強肩の持ち主で
遠くにブン投げた息子の首を探したけどナカナカ見つける事ができません。

で、父ちゃん。いい加減お腹もすいたし、ヤケになって...
「いいや、キーメタ。今から最初にここを通ったヤツの首をつけちゃおう。」
(↑おい、神様は何しても許されるのか?)
「ぶっちゃけ、ほらオレってあんま子供とか好きな方じゃないし。うん、うんそうしちゃおう。」

と鼻ク○を丸めながら言いきり、まんまと最初に象がやって来たので
頭と胴体のサイズが合うかとか..
そもそもバランスが悪くないのかとか..
お母ちゃんがさすがに自分の息子の頭が象になったら気付くだろうとか..
その辺の細かい事はまったく考えずにソイツを捕まえて、またもやちょん切って
その象の頭と持参したガネーシャの胴体をアロンαでくっつけてしまいました。

象頭のガネーシャと帰宅したシヴァさん
「やっぱ..バレルよな。だって象だし...。」と実はかなり心配になっておりましたが..
案外と大雑把な奥様の性格に救われ、特に何事も無く無事夕飯にありつけたそうです。
shiva_parvati_ganesha.jpg
めでたしめでたし。


ほんの少しアレンジを施しておりますが、本筋はだいたいこんな感じです。
これ見てものすごく怒る人とかいそうですが、愛ある脚色ですので許してください。

ホントは別のこと書こうと思ってたんですが..
ガネーシャの頭のことだけで結構長くなってしまいました。
なので、今日はこの辺で終わりにしてしまいます。

本日もどうぞ宜しく御願い致します!

㈲南印度洋行 服部

本当のところをも少しまともなスタイルでお知りになりたい方
もしくは実際のところシヴァはドラフト何位だったのか気になる方は
こちらで→ウィキってください

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

不要なわけではない不用品
おはようございます。
25年ほど前からルーク=スカイウォーカーよりも
強くフォースを信じ続けている服部です。
皆様のライトセーバーは今何色に光ってますでしょうか?
(僕のは赤色です。)

近々引越する予定がございまして
色々と不用品を処分しているのですが..

思い切って捨てるべきか...誰かにもらっていただくべきか...売るべきか...
背中に感じる妻のツヨ痛い視線を振り向き様に
(ライトセーバーで)断ち切りつつ新居に持ち込むか..

悩んでおります。

当時の苦労を思い出せばやはり捨てがたく..。

そういう時にしか発動されない上司命令で
1ヶ月ほど液体はペプシだけを飲まされ続けた市橋Bのことを考えると実に忍びなく。

深く悩んでおります。

悩み過ぎてダークサイドに何度か入り込みました。

さて、どうしたもんか...




コイツ
SW bottle cap


ホントよく出来てるんですよ...。
SW bottle cap-1


でも確かにチョッと大き過ぎるんだよな、実際のとこ...。
推定年齢15歳のマルチーズ5匹分強ですから。
SW bottle cap-2


...以上、サッパリなんのコトか分からない方も多いかと思いますが
まったくなんのコトか分からないままで問題はないので
どうかそんな険しい顔をせずにそのまま右上の×印を
とっとと押して 「無かった」ことにしてやって下さい。

Darth Maul-S

以上、SW占いではダースモールの服部でした。

本日もどうぞよろしく御願いいたします。
May the Force be with you!

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事