[PR]
美容整形
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
南印度洋行HPはコチラ
プロフィール
Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
引っ越しのご挨拶 (11/30)
今年もあと少し... そしてお引越し.. (11/28)
第19期南印度洋行社員研修旅行報告 (11/24)
素早いモディさん。 (11/12)
研修&社員旅行のお知らせ (11/11)
ちびまる子ちゃんランドを行く (11/10)
皮付石碑 (11/02)
プロボクサー岸部久也 (10/28)
最近のコメント
服部:世界遺産に負けないボール(前篇) (06/29)
けまい:世界遺産に負けないボール(前篇) (06/15)
服部:プレゼント事件。 (01/19)
服部:冬の富士スピートウェイで野宿してみた。 (01/14)
ゲキカラダメオ:冬の富士スピートウェイで野宿してみた。 (01/13)
服部:サーキットデビュー (09/14)
148:サーキットデビュー (09/12)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/16 08:52) (01/16)
愛媛県今治市のおいしい店情報:今治 名産 (05/14)
いちななさん:【グルメ】四川食洞 (12/01)
いちななさん:【グルメ】四川食洞 (12/01)
今治バリバリリンク集:今治名物「焼き豚玉子飯」 (12/14)
月別アーカイブ
2016年11月 (7)
2016年10月 (7)
2016年09月 (6)
2016年08月 (7)
2016年07月 (4)
2016年06月 (8)
2016年05月 (7)
2016年04月 (8)
2016年03月 (5)
2016年02月 (9)
2016年01月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (5)
2015年10月 (12)
2015年09月 (8)
2015年08月 (14)
2015年07月 (7)
2015年06月 (9)
2015年05月 (8)
2015年04月 (8)
2015年03月 (10)
2015年02月 (13)
2015年01月 (10)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (14)
2014年09月 (11)
2014年08月 (13)
2014年07月 (12)
2014年06月 (8)
2014年05月 (11)
2014年04月 (11)
2014年03月 (15)
2014年02月 (15)
2014年01月 (12)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (13)
2013年09月 (12)
2013年08月 (11)
2013年07月 (16)
2013年06月 (10)
2013年05月 (15)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (12)
2013年01月 (11)
2012年12月 (17)
2012年11月 (15)
2012年10月 (12)
2012年09月 (16)
2012年08月 (18)
2012年07月 (16)
2012年06月 (14)
2012年05月 (13)
2012年04月 (15)
2012年03月 (19)
2012年02月 (16)
2012年01月 (15)
2011年12月 (16)
2011年11月 (21)
2011年10月 (17)
2011年09月 (15)
2011年08月 (15)
2011年07月 (18)
2011年06月 (16)
2011年05月 (11)
2011年04月 (13)
2011年03月 (17)
2011年02月 (16)
2011年01月 (13)
2010年12月 (22)
2010年11月 (12)
2010年10月 (17)
2010年09月 (15)
2010年08月 (21)
2010年07月 (22)
2010年06月 (15)
2010年05月 (16)
2010年04月 (15)
2010年03月 (25)
2010年02月 (26)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (19)
2009年10月 (22)
2009年09月 (19)
2009年08月 (17)
2009年07月 (20)
2009年06月 (25)
2009年05月 (23)
2009年04月 (21)
2009年03月 (22)
2009年02月 (23)
2009年01月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (23)
2008年10月 (25)
2008年09月 (28)
2008年08月 (21)
2008年07月 (26)
2008年06月 (23)
2008年05月 (24)
2008年04月 (24)
2008年03月 (27)
2008年02月 (10)
カテゴリー
ご挨拶 (3)
インドより愛を込めて (133)
インド!インド!南インド! (119)
インドの採石場(動画) (26)
インドの石とか墓石とか (138)
南印度洋行ダイアリィ (489)
南印度的中国情報 (90)
物欲エレジィ (57)
食欲ラプソディ (130)
行ったしやってきたし (128)
○○してみた (47)
見たし聞いたし読んでみたし (50)
マラソンとかゴルフとかスキーとか (55)
鮒の遠吠え (14)
だからどしたの? (66)
未分類 (20)
投稿に頼ってみましたが 何か? (3)
悲しいとき (16)
南印度洋行日本文化部 (4)
リンク
南印度洋行のホームページ
南印度洋行 会長のブログ
服部はこっちでも時々つぶやいてます(twitter)。
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
鮒、小布施にワイン飲みに行きます。
えー...ご無沙汰しておりますが鮒ございます。
しばらくぶりですが皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
鮒は今年もシシャモになれないまま鮒のままでございます。
で、実は7/17の「
小布施見にマラソン
」なんてものにエントリーしておりまして
6月から週一ペースで多摩川沿いをダラダラ10KMとか15KMとか走っております。
雨の時は走りませんが...
