fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

撮りたてホヤホヤ!YZ採石場映像
えー・・正月気分もスタート気味な日本の皆さま。

お元気でしょうか?インドの服部です。

撮影したてでまだ湯気の出ているYZの映像でございます。

日本からの連絡でYZの前回入荷分が完売したことを聞き・・

嬉し怖い状態での採石場訪問です。

ではでは採石場に向う車内からスタートいたします。
(毎度のことですが、玄人様以外にはまったく面白くない映像ですのでご勘弁くださいませ。)


南印度洋行 服部
スポンサーサイト



来る年も
今年も気付けば、「あっ」という間に終盤でござます。
大掃除は終わりましたでしょうか?
掃除機はあるんですが、年末の大掃除とやらを一度も行ったことがない南印度洋行でぇございます。

服部・市橋Bは印度で一生懸命働いているようですが、留守番組の社員はしっかりとお休みを取らせて頂き、
憲一と幸子のド派手な衣装を見ながら年を越したいと思います。

まぁ休みと言いながら、担当の携帯は常時電源ONですので、何かあった際はガンガン鳴らして下さい!

今年も一年有難うございました!

2011年も宜しくお願いします!

あっ! 服部はネットの繋がる環境にいれば、つぶやいていると思うので、
たまぁに見てやってください。

服部印度でのつぶやきはここをクリック♪

えと

出るか出ないかそれが問題だ
インドはライチュールから久しぶりの都会ハイダラバードにやってきて
若干緊張気味な服部おのぼり弘太郎でございます。

はい、今
ライチュール?どこ?そこっ?」と思った皆様。

そのままで結構だと思います。

インドの方でもライチュールはわりと「どこそこ?」的な場所なはずですので。

インドの採石場は比較的都会ではない方面に集まる傾向にあり
泊まるホテルもヤハリ「どこそこ?」的な方面の雰囲気になります。

とは言え、地方都市のホテルも最近は
インターネットがつながったり・・
シーツの穴が少しだけになったり・・
虫が床をあまり這っていなかったり・・

随分改善されてきてはいますが・・

やはり一番の問題は・・

お湯

お湯が出るか出ないか
R0032607.jpg

これが大きな問題になってきます。

この出たりで出なかったりはホテルのランクやシャワーを使う時間や
同時にシャワーを使用している人の人数とかによって変わるわけですが・・・

お湯自体の色が多少赤くても
Cと書いてある方をひねるとお湯が出てHをひねると水が出ても
それはあまり大きな問題にはなりません。

R0032609.jpg


南印度洋行 服部
Twitterの方もやってます・・・。)
三年連続インドな男
大きなバックパックを背に小さなバックパックを前に

インドで奮闘中の市橋B
R0032510 - コピー




行く先々でインド人に「まだお前は結婚しないのか?」と

言われ続けている市橋B
R0032519.jpg
  

三年連続のインドでの年越しですが・・

どうやらかなり本格的に「インド」が体に馴染んできた様子。
R0032537.jpg


果たして来年のクリスマスイブには彼はどこで何をしてるんでしょうか?

気にならないこともなくもないです。

R0032512.jpg


南印度洋行 服部

こんな感じで運んでおります。
こんばんは。

まだお腹は壊しておりません。インドの服部です。
R0032481.jpg
(さて問題です。どっちが服部でしょう?)


今日はインドから日本などに輸出される石の置場に行ってまいりました。

日本人が使うお墓用の石なんかが

南インドの各地から

こんな感じに↓インド式デコトラで港町チェンナイまで運ばれてくるわけです。
R0032503.jpg


で、これから夜行列車に乗ってセーラムという街に移動します。



しばらく音信不通になるかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
R0032492.jpg

南印度洋行 服部
YZ YZ YZ !
今年の営業日数もあと3日+1日(最後の土曜日当番は「アッキー」こと濱島です)な
南印度洋行的ブログへようこそ。
まぁ、昨日から印度へ旅立った「服部・市橋B」は年末・年始関係無く馬車馬の如く働いているわけですが。

何度も、ブログやらメルマガなどでアピールしちゃってました、
「YZ」がなんと・なんと、完売御礼でございます。
でもあと少しなら作れるかも・・・ 「ねぇ、この製品作れちゃう??」って感じで問い合わせしてください

