fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

記憶だけでバカボンのパパを書いてみた。
はい、心と体と時間に隙間のある方は紙とペンをご用意ください。

紙はできればチラシの裏とかで、ペンはマジックペンがよろしいかと。


はい、本当に用意しちゃった付き合いのとても良い方...

では...


記憶だけでバカボンのパパを書いてください



どうですか?

鉢巻きはたぶん書かれたでしょう。

鼻毛は忘れませんでしたか?

おっ、凄い。
2本立ってる後の髪の毛にも気づくとはかなりの赤塚通ですね。

さてさて

ここで


南印度洋行のメンバーの作品を...



まずは服部の作品。

こちら↓
Image155.jpg

言いだしっぺでこの程度...。
先が思いやられます。






次、市橋A。
俊


こちら!↓
Image15646.jpg
角刈り?







で、金谷先生の
浩一


作品↓
PAPA-2.jpg

モダンアートの世界は難しくて僕にはよくわかりません。







そして、最後を飾るのは村田画伯
muratasan_20110929105649.jpg
(ぬをっ、こんなにハッキリ背後霊↑が写るとは!)

さて....

準備はよろしいですか?

覚悟してくださいよ...。


こちら↓
PAPA4.jpg



これは...


なにピグミンなのでしょう


朝から失礼いたしました。
内輪ネタですみません。




ちなみに正解はこちら↓
image_20110929104259.jpg



服部
スポンサーサイト



イメージ通り! ...過ぎる。
えー...

先日当ブログ上に発表させていただいたこちら↓のデザイン
20110927 (1)

石材店様のご希望をお聞きし修正を加え...



製品化されました!


これが↓その修正後の図面
20110927 (3)


これが↓カラーの完成予想図
20110927 (2)


ノリだろうがなんだろうが、とりあえずなんでもやってみるもんですね。

いやあ~っ、感無量でございます。

もうこうなったら「デザイン番号YGM1208」とかでなくて、商品名を決めちゃいましょうね。
カッコいいヤツをバシッと。

えーと...

こういうの決めんの苦手なんだよな...。

どうしよ..。思い浮かばん。

で、目の前に座っている金谷に聞きました。

瞬間的なインパクトで決めてもらおうと思い
「はいっ、これの名前決めて! 3.2.1 はい!」と焦らせ気味に。

そしたら

返事...

金谷の瞬間的返事。


3.2.1 はい!

えっえっ... スパイダーマン!


理由...

赤と黒だからだそうです...

で、金谷くん。
さすがにちょっと恥ずかしくなったらしく、PCをいじくりつつ新しい名前をだしてきてくれました。

こっちは結構良い感じです。これでいきましょう。

Chiaroscuro-キアロスクーロ
(イタリア語で色のコントラストを表す言葉だそうです。)



はい、お待たせしました。

その Chiaroscuro別名スパイダーマン)の完成品。




こちらでございます!
(Chiaroscuro-キアロスクーロ) (2)


(Chiaroscuro-キアロスクーロ) (3)


(Chiaroscuro-キアロスクーロ) (1)




で、で、で...
ちょっと今回、感じてしまったこと。

デザインした本人が言うのも何なんですが
ぶちゃけますと...予想以上に実物を見た時の感動が少ないんです

そりゃもちろん感動はしましたよ。
でも石材店様から「服部さんのデザイン、製品化になりましたよ~」
と言われた時ほどではない。

おお、あるある。俺が考えたヤツがそこにある。 ってそれだけ。

これってたぶん完成予想図が上手過ぎるというか...実物に近くなり過ぎて...
想像と現実とのギャップがなくなってしまったせいなんだと思います。

もちろん詳細で綺麗な完成予想図を作れば作るほど
お墓を建てられるお施主様には喜ばれるでしょう。
でも、実物を見られた時の感動はその分だけ
想像と現実とのギャップが少ない分だけ薄まってしまうもんなのかも...。

技術の進歩と感激度が比例する時もあれば
反比例する時もあるんですね...

うーん...ちょっと複雑。


服部
社交辞令をやっつけろ。
おはようございます。

休みの日とかBBQとか結構やってるんですよ。

おお、いいですねBBQ。最近やってないな~。

服部さんも機会あれば今度いっしょにやります?

