fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ガラパゴスなつぶやき
少し前にTECOTの島耕作社長も言ってましたが..
(なんか今、やけに「モーニング」が面白いのですが..僕だけでしょうか?)

日本の産業発展の特異さと外(諸外国)からの隔絶され具合が
ガラパゴス諸島に例えられる事が多くなったようで..


うーん・・

どうも我々のいる石材業界がガラパゴスな日本の中でも
さらにガラパゴスな気がしてしまうのです。

ガラパゴス諸島は世界の財産として今も大切に守られ続けております。


さて我らがガラパゴスな石材業界

ダーウインさんも島さんも誰も守ってやくれません。

もし進化の過程も度合も違う「別のスタンダード」な外敵がやってきたら...


爪、しっかり研いでます?



って言うか..

僕は研げる爪を持ってるんだろうか?

爪だと思ってるものは本当に爪なんだろうか..?


20100130.jpg

ガラパゴス化する日本の製造業
(ごめんなさい...僕はまだ↑読んでません。)


南印度洋行 服部
スポンサーサイト



テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

もしかして、絶好調…?
只今、インド原石の山の修行をさせて頂いておりまして、
前回に続き今年も新年をインドで迎え、おせち料理を逃してしまいました。

2年目ということで、何となく原石採掘現場を見て調子が良いか悪いか
インスピレーションで決め付けております。
《間違って認識している可能性大いに有りです。》

今回はM9の丁場に行くと前回と違うのを感じれたことにインド出張の喜びを
見つけてしまいました。(こんな事を言っていたら来年もおせち料理が……。)


今回と1年前の写真を見て何か感じますか…
M9 2009.02-2
【2009年1月の写真】
M9 2010.01-2
【2010年1月の写真】

では次の写真も見て頂いて…
M9 2009.02-1
【2009年1月の写真】
M9 2010.01-3
【2010年1月の写真】


はい、ということで現在大きな原石が出てきていないという事です。
南印度にとってとても好都合なんです、小さいのが…。

最近インドの丁場オーナーは強気モードなんです。
昔のように抱き合わせ販売や大材割り増しなども出てきています。
原石が大きいと建材関連も絡んでくるので買い付け順番が遅くなったりします。
今は丁場の状況もジョイント(繋ぎ目)が多く買い付け順番も早いので
今年はM9を宜しくお願い致しまぁ~す。
M9 2010.01-1


(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

服部鼻カスタム
かふんかふんかふん~
花粉がはい~ると~
はながはながはなが~
鼻が痛くなるぅ~!(咬みすぎだねぇ。)
かふんかふんかふん~
花粉がはい~ると~
はなみはなみはなみ~
鼻水でるのさぁ~!(もう止まらないよぉ。)

(↑「かふん天国」 近日発売予定)




さて、皆様お待ちかねの花粉の季節。

気の早い鼻をお持ちの方はもうそろそろ大きな胸やそうでもない胸を
ドキドキさせねばいけない時期になってきておりますね。ねっ、ねっ!

もちろん僕もドキドキしなければいけないたくさんの人達のうちの1人。

花粉症が年を経るごとにしっかりひどくなってきております。

実際、花粉症には本気で悩まされておりまして
去年なんて涙や鼻水にとどまらず熱まで出てきやがりまして..
もう、ダメージ具合が花粉症の枠から外れ始めている状況です。

なので冬真っ盛りの今からその憎らしい花粉の事を考えると本気で頭が痛くなってきて
「冬季うつ病」ではなく「花粉うつ病」になりそうです。

いや、マジで。

「玄関開けたらクシャミ止まらんし、花粉が多いので今日は僕会社休みま~すっ!」とか

「ああー...あっちの方は花粉が多いのでちょっと出張無理っす!俺、無理っす。」とか

普通に言いそうな自分が怖いっす。


でも...