今、梅雨なんでぶっちゃけ2週間に1回位しか走ってませんが。
小布施見にマラソン、どうやら「楽しく走っちゃいましょう」感の強い大会らしく
なんか給水所では水だけじゃなくて
ワインも出るとか出ないとか
....
いやあ...
もし本当にそんな嬉しいことになったら....
走ってる場合ではない
かもしれません。
話が飛びますが...
鮒がよく走っている多摩川の河川敷のMYスタート地点に
川崎リバーサイドゴルフ場がございます。
いつもいつもいつもここの看板を見る度に思うのですが...。
なぜに....
ゴルフ場でお客様を怖がらせる必要が...
なぜに....
字体がホラー
本日もよろしくお願いいたします。
鮒
スポンサーサイト
【2011/06/29 09:48】
|
鮒の遠吠え
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
あのキャンドルなのか?
おはようございます。
最近は終電まで体力が持ちませんが服部です。
昨日は久しぶりにライブに。
(野音名物超大盛焼そば。輪ゴムとそばの見分けがつきにくい。)
なんか...ステージ上にキャンドルが。
(この写真撮った後にスタッフの人に怒られました。良い子は撮影しちゃダメ。)
もしかしてキャンドルか?キャンドルJなのか?
などと
K専務と冗談で話しておりましたが...
ライブの途中に本当にそのキャンドルJさんが紹介されてちょっと焦りました。
でも実際良かったです。
ギターとキャンドルの組み合わせ。
K専務、Caravan最高でした。また誘ってください。
今週もよろしくお願いいたします。
㈲南印度洋行 服部
【2011/06/27 09:30】
|
行ったしやってきたし
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
墓石デザイナーという仕事。
先日、群馬県のある石材店様にお邪魔した時。
そこのK社長が「
うち、デザイナーと契約したから
」と突然に言うわけです。
若干、ニヤッとしながら。
デザイナーって...墓石の?
石屋さんがデザイナーと...? 契約..?
???
?な顔をしている僕に見せてくれたのが
こんな↓デザイン。
話をお聞きしてみるとこれは
casa-memoria
というお墓のデザインブランド。
それのラインナップの1つらしく....
正直、この感じ...僕的には好みのタイプ。
で、すぐにK社長に連絡先をお聞きし
基本的に惚れやすい僕はその日のうちに
デザイナーの福田さん
とお友達になっていただいたわけです。
福田氏は北海道在住の26歳。
で、墓石デザイナーというお仕事を。
いやあ、今後が楽しみです。
あと...
こんな↓
文字とかも
福田さんは書けるそうで...
.....。
こういった才能のある人は心底羨ましく思います。
本日もよろしくお願いいたします。
あっ...
南印度洋行はあくまでインドの石を商売のタネとさせていただいている会社でして
デザインとかは売っておりませんし、売れるようなオサレな感覚は持ち合わせておりません。
なのでウチが
casa-memoria
さんと提携とかしているわけでもございませんので
その辺はどうぞよろしくお願いいたします。
㈲南印度洋行 服部
【2011/06/24 13:02】
|
インドの石とか墓石とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
スミマセン!ハンバーガー1つ、牛抜きでっ。の続きの続き。
えー...
スミマセン、なんか予想外に長く引っ張ってしまいましたが
インドのビーフ抜きマックの続き
の続きの話。
ハンバーガーの代わりの
マックチキン
ここまでは書かせてもらいましたが他のメニューも紹介してしまいます。
インドのマックにはビックマックがありませんが
その代わりよりゴージャス感を漂わす名前の.....
