fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アレルギーで猫カフェ
おはようございます。

大人になったら北海道の「動物王国」に住めると本気で信じていた服部です。

先日、発作的に行ってきました。

ねこカフェ「みけ」

当たり前ですが部屋中放し飼いの猫だらけ。
20090730.jpg

いやぁ幸せです。
うんうん、犬もいいけど猫もナカナカ..てかカナリな勢いで良いですな。
この素っ気なくてワガママな感じがなんともたまりません。

うんうんうん。

などと思ってたら...

ぶえーくしょい!

ぶえーくしょい!×3

ぶえーくしょい!×5

息をする間がないほどにクシャミが止まりません。

....。

あっ...

本気で忘れてた。
オレ、猫毛アレルギーだった。

非常に名残惜しいですが...
多量の涙と鼻水で溺れそうなので(猫どもはくしゃみにビビッて近寄らんし。)
「30分コース」の5分ほどを残して退散です。

ちなみにここの猫カフェ
「サービスタイム」もあり...
「VIPルーム」もあり...そこでは「延長」も「指名」もできるそうです。



....。



えーと...




キャバクラ?




とりあえずこのコが僕のNO1でした。
20090730 (1)

㈲南印度洋行 服部

スポンサーサイト



テーマ: - ジャンル:ペット

本末転倒レインボウ
昨日の夕方
JR川崎駅を出ると..

結構な人数の方々が隅の方で同じ方向に同じポーズで集まっております。




こんな光景
20090728.jpg


なに?

皆、ナニ撮ってんの?

なにか有名人?

誰?

てか皆上の方見てるし。

あっ..

分かった。




マイコーでしょ!

マイコーがバブルス君連れて川崎に降臨か?

降臨なのか!?

それは是非とも私も拝ませていただかなければと
とりあえず人ごみに紛れ込み上を見上げると...



虹。
20090728 (1)
私も皆と同じく慌ててカバンをまさぐりカメラを取り出し写真撮影↑。

おしっ、うまく撮れたな。
明日ブログにのっけようと。

で、その場を退散。

...。

ん?

あれ?

突然ちょっと怖いコトに気が付いてしまいました。

今、「綺麗!」とか「おおっスッゲー!」とか思った?
てかそもそも自分の目でまともに虹を見ようとした...?

うーん...見てないし特に何も感じていない。

思ったのは「虹の写真が撮れて良かった。良かった。ワーイワーイ。」ってコトだけ。

ブログをやり始めてから常にカメラを持ち歩くようになり
なんかあると反射的にパチパチ撮ってますが...

初めて行く飯屋とかでは食べる前にはとりあえず写真撮るし..
考えてみればそれも写真撮っただけで満足してる感じもしてきたし..。

なんかヤバイかも。

ちょっと..不感症?

カメラ持ち歩くのしばらく止めてみようかな。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

雨の八幡浜
愛媛県は八幡浜に来ております。
20090726.jpg

本日はあいにくの雨模様。
これから東京に戻るために松山空港にむかうのですが
よく乗るくせにまったく飛行機が怖いままのビビりーな私は
帰りの機内が揺れないかだけで今は頭がいっぱいいっぱいになっております。




愛媛出張の最終日にここ八幡浜や宇和島による場合必ず買うのが・・


じゃこ天。
20090726 (2)

本日は八幡浜駅近くの丸栄蒲鉾本舗さんにて購入。
20090726 (3)

帰りの機内では無事家に帰りつき、このじゃこ天をサッと焼いて
ビールと一緒に口の中に放り込む至福の瞬間を思い浮かべつつ
なんとか恐怖にうち勝ってしまおうかと考えております。

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

a lot of 龍馬
おはようございます。

昨日の龍馬空港の話の続きにもなりますが

高知の方が相当な龍馬好きなのか...
とりあえず龍馬としとけば人が集まるとの判断からなのか..