次の原石も印度側へ依頼していますし、印度で服部・市橋Bが丁場の状況も確認してきちゃいますから
今後とも宜しくどうぞ。

R0031850.jpg

そういえば服部が印度より、せっせっとツイッターの方に書き込みしてます。
http://twitter.com/htoriktaro

たぶん、石以外の事が沢山書かれているはず。
インドの空港にて
無事チェンナイのホテルに到着しました(市橋Bも無事着くかはまだ分かりませんが・・)。
R0032460_20101222041412.jpg


やはり今回も「プリーズカムヒヤー、マダムっ」と空港の職員さんに言われましたが
もういっそ将来的にはおばあちゃんになってしまおうかと思っている服部です。

で、空港の税関でX線に写った僕のスーツケースの中の怪しい影。
どうもなんかの機械の部品みたいに見えます・・。
職員さんに「これはなんだ?」と聞かれ、それが何の影かパッキングをした本人も分からず
スーツケースをおっぴろげることになったわけですが・・

犯人はこいつらでした。
R0032458_20101222041412.jpg


組み立てるとこんな感じ。
R0032459_20101222041409.jpg


そうそう入れた入れた。

で、入れたの忘れてた。

運動不足解消用に。

腕立て伏せ用の道具。

「腕立て伏せ」って英語が出てこず。

瞬時に職員さんに言った言葉は・・

ディスイズエクササイズツール!

職員さん微妙な顔をしてましたがなんとか没収されずにはすみました。

南印度洋行 服部
織姫と彦星ほど簡単ではない。
服部が不在の為、久々のブログに緊張気味でございます。

南印度洋行的ブログへようこそ。



今日から↓の2名が印度に行ってまして。

Image1_20100922131847.jpg
「頭に緑色のサザエを乗せた服部」


ichibro.gif
「右の方とは対照的に、無表情でカメラを見つめる市橋B」


この二人、別々のルートで印度に向かってまして。
服部は成田から、市橋Bはアモイからチェンナイを目指しているのですが、
果たして無事に、合流することは出来るのか?


ちなみに南印度洋行社員は、飛行機移動に慣れていると、間違った認識をされている方が多数いますが、
実は違ったりして。

パスポート忘れたり、トランジットに失敗したり(益山乗り遅れる)、結構やらかしてます。

今回の2人も、きっと何か起こしてくれるだろうと思う訳でして。

そんな二人がたまぁに呟いているので、ツイッターもクリッククリック
今年はインドで年越しです。
明後日から久しぶりのインド出張です。

今回は12泊のうち機内が1泊、ホテルが7泊、電車内4泊の...

何と言うか...

とてもインドらしい電車中心の旅でございます。

Google Mapに今回の宿泊地をポイントするとこんな感じ。 

より大きな地図で SI インド出張2010年12月21~2011年1月2日 を表示

で、現地からの報告を今回はTwitterを利用してやってみたいと思っております。

無事に僕の携帯電話がインドでも使えていれば
12月22日の昼ごろまでには↓こちらでつぶやいているはずです。
http://twitter.com/htoriktaro

どうぞ宜しくお願いいたします。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

ポンデギ
先日の社員旅行

南印度洋行の ゲテモノ食い担当 食の探究者
益山が何かが山盛りになった紙コップを持ち、嬉しそうに口に運んでおります。
2010-11-24 (25)


これは...

うーん....

どう見ても....

どう転んでも.....

번데기....

間違いない。


さなぎイムニダ。
2010-11-24 (26)


ポンデギって呼ばれるカイコのさなぎの煮もの...。
2010-11-24 (23)


栄養価がとても高いらしく韓国の方は結構普通に食べているようですが...

ぶっちゃけ日本人が食べる必要はまったくないと思います。



で...



浩一、とりあえずお前もいっとけっ」と試しにふってみると..




わりと躊躇なく金谷も...



2010-12-14.gif


もう僕はこの時決心しましたね。

どう生まれ変わっても益山と金谷とはチューしないと。

本日も宜しくお願いします。

㈲南印度洋行 服部
[READ MORE...]
今回で3年連続…
おはようございます。

成田空港第1ターミナルからブログを書き込んでおります。

早、一年の終わりが近づきつつある中
今年も恒例のごとく年越しインドです

まず本日から中国の厦門で一仕事をしてきまぁ~す。

一人で迎えるHAPPY NEW YEARは嫌でしたので
今年は社長=服部さんと共に迎えさせて頂くことになりました。(昨年は市橋Aさん)

帰国日までは1ヶ月間ありますが色黒のカッコイイ中年男で少しやせて戻ってきます
PC168069.jpg
[移っている人は私じゃありません]


(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:楽しく働く - ジャンル:就職・お仕事

ベランダの健気なヤツら
おはようございます。

カレー作りにどっぷりと肩まで浸かっている服部でございます。

そんな今の僕にとてもタイミングの良いものが
自宅のベランダに生息しておりまして...