でもですね。

で~も、でも

今年の僕は去年までの僕とは違うんですね。これが。

もう僕はただの服部ではありません。

今の僕は鼻を改造済の「服部鼻カスタム(服部-鼻改)」になってますからっ。

そうです。

昨日の鼻にセイグッバイ(今日の鼻にハイヘロー)!

鼻の中

先日レーザーでしっかり焦がしてもらいまして
(手術中は香ばしい匂いがしっかり鼻の中に充満しましたが..)

もうあとは花粉が来るのを待つばかりです。
(しゃーっこらっ、かかってこい。この花粉野郎っ。)

レーザー治療の費用は¥13000程度でしたが
2年~3年は効果が持続するとのことで..
薬代、マスク代、鼻セレブ代等々の費用面だけから考えてもこれって結構お得かも。

ということで今年の春は「鼻セレブ」抜きで例年以上に頑張ります!

20100127.jpg


南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

青山霊園にLet’s go
自分が入社してから初めて墓石をじっくり見学してきました。
少し墓石のことを勉強していたので石塔の部位の名前を意識しながら見学することもできました。

しかし、まだ自分には有名な人のお墓があると、そちらに興味をそそられてしまう状態です。


大久保 利通のお墓
SANY0009_convert_20100125110153.jpg

SANY0010_convert_20100125110216.jpg



森永製菓創業者・森永太一郎のお墓
SANY0004_convert_20100125105827.jpg

SANY0006_convert_20100125110027.jpg



やはり有名な人となるとお墓の規模を普通ではありませんでした。
こんな大きい石塔の石は、
「どこからどのように持ってきたのか?」
と、考えてしまうものも多数ありました。

SANY0011_convert_20100125110238.jpg


東京都の中にも、こんな大きな霊園が広がっていることが、なによりも驚いたことでした。

南印度洋行   島
年に1回の..
おはようござます。

明日は1年に1回の人間ドッグの日です。

以前は健康体以外の何物でもない検査結果でしたが
去年から肝機能やら中性脂肪やらの数値が
人並み以上にしっかり悪くなってきております。

今年に入って新年会的なものがすでに9回。
飲まなくてよい席でも、同席された方に「飲め」と言われなくても
「酒好き」にとってはその辺はまったく関係ないようで
どの会でもしっかり酒は勝手にすすんでいきます。

果たして今回の検査はどんな結果が出てくるか・・
今から不安で考え出すとなんだか体調が悪くなってきます。

検査の前だけ急に生活を規則正しくしたりする方がいらしゃいますが・・

それを見て「普段の体調で受けんでは意味ないっしょ。」
なんて思っておりましたが・・

もうすぐ37歳。
今となってはそんな気持ちが良くわかってしまいます。

20100124.jpg


今週もよろしくお願いいたします。

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

高知のお墓
本日は高知県にきております。

お墓の形は日本全国一律ではなく・・
(納骨方法の違いなどから)地域によって少しずつ違っております。

高知のお墓はこんな感じ。
(お客様からご了承いただいて撮影しております。)


日本の銘石「大島石」で作った高級感漂うお墓。
201200120 (3)



南印度洋行強力プッシュ石種のZMFにて。
インド出身の御影石ですが・・和風のお墓にもナカナカお似合いです(自画自賛)。
201200120 (4)



インド産最強石種「アーバングレー」の洋風のお墓。
201200120.jpg



3種類の石を組み合わせた洋風のハイセンス(←死語?)なお墓。
201200120 (2)



写真の詳細をお知りになりたい方は南印度洋行までご連絡くださいませ。

本日もよろしくお願いいたします!

服部





テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

必ずあるけどほとんど使えんヤツ
インド人の「庶民の足」の筆頭、オートリクシャー(三輪タクシー)。
20100118-1.jpg


どのオートリクシャーにもきちんと料金メーターは付いております
20100118.jpg

付いてますが...

乗車前にはなぜか必ずドライバーとの「値段交渉」が必要となります

「○○まで行ってほしんだけどいくら?」
なんてセリフから始まり..