チキンマハラジャマック
注文してる人を見たことがないので実物は写真の通りか分かりません。72Rs=¥160位。
フィレオフィッシュ
は万国共通みたいですね。
値段はマハラジャマックと同じ72Rs。魚ってインドでは高級品なのかも。
ベジタリアンが多いのでベジタリアン用のメニューも充実しております。
(今だにきちんとした統計はとれてないみたいですが...僕の感覚で言ってしまうと
半分よりチョット多い位のインドの人がベジタリアンって感じ。)
マックベジ
たしかスパイシーカレーコロッケバーガーって感じの味だったはず。45Rs=¥100位。
パニールサルサラップ
これもマハラジャマックと同じ72Rs。値段設定がよく分からん。
パニールはインド風カッテージチーズのこと。
写真撮ってたのにこんなメニューあったの気がつかなかったな。食べたかったじゃないか。
これ、日本でもいける感じがする。日本のマクドナルドさん、是非ご検討を。
日本ではジャンクフードの親分のようなマクドナルドも
インドではしっかりとレストラン扱い...と言うか、かなりお洒落なお店として成り立っております。
入口にガードマンとか立ってますし。
けっこう綺麗で高級なレストランのミールス↓でも50RS程度なので
(南印度式定食オンザバナナリーフ)
まあ値段の面から考えても高級品っていうか上品でお洒落な「お軽食」って感じなのでしょう。
今回、僕が頼んだのはマックチキン
(包み紙には
NON-VEGマーク
がついてます。このマークについてはまたなんかの機会に。)
バンズもレタスも少し疲れた感じがするのは僕の気のせいなのか...
味は...
うん、うん。
えーと...マクドナルドの味です。
あの「いつもの」味。
だけど、インドで食べると妙に「懐かしい味」に感じるから不思議。
....。
まあ....
ここまで長々と書いといてなんですが...
ぶっちゃけ、僕...
日本でそんなにマック食わないんですけどね。
こいつ↓は日本でもよく食うみたいですけど。
本日もよろしくお願いいたします。
㈲南印度洋行 服部
テーマ:
インド
- ジャンル:
海外情報
【2011/06/22 17:36】
|
インド!インド!南インド!
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
中国式タコつぼマッサージ
中国式タコつぼマッサージ
まったくひどい状態。マッサージ受けて翌日鏡を見て気がついた。間抜けと言えば間抜けだが、
なんじゃこりゃ!
いつになったらこのあざが消えるんだ?
4日後、少し色が薄くなった。
本日、1週間が経ち、やっと消えました。安堵…。
http://www.shanghai21.net/log/eid78.html
↑こんな人もいました。
益山記
【2011/06/21 21:03】
|
南印度的中国情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
旅のお供に金閣寺
旅に出る時にはなるべく目的地に因んだ本を読むようにしております。
その場所に到着する時にだいたい読み終わるように速度を調整して。
スペインのフィゲラスに行った時は...
これ↓
(
サルバドール・ダリが愛した二人の女
)
初めてインドに行った時は...
こんな↓のとかを
(
河童が覗いたインド
)
京都の本願寺に着く前までには
やはりこれ↓でした。
(
親鸞
)
で、近日中に再び京都に行ってしまおうかと企んでいるわけで...
今はこれ↓を読んでます。
京都のどこに行くつもりなのかは書かないでもお分かりいただけるかと思いますが
この「金閣寺」...内容が難し過ぎてぶっちゃけ僕の脳みそでは70%ほどしか理解ができません。
まあ、こういった本は言葉の組み合わせとかを味わうだけでも良いのかなと...