高知市内ではとにかくもうたくさんな「龍馬」を見ることができます。

とにかくもの凄い密度で「龍馬」がありおりはべるわけで

たぶん近くの病院で龍馬密度測ったら約3.0g/cm2は確実なほどです。

で、ホテル(高知市廿代町)のまわりを5分ほど歩いてみれば
こんなにたくさんの「龍馬」たちをゲットできてしまいます。
ryoma (5)
ryoma (4)
ryoma (3)
ryoma (2)
ryoma.jpg
ryoma (6)
ryoma1.jpg


龍馬さん、近江屋で暗殺された当時はそこまで有名人ではなかったようでして...
もしも今のこの状況を見れたなら、一番ビックリするのは龍馬本人なのかもしれません。




で、明後日は松山に入るわけですが「坊ちゃん」をゲットしてまわるのは
また別の機会にしたいとは思っております。

本日も宜しく御願いいたします。

南印度洋行 服部



テーマ:高知 - ジャンル:地域情報

インドはガンジー高知は○○
マハトマガンジー

ホメイニ師

ジョンFケネディ

レオナルドダヴィンチ

チンギスハーン

アントニオカルロスジョビン

ジョンレノン



彼らが何ぞ?

だからなんぞ?

と思いの方。

以上は空港の名称(愛称)に自分の名前を使われている方々でございます。
この他にも世界にはたくさんの「人名空港」があるようですが...

本日、日本では唯一の人名空港

高知龍馬空港に到着いたしました。
20090723.jpg


天気は快晴!
体調万全!

これから3泊4日愛媛高知ツアーに出発です。

うしっ、気合入れてまいりますっ。

南印度洋行 服部

テーマ:高知 - ジャンル:地域情報

1社独占?
同安(ドウアン)ちかくを自動車で走っていると今まで見たこと無い光景を目の
当たりにする。
P1000456-1.jpg
なんと、バイクに日傘が装備されている。大半が同種類の日傘。
P1000459-1.jpg

ほかの地域の崇武(ソウブ)では日傘を装備しているバイクは見られず同安に
浸透したスタイルの様です。
結構頑丈なつくりになっている様で昼食した所に一台停まっていたので写真を
撮ってきました。
P1000462-1.jpg
多分、日本では道路交通法違反になるであろう代物に興味深々です。

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

寸尺保守派×cm推進派
漢字では

[一寸]

と書いて



[ちょっと]

と読みます。


キムタクの奥さんが

「ちょっと待ってよネぇ~なんて言ったのい~ま~」

とか歌ってましたが漢字で書くと

「1寸待ってよネぇ~」となるわけです。

で、この「寸」は長さの単位でして1寸をCMに直すと3.03cm(中国の場合は3.33cm)となり

おニャン子クラブ会員番号38番のキムタクの奥さんの歌に変換すると

「3.03cm待ってよネぇ~」となるわけです。


えー..

何を書きたかったのか一寸分からなくなりましたが続けます。

この「寸」ですが....
「尺」(10寸=1尺です。しゃくとり虫の尺ですね。)と一緒に
石材業界では非常によく使われる単位でございます。

お墓の大きさ(規格)を言う場合にも竿石(とか拝み石)と言われる部分の幅を基準にして
「9寸角の石塔1組」とか「尺角の石塔1組」てな言い方をします。

業界に入りたてのころは「江戸時代かっ」と何度も心の中で突っ込んでおりましたが
とにかく日本人が携帯電話をパカパカする回数よりもはるかに多く
我々が毎日頻繁に使っている単位でございます。

石材店のオヤジご主人などはこの寸と尺の単位にスッカリ慣らされた寸尺頭(仮称)になっており
うかつに「はい、45cmですね。」とか言ってしまった時には
「あっ...? 寸で言え寸で。 このド素人が。」と脅される 優しく諭される時も
あったりなかったり...

ラジバンダリぃっ(←スミマセン..。気付いたら手が勝手に打ち込んどりました)。

そう言う私もやはりいつの間にかに寸尺頭(仮称)になっており
今では「150cmで」とかお客様に言われると
「欧米かっ」と心の中で突っ込んだりもしています。

てな具合に石材業界においては「寸尺保守派」が一大勢力を誇っておりますが..
やはりグローバル化の波には逆らえず
最近では世界規模で活躍中の「センチメートル推進派」が
少しずつではありますが確実に食い込んできております。
もしかしたらそのうち業界から寸と尺が消える日が来るかもしれません。