「えーと...100ルピーですっ。」
とドライバー..

「5分で着くとこで100ルピーなわけないだろが。10ルピーでいいね?」

「...。じゃあ..スペシャルプライスの50ルピーで。」

「スペシャルも何もこっちは10ルピーで行けるの知ってるんだからさ。
ノーマルプライスで10ルピーでしょ?ね?さっさと諦めてとっとと行きましょっ。」

「......。今日は道が混んでるんで30ルピーで。」

「さっきからアンタの目の前、1台もつまらずに車がびゅんっびゅん走ってるでしょ!」

「......。だんな...お願い。20ルピーで。」

「ダメったら。ダメ!」

「.....。お願い...マイフレンド。」

オー!マイフレンド! ってアンタとは今日会ったばっかでしょ!」


てな感じでこの乗車前の「値段交渉」は外国人にとってはかなり根気のいる作業になりますが..
(だいたい外国人旅行者とみるとふっかけてきます..。)

仕方がありません。

オートリクシャーの料金メーターは基本「あるけど動かないもの」だから。

20100118-2.jpg
(必ずあるけどほぼ動かないメーター。電気のついているヤツを僕はいまだに見たことがありません。)

皆様が周知の「壊れている前提」なので..
「メーターが付いてるんだからメーター使って行け!」と言う野暮な人はいません。

壊れた料金メーターを横目にきちんと値段を決めてから乗車します。

じゃあなんで意味のないモン皆付けてるんだ?
邪魔なだけでしょ?

って話なんですが...

基本的にはメーターの設置が法律で決められているそうです。

壊れてても設置すりゃそれでいいんか?セーフなのか!!
と日本人的にはするどく突っ込みたくなりますが誰もその辺は疑問に思わないようです。

まあ..その辺の放置っぷりもなんとなくインドらしくて良いのかもしれません。

ちなみに最近ではインドのシリコンバレーと名高い最先端都市のバンガロールなどでは
きちんと動く料金メーターを使っているオートリクシャーが走っているようですが..

それはそれでそのメーターが清く正しく動くのかを疑ってしまう僕は
やはり心が少し曲がってしまっているのかもしれません。

本日もどうぞよろしくお願いいたします。

南印度洋行 服部

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

肉離れ
1月9日鹿沢スキー場、今シーズン初の大回転レース。スタートで力いっぱいジャンピング。

「ブチッ!!」

翌々日、ギプス姿で成田空港。

IMG_1626.jpg
楽しいはずのゴルフ旅行が…。カートの運転に専念。
中国旅行1月10 025
ここは中国、廈門南大武ゴルフ場。クルーザーで行くゴルフ場のため船の乗り降りが大変。
同行の正木さんに助けられながら…。皆様に大変お世話になりました。
IMG_1636.jpg

益山

テーマ:日々出来事 - ジャンル:ライフ

はじめまして
島・写真

皆さん

こんにちわ


この度「南印度洋行」に入社しました。



島 章浩
(はまじま あきひろ)


と言います。



まだまだ新しい環境での仕事なので一から覚えなければいけないこと一杯。
社内での会話では、まだまだ自分の知らない単語が自分の上を飛び交って、常に頭の上に「???」とはてなマークがついています。
逆に言えば覚えることがたくさんあって楽しみとも言えます。
そうは言っても今はやれること必死にやっていくので精一杯ですけど・・・

まだ素人同然な私の眼から見ると社内に置いてあるサンプルの石材は白っぽいのと黒っぽいの2つにしか分類できていません。
石材屋さんなどから見れば、
「明らかに違う。」
と言われてしまいそうですが、どの石種のどこがいいかなんてまったくわかりません。
(個人的に白と黒だけなら黒っぽい方が綺麗かなって思いますけど・・・)
ただ一つだけ言えるのは
「そこらへんに転がっている石とはまったく違う!」
流石に素人でもこれだけはわかります。
(でも同じ形に加工されていたらわからないのかも知れない)