パクチー
R0031987.jpg



先日「パクチーハウス東京」の帰りがけに頂いたパクチーの種
「生えてきたら儲けもの」程度の淡い期待感で嫁が植えてみると...


しっかりと....しかもかなりな密度で生えてきてビックリしました。
R0031985.jpg


パクチーって土に植えられた状態だと
あの素敵なカメムシの匂いがあんまりしないんですね。
とりあえず近所の人達に怒られずに済むのは良かったです。
まあ、いくら怒られても僕は大切なこの子たちを最後まで守り通す覚悟でしたけどね。


せっかくなのでインド料理やエスニック料理を作る度にベランダに収穫に行き...
R0031990.jpg


そのまま、こんな感じで採れたてをフレッシュに使っております。
Image1_20101214083412.jpg
(↑「オクラのポリヤル」のつもりですが正解かどうかが分からない。)

しかし、凄いですね。パクチーの生命力。
最低でも週に一回は遠慮なく葉っぱをちぎりまくっているのですが...
まだ完全に育ちきらないうちからブチブチとやっているのですが...
インドの石とは違い採っても採っても健気にも生えてきます。

いやあ、便利。便利。


㈲南印度洋行 服部

テーマ:~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル:日記

因と縁
おはようございます。

今年もあとわずか。
社員一同、鼻の穴おっぴろげてラストスパート中の南印度洋行でございます。
今週もどうぞよろしくお願いいたします。



辛いこと
悲しいこと
楽しいこと

今、自分の身の周りに起きていることは
今の自分に必要なことだから起きているんだと
なるべくそのまま受け入れるように...

怒ったり笑ったりその都度ジタバタしながらも
とにかく受け入れるように....


流されてみることがあります。


「出会い」も...

今の自分に必要な人だから「今、その人に出会った」のだろうと思います。

もちろん本とか映画とかとの「出会い」もそうなのだと思います。


自由訳 般若心経
変換 ~ R0032420


背中を押された感じがして良かったです。

Hさん、ありがとうございました。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:こんな本を読んだ - ジャンル:本・雑誌

内職中
事務所の端の方で花井がなにやら熱心に作業をしております。
R0032427.jpg


社員旅行でスッカリお金を使い切ってしまった南印度洋行...

ついに内職を始めるまでになってしまったんでしょうか...。
R0032426.jpg


御客様には来年の初めの方に花井とうる野の愛のこもった、この手作りの品をお届け予定です。


どうぞよろしくお願いいたします。

㈲南印度洋行 服部
鮒、給水される。
おはようございます。

鮒です。

えー、今回も歩くように走ってまりました

2010川崎国際多摩川マラソン
20101208 (2)

まあ、言ってもハーフマラソンは3回目ですし
なんて言うんでしょう、もう僕クラスの鮒になると
たとえ社員旅行でガッツリ体重が増えようが
4日連続の宴会でしっかり飲み続けた次の朝に走ることになろうが
関係なくスススイ―っと鼻(鮒だからないんですけどね)をほじりながらでも余裕で走れるわけです。


会場も家の近所だし。


で、当日は9時00分までに受け付けを済ませなきゃいけなかったのですが..

会場についたの8時59分20秒。


....。


あぶねー。

ビビった―。

で、Tシャツにゼッケン付けたり着替えたり荷物預けたりなんたりしていたら..

あっと言う前にスタート3分前。

息が乱れたまま大慌てでスタート地点に向います。

いつもならスタート地点に乱立する見渡す限りのシシャモ脚にビビりまくって
挙動不審になるのですが、幸か不幸か今回はそんな暇もなく..
最寄りのバス停から会場までしっかり走り込んだので準備運動もバッチリで
なんだかバタバタしたまま...でもなんとなく悪くもないコンディションで...
よーいドンっとなりました。


今回の目標は2つ。

去年の自分のハーフマラソンのタイム2時間15分に勝つこと。

もうね実際の話、37歳にもなりますと体力面では
「昨日の僕」に勝つのがけっこう大変なんですね。これが。

それと

給水。

そう、TVとか見てるとプロのシシャモさん達がやってますよね。
走りながらピャーってボトル取ってゴクッとやってバシッと道の端に投げるやつ。

あれ、やってみたい。

これまでは走り過ぎていくシシャモさん達を眺めながら
給水所のテーブルの脇でなるべく皆様の邪魔にならんように
コースから少し外れてしっかり足を地面に固定しつつ
水やらスポーツドリンクやらを飲んでおりましたが...