それはそれでなんとなく寂しい気もしておりますが
本日もどうぞ宜しく御願いいたします。

20090721.jpg

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

入国
P1000405-1.jpg
7月19日(日)から4日間で中国出張しております。

日本の出国手続きは至って簡素で問題なく通過できましたが…、

中国ではインフルエンザ対策で、今まで入国する人と出国する人がすれ違う待
合所がありましたが入国組みは違う通路から入国する形になっておりました。
P1000416-1.jpg
健康診断チェックで体温が高いと別の場所に連行されるようで運悪く身体が
熱っていた為、口内の温度検査や喉の炎症チェックを受け紙をもらい開放されました。

次回は身体が熱らないように(眠気に注意)入国に望もうと思います。

(有)南印度洋行 市橋B
摂氏50度
つい報告したつもりになっていましたが、インドは5・6月が真夏なんです。
で、摂氏50度を記録しました。5月2日午後1時頃ランチの後で温度を測る機会に恵まれ、50度は普通に行くだろうと思っていたんですけど証明しないといけないと思っていながらなかなか機会に恵まれず・・・。このままほおって置いたらまだ上がったと思います。
インド出張5月2日 028

益山
さて何をしましょう
おはようございます。

土曜日当番の服部です。

世間はかなりな勢いで3連休ですが...
石材店様はかなりな勢いで御忙しい時期です。

そして南印度洋行としてはポッカリと時間に余裕ができる時期です。
石材店様が相手してくれないので。

今日は8時30分に会社に着きました。
で、今は9時15分。
1本の電話もございません。
1週間ほど前までの激しい電話の鳴り具合が嘘のよう。

さて、忙しさが少し落ち着きました。 

何をしましょう。

エネルギーを充電するために充分な休養をとるか..
普段やりたくてもできなかった事をするか..

まあ...とにかく絶対に何が何でも時間の無駄使いだけはしないようにしなければ。



まったく話は変わりますが..

sunshine cleaning
sunshine cleaning

なんとなく元気になれる良い映画でした。

なんでしょう..
リトルミスサンシャインの時の方がよりシンプルに出てたものだと思いますが..)
あんま「勝った」とか「負けた」とかハッキリさせすぎちゃあいかんよなぁと思いました。

「元気になった!」とか「感動した!」って!!!的なヤツよりも
こういったジワジワっと「なんとなく元気になれる」って映画の方がヤッパ好きだな。

ではではお電話お待ちしております。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

初ハロー
おはようございます。

取締役新米人事課長服部でございます。

昨日、飯田橋のハローワークに行ってまいりました。

人生初ハローです。

Tシャツに7分丈のパンツ姿でヒョロッと入ってきた私を見た
受付の職員さんに「求人ですね?」と2度ほど確認され
その時もハッキリと返事しましたが...

「職探し」のためではなく「求人」のために行ってまいりました。

少数精鋭のプロ集団を目指す南印度洋行としては
「求人」はかなりな事件であり..やはり慎重にもなります。

果たして良い出会いはあるでしょうか..?
ドキドキもしますが楽しみでもあります。


求人申し込みにあたって5CM×5CMくらいのちっさい欄に書かされた弊社までの地図。
書いたのはもちろん㈲南印度洋行専属墓石デザイナーの服部ですが..
20090717.jpg
これで会社まで来れたら大したもんです。 

ちなみに具体的にはこんな感じの方→募集中です

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

ジャ○アンからの贈り物?!
南印度洋行ではメールマガジンを絶賛配信中な訳ですが

その中の名物企画「ジ○イアンからの贈り物
の抽選の模様をお届けしたいと思います



mailmaga

まず、メールマガジンにご登録いただくとこんなメールが
月イチで届きます。(他にも楽しい?記事がいっぱいです)


この記事をご覧頂き、メール・FAX・電話などでご応募頂くと
もれなくジャイ○ンがこんな感じで当選者を決めます

服部抽選①
袋の中には皆様からのご応募内容をプリントアウトした紙が
入っています。
今回はいつもよりも沢山のご応募がありました。


お手紙
見事当選されました○○○石材さま
是非当たりますように!
言霊が効いたみたいですね、おめでとうございます


服部さんとガネーシャ

残念ながら外れてしまった皆様。
犯人はこの人です

…じゃなくて、プレゼント企画好評につき、次回以降のメルマガでも
がんがんプレゼントしちゃおうと思っています
懲りずにまたご応募くださいね


そしてそして。
このブログをみて「参加したぁい」と思われた皆様。
メルマガ配信登録はコチラより承っております
石屋さん向けの記事中心のメルマガですが、よろしければ是非。