居酒屋でちびちびやりながらページを行ったり来たり
けっこう楽しんでダラダラ読んでおります。
で、本文の中で気になったトコ。
俺がこうして存在していることは、太陽や地球や、美しい鳥や、
醜い鰐の存在しているのと同じほど確かなことである。
世界は墓石のように動かない。
....。
天才、三島由紀夫さんもさすがに
「墓石が動く時代」が来るとは思わなかったのだろうと思います。
しかも電動で。
本日もよろしくお願いいたします。
南印度洋行 服部
【2011/06/20 06:42】
|
見たし聞いたし読んでみたし
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
中国山崎石の現状2011年6月16日
中国山崎情報
です。
グーグルアースで現在の採掘場所が一目瞭然。
ブルーのクリップが現在の採掘場所です。黄色が一昨年の場所。
かつての岩盤ですが、とうとう終了した訳です。これは2009年の写真。
下が今回の写真。
右側遠くにかつての丁場が見えます。
実は、いつ岩盤にたどり着くかわからない。土砂をよけているのが現状。
近くに転がっている玉石は康美青です。
今、中国山崎製品は在庫原石でまかなっています。
100m3の原石在庫を持っている公司もあるので、即ダメと結論すること拙速です。
今後に期待します。
益山記
【2011/06/19 21:55】
|
南印度的中国情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
酔い度の基準
昨晩は久しぶりに会社の近くの
Gare de Lyon
さんへ。
「ワイン飲めない人は立ち入り禁止」と思い切ったことを言ってしまえる
酒好きにはたまらないお店ですので昨日も遠慮なくたらふく飲まさせていただいたわけですが....
最近の僕の悩みが...
自分が酔ってるのか酔ってないのかが分からない。
吾のテンションが普通か普通でないかが分からないってのは
それなりに病んでる感じもしますが、とりあえずその辺は気付かないフリで
しばらくは生きていこうと思いますが...おはようございます、服部です。
で、酔ってるのか酔ってないのか。酔ってたか酔ってなかったか。
の唯一の手掛かりになるのが僕の場合、さんざん飲んで食った後の
自宅に戻る寸前に
川崎駅周辺で何を食ったか
です。
一応、「目指せ2度目の青春!ダイエット大作戦」(←はい、今考えました。)を
決行中なので、酔っていなければ何も食べないでおとなしく家に帰ります。
で、それ以降の「酔い度」の基準としましては
まあまあ酔ってると
...蕎麦
けっこう酔ってる
....牛丼
かなり酔ってる
....ラーメン
ものすごく酔ってる
....ラーメンライス+餃子
とかいってるんじゃないでしょうか。多分。
この辺になってくるともう記憶がないので
ポケットにレシートが残ってない限り何食ったか分かりません。
で、昨日も...
思い起こせば食べてました。
自宅に戻る寸前に。
パクパクやってました。
「ハム卵サンド」を。
コンビニで買って。
どうやらほんのチョットだけ酔っていたようです。
本日もよろしくお願いいたします。
㈲南印度洋行 服部
【2011/06/16 08:30】
|
南印度洋行ダイアリィ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
事務所に4人おりますが働いてるのは3人です。
おはようございます。
今が忙しくないととても困るわけですが...
どうにか繁忙期に突入中の南印度洋行でございます。
そうなってくると時間を捻出するために無理やりな朝型人間が社内に増えてくるわけで...
今日も7時半にはすでに社員が事務所に3名ほど。
いや...
もう1人おりました。
まだ寝てますが。
どうやら入社2年目島君、昨日も泊まり込みだったよう。
お疲れ様でございます。感謝感謝。
辛いかもしれんが..この経験が必ず活きるから。今は自分を鍛えてください。
でも...
終電間に合わなかったらビジネスホテルに泊まってください。
あと....
もうそろそろ起きないと今日も泊まることになるよ。
それと....
2年で随分大きくなったね。ソファからチョットはみでてるよ。
本日もよろしくお願いします。
㈲南印度洋行 服部
で...
↓驚愕の真実が!
[READ MORE...]
【2011/06/14 08:20】
|
南印度洋行ダイアリィ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
スミマセン!ハンバーガー1つ、牛抜きでっ。の続き
おはようございます。
同情するなら注文ください。服部です。
えー...
赤い髪の
デビル
おじ様の話
のつづき。
インドではヒンドゥー教徒が全人口の約81%になるといわれておりますが..