あれやってみたい。

まさか、マイボトルとはいかないですが。

給水所に並べられたコップを
走りながら[取りーの、飲みーの、捨てーの]がやってみたい。

ということで最初の給水所

手前20メートルほどの位置から斜めにスピードを落とさないように
テーブル上に並べられたたくさんのコップに向います。

が...

どうやら僕だけ侵入スピードが遅いらしく
後ろからガツンガツンぶつかられます。

頭にピンクのサンバイザー付けて
顔に左右が尖ったグラサンつけていかにも
「アタクシ毎朝多摩川走ってますのよ」的なおばさまの背後からのひじ打ち。

と大きめな舌打ち..。

僕、イヤホン付けてたんですけどね。
ハッキリ聞こえましたからね。「ちっ」ってのが。

なんて言うんですが...

初心者マークつけ忘れたまま
首都高に乗って分岐で立ち往生して後ろから
赤いポルシェに強めのクラクション鳴らされた感じ?

もう、コップに届きかけた手を引っ込めて
そのままコースにもどりましたよ、実際。


で、2回目の給水所。

先ほどよりは渋滞していない給水所。

もう一度チャレンジです。

比較的人の少ないテーブルに向い...

うまく左手を伸ばし...

よし、コップをキャッチ!

よしよし、では走りながらゴックンしましょうっ。

走りながら~



ごふっ...

......。

上半身がブレブレの走り方をしているからなのでしょうか..

エイヤっと逆さまにしたコップは..

しっかり口元につけていたつもりだったコップは・・

なぜか喉元の位置でひっくり返り...

80%が僕のTシャツに吸い込まれていきました。

.....。

もういい。
もう飲まない。
捨ててやる。

わずかに残っていた水ごと紙コップを
道端に設置された段ボールに投げ捨てようと
右手に持ち替え左側に向って投げます。

道の左に投げたはずのコップは...

なぜか真下に..
しかも強めに落ち...
見事に自分の脚に当たり...

給水所でゲットした水の残りの20%が
僕のランニングシューズに吸い込まれていきました。



3回目の給水所では...

もう、さすがに立ち止まって飲みましたよ。


で、濡れながらも

とにかく走りつづけまして..

「この人だけには負けたくない。」と思ったチョッパーにも敢無く引き離され...
(これ↓被って走ってるんだもんなあ。偉いよなぁ。)
20101208 (3)



それでもなんとか完走し...

去年の自分のタイムにも勝てました。

記録はネットタイムで2時間14秒。
20101208 (1)


惜しい!

実に惜しいっ。

後もう少しで2時間きれたのに。


あと14秒。


14秒。

ちょうど給水所でバタバタした時間と同じ位な気がしないでもないですが....


まあ..

今後もとりあえず、機会があれば走り続けたいとは思います。

目指せシシャモ!


南印度洋行 鮒

テーマ:ランニング - ジャンル:スポーツ

川崎はわりと東京から近いことを証明してみた。⑥
~川崎はわりと東京から近いことを証明してみた。⑤ ~の続きでございます。



雑色の住宅街の真っただ中に蜃気楼のように出現した「三平」は
「かなりいかつい顔」したオッサンが
カウンターの目の前で美味しくも熱い「もつやき」を焼いてくれ、
「少しいかつい顔」したオッサンが優しく注文をとってくれるお店。

もつやき(¥90/本)
R0031900.jpg
(焼けた端からガッと口に運んでビールで流し込む....もう最高っ!)

14時30分位に店に入った時には5~6種類位あった「もつやき」が
あっという間に2~3種類程度になり...15時くらいにはほぼ売り切れ状態。
土曜の閉店時間は17時ということですが...
噂通り「材料がなくなり次第とっとと終了」が当たり前の様子。


がつ生(¥250)↓ は初体験。
R0031899.jpg
僕がどうやって食べたらよいのか千切りにされたガツを前にして悩んでいると
「少しいかつい顔」の方のオッサンが優しく酢と醤油をかけてくれました。
で、これに青海苔をガッとかけ、からしをチョットつけて食すと....
うんうん、どのアルコールにもバッチリ合う感じのサッパリ味。美味いっ。


それと、サービスの塩豆。うーん渋いしこれも旨い。
R0031901.jpg

1リットルの生ビール(大)とたくさんの「もつやき」でいい感じになり
そのまま外へ。

おしっ、歩くか。

そうです。僕には使命があるのです。
家まできちんと歩いて帰らにゃいかんのです。
東京から川崎まで歩いて帰れることを証明せにゃあならんのです。

飲んでる最中はスッカリ忘れてましたけど。

うーんと...