うる


逆転の張り紙
いつの間にか友人のほとんどが「禁煙成功者」になっており
たまに集まって飲んだりしてもテーブルの上に灰皿が1つも置かれないケースが多くなってきました。

充満したタバコの煙で年中霧がかかったような状態の友人の部屋でたむろしていた
学生のころからするとホント考えられない状況です。

実際、分煙とかでなくて完全に「タバコ吸えない店」って多くなった気がします。

先日も五反田駅のドトールコーヒーで推定48歳と2ヶ月ほどのオネエ様が
「スミマセン」とかそういうの一切無の丁寧な感じとは反対の感じで
「タバコ吸える?」と鈍角な顎を突き出し気味にしながら店内に入ってきたところ..

「吸えません。」と0.01秒で若い女性店員さんに笑顔で返事されているのを目撃し
「喫煙者って今はきっと随分と肩身狭いんだろうな...」と思いつつも
「ああ、オイラはタバコ止めてえがったえがった」とミジンコほどの優越感を感じておりました。

そんな一億総禁煙キャンペーン中な雰囲気の今日この頃

東京駅八重洲地下街のあるお寿司屋さん
20090714.jpg

よく見るとこんな張り紙が...


20090714 (1)


ああ、なるほど...

「すえます」の方も商売のネタになるのね。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

第3回軽井沢トライアスロンマラソン10km
この7月12日(日)北軽井沢で行われた第25回北軽井沢マラソン大会と軽井沢トライアスロンマラソンの部を兼ねた大会に参加しました。
昨年・一昨年は炎天下の元、救急車で運ばれる人が何人か出る過酷な大会でしたが、今年は時折雨がまじり、高原特有のさわやかなの気候で非常に走りやすかった。最後の心臓破りの坂は苦しかったののの今までにない達成感がありました。
結果はトライアスロンの部5位(今年から55歳以上のクラス)。メイン大会の結果は参加者3,800名もいるためか現在のところ、まだ発表されていません。
趣味 131
出走前の元気な姿。益山でした。
恥ずかしながら結果、総合では男子51歳以上10kmの部、247人中65位。ん~!もっとがんばれるか?!

益山
Dear現場班様
おはようございます。

7月もすでに中盤ですが
石材店の皆様におかれましてはお盆に向かって
暑い中の現場仕事、毎日お疲れ様でございますっ。

石は輸入できてもお墓は建てられない南印度洋行ですので
現場ではお役に立てる事が見当たりませんが....
皆様が事故なく1日を終えられるよう心からお祈り申し上げております。

20090713.jpg
チャンクマもインドから祈ってるはずです。

今週も宜しく御願いいたします。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

新潟と言えば..
先月末、新潟県は新潟市にどプライベートで遊びに行ってきました。
(W社長色々お世話になりまして...スミマセン。ありがとうございました!)


新潟と言えば・・


そうです。


誰もがまっさきに思い浮かべる・・。




こちら!



幸子!
20090709-1.jpeg

そして



さすが原産地。



幸子もかなり大きく育っております。
20090709-1.jpg



てか、大仏...?
daibutu-S.jpg


ならばとりあえず記念撮影。
200907092.jpg

こちらの小林幸子さん像は新潟市のNEXT21で見られます

え..?
今は直江兼続だろ?

それって・・
うまいんすか?

南印度洋行 服部

テーマ:新潟 - ジャンル:地域情報

金沢と言えば・・
石川県は金沢に来ております。


金沢と言えば・・


そうです。


誰もがまっさきに思い浮かべる・・。




こちら!