今後も宜しくお願いします。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

ついに、ここにまで…
夜汽車でチェンナイに戻ってきました。2時間ほど予定時間より遅れて着いて
ホテルに戻っている最中に新しい店を発見

現在新しいショッピングモールを建設中で、そこの一角に日本では一番メジャーな
ファーストフード店、マクドナルドが…
INDIA Mc
ビーフがメインの店がどうしてインドでと少し考え次回訪問時にメニューチェックを
心に誓い通り過ぎていきました。

同じフロアには既にインド国内に展開しているKFC(ケンタッキーフライドチキン)
どちらが流行っているのかも確認しようと思っております。
INDIA KFC

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

マーボー豆腐は飲み物ではない。
先日、ある県のある組合の新年会に参加させていただけることになりまして

昼過ぎには東京を出なければいけなかったのですが...
数日前から高熱とドえらい喉の痛みに襲われており
当日の朝も布団にもぐりこんでウーウー唸っておりました。

どうしても行きたい。
でも体調的に無理。
でも行かないといけない。
でもこのままだと先方に迷惑かけるだけだし。

と堂々巡りなことを考えつづける止まりかけた脳みそが
奇跡的に突然ひねり出してくれたのが..

ニンニク注射
20090112.jpg
(※写真は著者の頭の中のイメージです。実在のニンニク注射とは一切関係がございません。)


ニンニク注射

なんか業界の人とかが体力的に無茶する時にやってるとかいうヤツ...

もしかしてこういう時に使うもの?

使っちゃって一発逆転とかしちゃうもの?

「いやあ、実は今朝まで38.2℃の熱があったんですけどね。ボク。
ニンニク注射。知ってます?あれ、凄いですね。一発で復活ですから!はっはー!」
とか言っちゃう系?

よしよしよし...


ダルダルの体のまま布団の中でニヤけつつうめきつつうめきつつニヤけつつうめきつつ

通りかかった嫁に向かって重たい口をこじ開け呟きました。



「あのね...えっとね...いかなきゃいけないから...ニンニク注射...」



自分の旦那が別の世界にいってしまったかと一瞬ひるむ嫁。

でもどうやらすぐに理解してくれたらしく瀕死の旦那に特に聞き返すこともなく
数分後にはパソコンですぐにニンニク注射をうってもらえる近くの病院をさがして
予約してくれました。

で、予約してもらった川崎駅の美容外科に這うように到着。

もう、こちらとしては頼みの綱は「ニンニク注射」だけなわけで...
新幹線の時間は近づいてるし...体調良くならんし....
なのに担当のお医者様は回数券の説明やらヒアルロン酸がどーだとか
お肌がどーしたとかニンニク外なこと言い始めるし..

最後の力を振り絞り
「あの...とにかく...ニンニク注射...あと30分以内に帰らせてください..」と
血走った目で睨みつつも泣くように訴え..説明を打ち切ってもらい..
とにかく速効でニンニク注射を入れてもらうことになりました。

厳密に言うと今回はニンニク注射ではなくニンニク点滴でした。
なんか注射より量が多く入れられて安全だそうで..

点滴を始めてすぐに口からニンニク臭がしてきます。
おお...この臭い。臭いけどなんか効いてる感じがします。
期待が持てそう..。

これまでニンニク注射の中身ってのはニンニクのエキスをギュッと絞って集めた
濃縮ニンニクジュースだと僕は本気で思っていましたが..
実際「ニンニク注射」に含まれている主な成分は、ビタミンB1やB2などだそうで
このニンニク臭も実はニンニクではなくビタミンB1に含まれる硫黄が原因だそうです。

何はともあれ点滴が終わってすぐに感じたのは
目が覚めた感じがして視界がハッキリしたこと..なんか視野も広くなった感じ。
さすがに直接体に入れるだけあってすごい速効性です。

でも

でもですね

変わらんのです。

肝心なところが..

