楽天でアホほど大量のパクチーを取り寄せるわ
 パクチーペースト率30%位の緑色の卵焼を作るわ パクチーと一緒に写った写真がここ数年で一番良い表情だったりする 3度の飯よりパクチー好きな嫁が あまりにパクチーパクチーパクチー言うし... そうは言っても僕も「嫌いな方でない」し..
ということで行ってきました経堂の「パクチーハウス東京」。
知る人ぞ知るパクチー好きの聖地です。
2Fの店に向うエレベータの中からあのパクチー臭でいっぱい。 タイとか行って食事する時に綺麗にパクチーだけ取り除いて食べたりする人は たぶんこの時点で泡吹いて気絶してると思います。
店内の雰囲気はパクチー的怪しい魅力満載な南アジア風 なのかと勝手に想像していましたが、実際には意外にお洒落なカフェ的雰囲気。
よーし、食うぞパクチー! かかってこいパクチー!
と思ったら
昼メニュー

ああ、昼はカレーがメインなんですね。 パクチー率は少なめなのですね。 いくらパクチーモードでもとりあえずカレーなのですね。
...。
せっかく経堂まで来たのに来たのに来たのに来たのにと思いつつも メニューを見ると
手食割!

おお...
カレーを手で食ったら¥90引きですか。
てか日本で手でカレー食っても白い目で見られなくてさらに¥90安くなるんですか。
望むところです。 こちらこそよろしくお願いいたします。
で、やってきたカレー(このカレー、地球を救うらしい)。
 (手で食べるならカレーとご飯は別盛りにしてほしかったかも..)
インドでも地元のインド人がナイフとフォーク使って食事している横で手食することもある 日本人↓がメガジョッキ(中ジョッキ×2.5の琥珀エビス)まで頼んでのとてもご機嫌な手食風景。

セットに付いていたパクチーサラダも美味(お代わり自由)。
 (「ヤッパ専門店のパクチーはひと味違うよな」とか話してました。変な夫婦だな。)
今回、良かったのは日本手食協会なるものの存在を知ったこと。 世の中には真剣に面白いことをやってる人がいるのですね。素晴らしい。
ビバ手食!
㈲南印度洋行 服部
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
|