その前に....

仕上げに...

ちょっと温泉に入ってみたりして
R0031902.jpg
(雑色駅の近くの「さがみゆ」。黒い色した温泉でした。)

えー...

風呂から出るとスッカリ風が涼しくなってきております。

なんだかイヨイヨあたりも薄暗くなってまいりました。

遭難して(迷子になって)は事件(恥ずかしい)です。

慌て気味に再び15号を歩きだし...しばらくすると...

おっ..

ついに川崎駅まで残り1キロ!
R0031906.jpg


で、多摩川を渡れば...



はい、そこはゴールっ。いきなりのゴールっ。

川崎でございますっ!
R0031909.jpg


えー..ここらで...
これまで長々とやってきたことの意味をゼロにする
身も蓋もないことを言ってしまいます。

多摩川は東京都と神奈川県の境にありまして
その多摩川沿いで神奈川県側の街が川崎なわけです。

要は川崎から1歩で東京(大田区)に入れるってことですね

いやあ、なんか...スミマセン。1行で終わることを長々と。


実は品川駅から川崎駅までは14㎞程度の距離なのですが
そのたかだか14㎞の間に思ったよりも色々と面白いことがありました。

「せっかくの休日!」ということで...
「ここでソレしてそこでアレして..」と色々予定を詰め込みがちですが
今回みたいにノープランでブラブラと寄り道しながら歩くってのも
たまには悪くないなと思いました。

毎日電車で通う道、車窓から見える風景はやはり毎日大体同じなわけで..
でも実際に自分の脚で歩き、気まぐれに少し線路沿いから外れてみただけで
色々と新しい発見があるもんなんだなとも...。

楽しかったので機会があればまたノープランで
寄り道しながらブラブラと歩いてみようかなと思います。

今度は川崎駅から横浜駅かな。

ということで...

ね?

川崎はわりと東京から近いでしょ?

㈲南印度洋行 服部

テーマ:最近行った所 - ジャンル:日記

回るよ回る 時代は回る
3_20101204130226.jpg



気分の良い濱島から始まりました「南印度洋行的ブログ」でございます。

よく「南印度洋行は面白いねぇ」とか「変わっているねぇ」とお褒めの言葉を頂きますが、
その度に「えぇ、若干変わっとります」と胸を張って答えてしまうところ辺りが変わっているのかなと。


変わったと言えば、服部が変わりました。 若返りました。

ちょい前の服部

変換 ~ PB267632


今日の服部

1_20101204130302.jpg

ほら~、なんだか若返ったでしょ?

髪が短くなりました。服部です。 今後も宜しくどうぞ。

ちなみに服部は 出張先の美容院やら床屋で切ってもらうのが、趣味のようです。

お近くにお勧めなお店があった際はご連絡ください。
New携帯電話、始動…
ついにこの日が来ました

SH-906を使い始めてから苦節2年半。

市橋Aや両親のポイントも根こそぎ私の名義に加算されるよう仕向けて
やっとポイントで機種変更に成功

運良くドコモのオンラインショップから欲しい機種が幾らか安く
提供されることを知り即決で手配しました。
オンライン


今まで使用の機種はサブ携帯として大事に保管しておき、
何か重大な事件(トイレに落としたり、雨に濡れたり、etc.)に再登板させます。

新携帯

今までありがとぉ~、SH-906

そして、これからヨロシク、P-02B

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:楽しく働く - ジャンル:就職・お仕事

恐ろしき集中豪雨
本日は宮城県の石巻市に来ていまぁ~す

季節外れの大雨かと高をくくっていたら路面冠水に遭遇

片側2車線の道路を走行していると隣りから水しぶき浴びせられるは、
対向車からはフロントガラスに向かって水しぶき浴びせられるはと散々
集中豪雨爪あと


まだまだ、10,000kmしか走っていない新車(ヴァンガード)。

自宅に帰ったら軽く洗車とボディーチェックをして介抱します


(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:最近行った所 - ジャンル:日記

川崎はわりと東京から近いことを証明してみた。⑤
~川崎はわりと東京から近いことを証明してみた。④~の続きでございます。



東大井のASIAN BAZAARでスパイスを買いまくった後...