これっぽっちも。

喉は痛いまま。

体はだるいまま。

喉は痛いまま体もだるいまま眼だけやたらに冴えている。
きちんと具合が悪いのにべつに横にはなりたくない。

風邪引いているのか元気なのか自分でもまったくわからない
異様な状態になってしまったわけです。

...おかげさまで新年会はなんとか乗り切れましたが

風邪は見事にしっかりと悪化しました。




今回分かったこと。




ニンニク注射は風邪薬ではない。




本日もよろしくお願いいたします。

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

アレルギー
引き続き寒い、東京は八丁堀より発信中
南印度洋行的ブログでございます。

どうも正月気分の抜けないまま3連休がやってきた為に、
休みモードが抜けません。

こんなどうしようもない身体を目覚ませるべく
「SHARPENS ME UP!」とフリスクを購入。

FURISUKU

口に入れて5秒
頭すっきり&クシャミ連発

以前からなんとなく気付いていましたが、
フリスク食べるとクシャミが出ます。
10割本塁打 イチローもビックリな率でございます。

どうやらフリスクアレルギーらしく。(そんなアレルギーがあるかは知りません)
あと、太陽を見ても 鼻がムズムズしてクシャミが。

そんなアレルギーな方連絡ください。

本日も宜しくお願い致します。

南印度洋行 金谷
アンドラプラディッシュ州で…
昨年末、市橋A&Bがワランガルを訪問する予定でしたが暴動の危険性を感じ
取りやめていた予定を市橋Bのみで行くことになりました。
(暴動の起因はアンドラプラディッシュ州からのテランガナ地域の独立問題)
アンドラ・プラディーシュ州における暴動

当時よりかは落ち着いたとのことでしたがワランガル地域の場所で
ストライキに遭遇する。完全に道路を封鎖してしまう。

小心者は身を潜めながらも写真を片手にするが自動車からでは出れず。
DEMO 1

すかさずチャンクマさんにカメラを預け間近で撮影して頂きました。
DEMO 3
DEMO 2

バイクすら道の端を通り抜けようとすると追いかける男がいて
枯れたヤシの木を振り回すなどストライキで凶暴さが増していました。

恐る恐る自動車をバックさせて遠回りして次の丁場に向かいました。

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

大変よくみれました。
映画が好きで映画館、自宅、飛行機内などでチャンスがあればひたすらに見ておりますが..

去年の暮れから今年の初めまではなんだかやけにたくさん見れました。


好きなものに対しては記憶力がよくなるもので結構内容を覚えております。



.......。

1か月以内に見た映画の内容忘れたらそっちの方が問題か。




何様なのか分りませんが以下★とか付けておりますが...
「良くなかったぞ!」とか言われるのが怖いのであんまりあてにしないでください。


★★★★★アバター
凄い。どっぷりと浸らせていただきました。お腹いっぱいです。御馳走様でした。



★★ボルト
初めてなのになんか前に見た感じがする。



★★★★★善き人のためのソナタ 
善き人のための名作でございます。
20100106.jpg



★★★★★運命じゃない人 
ストーリーもキャストも撮り方も好みで1人でニヤニヤしながら見てしまいました。



★★ジュリー&ジュリア
メリルストリープはチョット変な人の役をやると魅力が出てくるチョット変な人だったんですね。



★★パブリックエネミーズ
良くも悪くもジョニーディップのせいで話に集中できん。



★★★★★ギルバートグレイプ
ジョニーディップもジュリエットルイスもディカプリオも良い。
これで見たのは3回目だがそれでも良いものは良い。



火天の城
最後まで見なければ良かった。



★★★★コネクテッド
飛行機内で見ましたが手に汗握るのが忙しくて機内食の味も分りませんでした。
20年前のジャッキーチェン主演でやってほしかった。



★★★エリザベス ゴールデンエージ
ケイトブランシェットの奥歯にポップコーンがはさまった様な話し方が僕は好きです。



本日もどうぞよろしくお願いいたします。

南印度洋行 服部

テーマ:評価付き一言感想!! - ジャンル:映画

インドのニューイヤーパーティー
市橋A&Bの2010年の始まりはインドのニューイヤーパーティーです。
お腹を壊しているのに身体に鞭打って無理して参加しておりました。