いいですねぇ。誘ってくださいよ~。


てな会話。

社交辞令的会話。

そんな時、僕の場合は半ば意地になってそれを実現させたくなる癖があり
そして、その会話相手もそんな癖のある方の場合・・
多少、強引な企画でも実現してしまうわけで・・

一昨日の晩に中国から東京に戻り
昨日は朝一の飛行機で富山に行き
そのまま富山と岐阜の境目あたりでBBQをして
今日はこれから飛行機に乗って東京に戻る予定の
富山駅前の服部です。

実際、BBQはとても楽しく
「ああっ・・来てよかったなあ」と缶ビールを片手に心底思ってもおりましたが・・

こういうスケジュールを組む度思うのですが
この世にパソコンがあって本当に良かったなあと・・。
なけりゃ、こんな好き勝手に動けない。

R0034704.jpg
(↑中国の彫刻工場「T石業」にて。)

今週もよろしくお願いいたします。

服部
実は仕事もしております。
おはようございます。

本日から中国出張の服部でございます。





自分らでハリボー作ってみたり...
http://southindia.blog110.fc2.com/blog-entry-642.html

記憶だけでチャパティ作ってみたり..
http://southindia.blog110.fc2.com/blog-entry-722.html

携帯電話に毛を入れてみたりと...
http://southindia.blog110.fc2.com/blog-entry-403.html


北斗さんちのケンシロウ君に救っていただかなければならないほど
無秩序状態な当ブログですが..

分かっております。

皆様が思われてることは分かっております。




お前ら仕事しとんのか?と。


で、で、で、
業界誌に「日本石材工業新聞」というのがございまして...

そちらの9月15日号の特集記事をご覧いただければ
一応は南印度洋行が仕事してる風な感じを受けていただけ
多少なりともご安心いただけるかと思いますので
もしお手元にございましたらどうぞよろしくお願いいたします。

南印度洋行 服部

中国出張行ってきまぁ~す!!!
おはようございます

本日9月20日~23日まで中国出張です

変化している中国で情報をゲットの旅です。何かしら悪い情報を引き連れ戻ってきます
2011.09.20 NARITA

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:仕事 - ジャンル:就職・お仕事

場違いなオヤジ
2回目の夏休み
P1000104.jpg
日本では皆何かと戦っている時に…。
罪悪感を感じながら…。
益山記
高知ですから日曜ですから
えー・・・
多数決をすれば三連休の真ん中の日、皆様はどこをうろつかれておりますでしょうか?

僕はAM4時に自分の携帯電話がないことに気づき
早朝の早朝に高知の街を半泣きでうろついておりましたが、服部です。


結局、昨日の夕方からお客様の事務所に携帯電話を置き去りにしていたことが
分かったのがAM8時30分。


開き直りまして・・

携帯は放置したまま・・

せっかくの高知ですから・・

せっかくの日曜ですから・・




日曜市
R0034662.jpg




R0034674.jpg
(相当辛いジンジャエール。でも美味いっ。)




R0034668.jpg
(わざわざ斜めに撮影したのはたぶん失くした携帯電話が見つかったせいです。)




R0034667.jpg
(色が濃い)




R0034680.jpg
(濃い!!)




R0034670.jpg
(ドヤ顔 with 特大しょうが)



R0034678.jpg
(写真撮っていいですか?ってきちんと聞いた後の写真です。)



R0034677.jpg
(食べ物以外も売ってます。)



R0034671.jpg
(たぶんこれも食べないと思います。)



R0034679.jpg
(働く女性は美しい。)



服部

テーマ:高知(土佐) - ジャンル:地域情報

渡邊様 ご当選おめでとうございます。
えー・・

今朝アップさせていただいた渡邊様限定プレゼントの件ですが
アップして約5時間後に正真正銘本物の渡邊様からご連絡いただきまして

無事、嫁ぎ先が決まりました



いやあ・・・

びっくりしたなあ・・

本当に連絡くるんだもんなあ・・

皆様、けっこうブログ見てくれてるんだなあ・・

嬉しいけど・・あんま変なこと書けない気がしてきた。



服部
Dear 渡邊様
日本全国の渡邊様

処々の事情により弊社には渡邊様以外には
まったく使いようのないこんな↓ものが保存されております。
kae
(石はインド産の黒御影石)