しながわ水族館の前を通過した辺りで
R0031881.jpg


ここまで一緒に歩いてきた

というよりも

そもそも僕より先に「品川から川崎まで歩いてみよう」と言いはじめた妻が

突然

「では、この辺でアタクシは失礼させていただきます。」

と最寄りのJR大森駅に向って
驚く暇もないほどにアッサリと僕とは別の道を歩き始めました。

もちろん電車に乗るために。

....。

はい、1人旅のスタートです。

この辺から大通り(国道15号=第一京浜)を歩くことになり
なんとなく風景も大雑把に。

えー...当ブログもちょっと大雑把に早送りします。

平和島駅前を通過
Imag1.jpg



梅屋敷公園で一休みして
R0031891.jpg
(江戸時代に開かれた休み茶屋の跡地だそうです。)



工事中の京急蒲田の高架下を通過....
R0031896.jpg
(箱根駅伝でランナーが踏切で止まる止まらないのドラマを繰り広げていた所です。)




で、で、でっ

「裏メイン」と言っても言い過ぎでない...
今回、唯一「ここには行きたい!」と事前に決めていた場所に向うため15号を左折っ。

京急雑色駅からは徒歩10分位かな

住宅街のど真ん中にある...




もつやき酒場三平
R0031897.jpg


知る人ぞ知るもつやきの名店です。

スミマセン...あと1回だけお付き合いください。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:最近行った所 - ジャンル:日記

仕方がないことと仕方があること
えー...ブラリ途中下車したまんまの旅の合間に失礼いたします。

昨日から土曜日まで4日連続で「飲み」の予定が入り
その翌日の日曜日にハーフマラソンを走る予定で
いつになくとても自分のことを心配できているのですが
皆さんの腹周りは今どんな感じでしょうか服部です。
(僕は隙間に名刺が5枚ほど挟める感じです。)



南印度洋行はインドからだけでなく中国からも石材を輸入しているわけなんですが…

現在、中国側から人民元やワーカーの賃金の高騰などを理由に値上を要求されております。

理由はハッキリとシッカリと納得のいくものなので
正直その事自体に文句を言うつもりはございません。

中国の組合的なものがそれを決めて束になって行動を起こすしかなかった
理由も分からないでもないです。

ただね...

値上実施日を一緒にしてみたり
「最低単価」的なものを決めてしまっているのであれば
それはどうなのかと思うわけです。

そりゃあね..

「最低価格」を決めなければ「手抜き」とかが起きてエンドユーザーに迷惑がかかるのであれば
そして、その算出方法自体にきちんとした説得力があるのであれば
それはそれで仕方がない気もします。

が..

とにかく度合というものがあるわけで...

今回は僕的にはどうも仕方があると思うのです。


まあ...

結果は薄ぼんやりと見えている気もしますが本日もよろしくお願いします。

㈲南印度洋行 服部

川崎はわりと東京から近いことを証明してみた。④
~川崎はわりと東京から近いことを証明してみた。③~の続きでございます。



目についた場所は「とりあえず全て寄る」勢いで
旧東海道を亀のような速度で歩いていると

突如「インド」が目の前に現れました








こちら!

ASIAN BAZAAR(アジアンバザール)」
R0031879.jpg
(周りの風景に全く溶け込まないインドな店構。)


店内にはインドな食材が山盛り。
R0031877.jpg


最近「趣味は?」と聞かれれば 「仕事!」 「カレー作り!」と0.1秒で返事できる
ほどになってきたカレー中毒中の僕としてはもうもう嬉しくて仕方がありません。
いやあ、ここまで歩いてきたかいがあったってもんです。
てか、このお店だけでもう十二分にお釣りが来る感じっ。

リュックサックが重たくなることも忘れ
フェンネルやらマスタードシードやらのスパイスを買いまくりです。

で....

買ってる最中にはスッカリ忘れていたもう一つの重要なことが...

僕、今月インドに行くんでした。

うーん..まあ、いいかっ。
どうせ行く前に使いまくるだろうし。

さて....

ここまでで品川駅から4㎞ほど歩いて時刻は午後1時。

つまり...

4㎞歩くのに2時間。

...。

先が見えてきませんが続いてしまいます。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:最近行った所 - ジャンル:日記