会場に着いたのがインド時間の20時近く。
そこからパーティーがスタートするまでダラダラしておりました。
[日本時間の2010年00時を迎えてしまう。]

21時近くに会が始まり、

一揆飲みコンテスト…
NW beer

クレジットカード所有枚数コンテスト…
NW CREGT

腕時計の大きさコンテスト…
NW WACTH

色々コンテストを終了後はブラジル人の踊りを堪能しました。
NW BRA


2010年を踊りで迎える風習があるようでステージ横で多くの人が踊っていました。
とてもユーモアあるオジサン写真を撮っておきました。
NW OJI
【前後左右にと普通で考えづらい踊りをしてくれました。】

で、そんな私たちは仮面をつけてキャッ、キャッ喜んでいましたした。
NEW YEAR PATTY

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

今年の目標
おはようございます。

えー..

新年ということで今年の目標をおっ広げさせていただきます。


はい、こちら↓。
20100105.jpg



はい、小学生2年生のような目標ですが本気です。
しかも去年1年間の目標も同じでして..恥ずかしながらも2年越しの「整理整頓」でございます。



まあ、一口に整理整頓といっても色々あるわけで

去年の「整理整頓」は...

身の周りの整理整頓

こっちに関しては自身、去年1年で以前に比べれば大分マシになったように思います。
36歳になって「整理整頓」ってヤツは非常に大切な事なんだなと本気で感じてもおります。


ただ、この辺は本当に小学生でもできます。
できる子は。

小学生のできることができてもどうやら誰も褒めてくれそうにありません。

仮に誰かに「じょうずにおかたずけできたねぇ~」と言われてもどう返事してよいか途方にくれます。



で、今年の「整理整頓」は


頭の中を整理整頓


すぐに感覚や感情で動いてしまう自分を少し整理整頓してみようかと思っております。

南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

2010仕事始め
おはようございます。

昨年末から今さらながらにもレミオロメンの

こなぁ~ゆうきぃ~っ
のフレーズがどうにもこうにも頭から離れず

もういっそ皆様にも

こなぁ~ゆうきぃ~っ
が伝染ってしまえばいいのにと思っている服部ですが
新年皆様いかがお過ごしでしょうか?

南印度洋行は休みボケの頭を縦気味に揺らしつつ
本日から仕事モード全開、フルスイングにて営業スタートです。

20100104.jpg

今年も良い一年になりますように。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事

あの娘を探して、続編
ブログの『あの娘を探して』で写真を預かった市橋A&Bは、
ZMF丁場の状況より『女の娘』を探すことを優先しておりました。
2009-11-26.jpg

自動車から降りると、なにやら嫌な雰囲気が漂う。

いつもガンガン鳴り響くドリルの音やショベルカーのエンジン音が
聞こえてこない。

辺りを見回すと人がいない。


理由を聞くとLocal Festivalとのことで丁場は2日間お休みでした。

写真を丁場の関係者に預けていくわけにも行かず次回インドに訪問する
松本に写真を託すことになりました。
No work

(有)南印度洋行 市橋A&B

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

あけましておめでとうございます♪
新年あけましておめでとうございます

今年は寅年。インドにもトラはいるはずですが、
電車や自動車から見つけることも出来なかったので・・・
DSCN9133-1.jpg
すぐ目の前にいるゴールドタイガーで新年を御祝いたします。
TIGER.jpg

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:ひとりごと - ジャンル:就職・お仕事