ゴーゴーカレー(金沢本店)!
20090707.jpg


店名の通りにお店の外観もなんとなくイケイケな雰囲気が漂っております。
20090707 (2)

であれば肝心のカレーも相当にイケイケな味のはずっ。

「カレー道」を極めるべく日々精進している私としてはこれはもう必食中の必食であります。

胃袋の方もすでにイケイケなカレー用にスタンバイOKです。

が・・

今日はスケジュールの都合で写真撮影のみ。

うう・・無念です。

せっかく金沢まで来たのに・・。


え・・?
兼六園?

それって・・
うまいんすか?

南印度洋行 服部

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

シシャモになりたい鮒が遠吠え②
シシャモになりたい鮒が遠吠え② ~寂しくないわけでもなくもない~
(以前の鮒の生態はこちらで.....→シシャモになりたい鮒が遠吠え①




なんにもない~ なんにもない~
まったく なんにもない~
生まれた~ 生まれた~ 何が生まれた~

「やつらの足音のバラード」
はどうにもこうにも名曲だと思いますが鮒です。


あのですね。
ぶっちゃけボカア待たしていただいていた訳ですよ。

「走りマース」的なことを書けば
即座にポーンと...なんて言うんですかこう、スコーンと晴れた空のような
気持ちよい爽やかなシュワっとしたCCレモンのようなリアクションがやって来るのを。

可愛い部下どもからの
「服部さん、僕も負けないっすよ!」的な言葉とか

もう15年以上の付き合いになった同僚からの
「おっ、いいね。また、やるか!」的な言葉とか

マツコ松本デラックス↓辺りからの
MATUMOTODX.jpg
「服部君、今回は僕も付き合うよ!だってメタボだし。」的な言葉とか


えーと...

皆様1㎜でも動いたら何かされるとでも思っているのでしょうか...

リアクション、一切なし

何にもなし、まったくなし

3べん回って無っ。

3べん回った後に2回ひねり入れて無っ。


ようし、分かった。

もういいっ。

1人で頑張っちゃうからなっ。
後で「やっぱ仲間に入れて...」とか言っても
チェリオ1本位じゃ許さないんだからな。

今ならまだ仲間に入れてあげてもいいけど..。

両手を広げて迎えてあげるけど...

チェリオ1本位なら奢ってあげるけど...

おーいっ...

㈲南印度洋行 鮒

テーマ:ダイエット!ダイエット!ダイエット! - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ドシっと
なんか最近、妙に理屈っぽい自分に気付くことがあります。

巷で評判のタレブさんの「ブラックスワン」。

誰もが「ありえない」と思っていた事、予測すらできなかった事でも
起こる時には起こるし、一度「ありえない」ことが「ありえる」ことになってしまうと
これまでそんなこと思ってもいなかったくせに後付でそれっぽい理由をつけてしまう。

うーん...

結構やってます。

「まぐれ」で起きたことにそれっぽい過程を創造して満足したり
失敗したことに対して無理やり自分に納得のいく理由を見つけようとする。

これが最近多い。

も少しドシっと構えられるようになりたいもんです。

black swan

とりあえず突然オタマジャクシが空から降ってきても
驚かないくらいにはなりたいと思ってます。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

さよなら 会津サティー…
昨日、営業エリアの会津地区を回っている時に、営業車内でテレビを見ると
会津サティーが6月30日で完全閉店する情報を見ました。

前に勤めていた会社の時からの付き合いもあり(11年の付き合い)、会津サティーの最後を
立ち会ってきました。

さすが完全閉店ということもあり5割引は当たり前。閉店時間が近づくにつれて衣料品エリアでは
7割引の掛け声もかかるほどでした。
DSCN0616-1.jpg

食料品エリアでは閉店30分前になるとドンドン人が流入してきて最後の一声『半額』に
過敏に反応しておいました。
DSCN0620-1.jpg
DSCN0618-1.jpg

そして私も日持ちのするガムを大量に購入しておきました。こちらは4割引き商品でして、
きちんと賞味期限も確認して購入です。
DSCN0621-1.jpg

帰り際、いつもの出口から帰ろうとするとすでにメイン扉からしか出られず各フロアの仕事が一段落
された定員さんに見送られてお店をあとにしました。

さよなら会津サティー、そして今まで提供ありがとうございましたm(..)m。
DSCN0622-1.jpg
(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:ちょっと、お出かけ - ジャンル:地域情報