このヒンドゥー教徒さん達は基本的に牛肉は食しません。
インドの全人口の約13%と言われるイスラム教徒さん達も牛肉は
ハラールミート(イスラムの律法に基づいて解体、 処理された肉)
しか食すことができない事になっております。
そんな吉野家が裸足でかけてく「牛肉を食べない国」インドですが
世界のマクドナルドはインドでも元気に営業しております。
牛抜きで。
ビーフが使えないマクドナルドなんて
ロー○ンでカップヌードル(カレー味)買って店内でお湯を入れた後に
ちょうど歩いて3分の所にある公園のベンチに座ると同時に
そのカップヌードルの蓋をぺロッて開けたところで
店員さんが箸を入れ忘れていることに初めて気づき「箸入れてくれって言ったのに...。」と
曇天の空を見上げつつ思わずつぶやいてしまう時の状況ほどどうにもならない感じがしますが
とにかく頑張って営業しております。
基本、ビーフの代わりにチキンを使って。
メニューはこんな感じ。
ハンバーガーの代わりのマックチキン
(単品で58Rs=¥130位 セットで約¥220)
えーっと...
続きはまた!
今週もよろしくお願いいたします。
南印度洋行 服部
テーマ:
インド
- ジャンル:
海外情報
【2011/06/13 08:27】
|
食欲ラプソディ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
スミマセン!ハンバーガー1つ、牛抜きでっ。
えー...
今だに毎回の訪印ごとに「ヤッパ本場のカレーうめえ!すげえ!かれえっ!」
などと食事の度に騒いでおります。服部です。
でも、実際にそうやって騒ぐのは最初のうちだけでして...
1週間ほど毎日、(この際、言いきってしまいますが)日本人にとってはどれも似たような
「スパイスのよくきいた」系の味の料理を朝昼晩ととっておりますと
「ああ...姿形は違えどもどヤッパこれもそれもあれもカレー味なのね...」
と若干切ない気分になり....
次第に懐かしくなってくるのが蕎麦とか納豆とかの日本食。
それと
この人↓のお店。
(ヤッパもの心ついた時から食ってますから。)
マクドナルドのインドへの出店は1996年からで
今(2011年6月)は200店舗を越えるか越えないかってとこのようです。
で、この200って数字が多いか少ないかって言うと...
だいぶ少ないと言ってよいと思います。
日本は約3.5万人に1マック(1マック=1店舗として計算してください。)で
本場アメリカでは約2.3万人に1マックの割合のところ
インドでは500万人に1マックらしいですから。
ということでインドでは
「ねえ、ねえ、マクドナルドって知ってる?
なんかドナルドとかいう赤い髪で黄色い服着たアメリカ人が作る
ハンバーガーがすっげーうまいらしいよ。」
というような噂がヤングな人達の間でもちきりになる程
マクドナルドがレアなお店と言うことになります。
.....。
えー....スミマセン、少し盛りました(バカにもしてません。)。
が...まあ、そこまでではないにしろとにかくインドで
マクドナルドは大都市限定のまだまだ珍しいお店であるのは間違いないようです。
で、ラッキーなことにそんなレアなマックが
我らがよく滞在する大都市チェンナイにはあるわけです。
で、チャンナイでは日本食も食べられますが
値段は日本で食べるより高い位なのに味はイマイチどころかイマサン、イマヨン...
ってところが大多数で、我々もほとんどの場合は田舎方面の採石場巡りから帰ってくると....
「うし、せっかく都会に戻ってきたんだからマック行くべ!」となるわけです。
えー....
えらく中途半端な状態ですが続きます。
南印度洋行 服部
テーマ:
インド
- ジャンル:
海外情報
【2011/06/10 09:28】
|
インド!インド!南インド!
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
インド料理屋に行く南印度洋行
毎月の営業会議後の恒例の
パーリィー
(商社ですから。)
今月は...
事務所のすぐ近くのインド料理のお店
SANGAM
さん。
(益山の口から出ているのはエクトプラズムではなくパパドというインドのスナックです。)
インド人は基本全員知り合いだと思っている会長、前野はすぐにお店の方とお友達に。
まあ、実際はインド人じゃなくてネパーリーだったんですけどね。
それはそれでヒマラヤの話で盛り上がってましたから良いんでしょう。
で、僕も試しに「モモ(ネパール風餃子)が食べたい!」と言ってみたら次回作ってくれると。
とりあえずなんでも言ってみるもんですね。
スパイスがほど良くきいてる「大豆のサラダ」も
マトンカレーも
(辛さはスーパーホットにしてもらうことを熱烈にお勧めいたします。)
タンドーリ―も
(写真撮り忘れたのでお店のHPから。)
美味いです。
本場インドでインド料理を食べまくってる我々ですが、しっかり美味しくいただきました。
しっかし....
どんだけインド好きなんでしょう? 有限会社 南印度洋行。
本日もよろしくお願いいたします。
南印度洋行 服部
【2011/06/08 06:22】
|
食欲ラプソディ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
南印度式ウルトラクールビズ
世間はスーパークールビズだなんだと騒いでおりますが...
南印度洋行は15年前からビズしておりまして
というか会社が始まってからクールビズじゃない夏がないわけで
なんて言うんですか....
その自由さはもう...
ウルトラクールビズ。
最近の社内の様子はと言いますと...
この辺とか
(実物より1.8倍ほど真面目な感じに写っております。)
この辺は
(↑ウチの経理)
かなりいい方
これも
寝ぼけ顔はともかくとして.まあ.許容範囲
で、自由な社風の会社ですから
中にはこんな方々も。
Tシャツな
マツコ
(髪切ったらあんま似てない。残念。)
と
3年連続インドで正月な男
まあ...
似合わないアロハ着て鼻息粗くしているよりはだいぶ良いかとは思います。
でも....
うーん...
チーズ味なのはどうか
と....。
↓ウチの取締役
本日もよろしくお願いいたします。
㈲南印度洋行 服部
【2011/06/06 08:09】
|
南印度洋行ダイアリィ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
錆
2年ぶりにケースからボードを出してみると
錆?!
かと思うほど変色。
無理もない、買って20年近い。腕前(足?)も当然錆だらけ。
ここは被災地である大洗海岸。海水モニタリングによると6月3日放射能ヨウ素不検出。
セシウム基準値90に対し2.59検出。どおってことはない数字。
それにしても海岸ガラガラ…。
益山記
【2011/06/05 17:28】
|
行ったしやってきたし
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
デザイン発表 YGM1125
おはようございます。
GACKTモデル
に続き
こちら↓も製品化になりました。
(モデルNoYGM1245 現在制作中でございます。)
ちょっと調子こいてます。服部です。
えー..
今回もかなりシンプルな形で考えてみました。
こんな↓のはいかがでございましょう?
PON-V
で作成したイメージ
M10
で作成したイメージ
機会がございましたらどうぞよろしくお願いいたします。
基本的には「石」そのもので勝負したい南印度洋行ですので
こちらのデザインはどなたにお使いいただいても(使えるもんならならですが..)、
デザインをこねくり回して変えていただいてもまったく問題ございません。
....。
もちろんインドの石で建立いただけたら幸せですが...。
本日もよろしくお願いいたします。
これまで考えたデザインはこちら↓。
https://picasaweb.google.com/117875823083343911961/ssinpC#
㈲南印度洋行 服部
【2011/06/03 06:05】
|
インドの石とか墓石とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
コーラム
南インドの小さな町のあるホテル。
子供のいたずら書き?
にしてはちょっと上手過ぎる気が...
あっ犯人発見!
あー...ちみちみっ、公共のホテルにそんなことをするのは止めたまえっ。
おっ...なんだその
素敵な
不敵な笑顔はっ。惚れるぞ。いいのか?惚れるぞ!!
.....。
えー...
この床のお絵描はホテルだけでなく民家でも
南インドのアチコチで見られるコーラムと呼ばれるもの。
神様をお迎えする印(魔除けの意味もあるみたい。)で
これを描くことは女性の仕事(朝の日課)とされています。
で、
美しいコーラムを描けるねえ=良い嫁だねえ
てな感じになるようです。
チャンクマが言うには凄い人になると
「一生同じ図柄を描かないですむ」くらいのパターンを覚えているそう。
このコーラムからもそうなんでしょうが...
インドに行かれた方はたぶん分かっていただけると思うのですが
なんて言うんでしょう...インドのあの
神様と一緒に生活している
って感覚。
やっぱり好きだなあ。
本日もよろしくお願いいたします。
㈲南印度洋行 服部
【2011/06/01 08:28】
|
インド!インド!南インド!
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©南印度洋行 社長と社員のつぶやき All Rights Reserved.