今回はこちらの表札を
問題なくお使いいただける先着1名の渡邊様にプレゼントさせていただきたいと思います。
ご希望の方は弊社までご連絡ください(←本気です。)。

なお、確認の為に発送前には確かに渡邊様であることの
面白エピソードを弊社スタッフがお聞きすることになります。
その際に、渡邊を騙る渡部あるいは渡辺もしくは渡邉であることが
判明した場合には法的処置も辞さない覚悟で対応させていただきますので予めご了承ください。

本日もどうぞよろしくお願いいたします。


南印度洋行 服部
朝カレー
趣味はカレー作りです。

と言っても差し支えのない状態が続いております。

先日も...

今度は試しにキウイを入れてみるか...などと
明け方の4時ころに布団の中でカレーのことを考え始めると目が冴えてきて...



朝の5時からスパイスを調合するはめに
R0034589.jpg
(↑こういうの眺めているとなんかテンションが上がるんだよな。)



カレーを作る時には玉ねぎを40分~50分ほど..ひたすらに炒め続けるわけなんですが

その時に一緒に入れるマスタードシードやらブラックペッパーやらの香りを嗅ぎ嗅ぎ...
たまったTVのバラエティ番組を眺め眺め...
明るいうちからワインやらビールやらを飲み飲み...

カシャカシャやるのがとても好きです。

たぶんチョット工程的におかしいのかもしれませんが
僕の場合カレーのルーができあがった後に
今日は鶏肉を入れるか?
それとも豆を入れるか?
いや、今回はホウレンソウで...
などと具をどうするか考えるのですが...

今回はその段階になって急に面倒になってしまい...

近所のセブンイレブンで ゆで玉子とソーセージとつくね を購入...

はい、上記3つともおでんの具です

でも、けっこう良いんですよ。
カレーにおでんの具。
美味しいし、安上がりで。



で、完成品↓
R0034591.jpg
(黒いツブツブがキウイの種。食感が面白くなりました。)


本日もよろしくお願いいたします。

㈲南印度洋行 服部

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ

西村賢太
おはようございます。

もうこの際テレビにうつっている10代の女の子は基本的に全員AKB48だと思うことにした
MIY38服部でございます。


えー...

友人に勧められて読み..
久しぶりにハマってしまった作家(私小説家)さんが

西村賢太さん
R0034602.jpg


一気に発売されている単行本9冊全て読んでしまいました。


どの作品も

1.大正末期の私小説作家について

2.過去に1年ほど同棲していた女性との生活

3.銭がない話

4.大好物な風俗の話

以上4種のネタの占める割合がほとんどで
そうなると2冊目、3冊目あたりからワンパターンに感じてきてしまいそうなもんなのですが
今風の言葉と古臭い江戸弁と(無理やり使った感じのする)カタカナとが
上手に混ざり合う文章表現が面白く飽きさせません。

で、どれもそこはかとなくニヤッとさせてくれるギャグっぽい個所があり...
その具合がまたどうにも良い感じなのです。


題名も

芥川賞をとった「苦役列車」をはじめ
「どうで死ぬ身の一踊り」とか
「けがれなき酒のへど」とか
「小銭を数える」とか
「墓前生活」とか

なんとなく愛嬌があって好きです。

ダメな人はまったく受け付けないんでしょうが...
僕はこの人好きだなあ。

怖そうなんで、実際に会いたいとは思わないけど。




今週もよろしくお願いいたします。

㈲南印度洋行 服部
インドのチェンナイに…
只今、建設中のものを激写してきました

GOLF 打ちっぱなし場

ついに、チェンナイにもゴルフ打ちっぱなし場ができるようです。


現在チェンナイでは外資系企業の工場が増えており高給取りが増殖中とのことです
石材工場職人の3倍の給料を外資系企業従業員は貰っているとのことで、
職人減少や賃金UPに取引会社の社長も頭を悩ましておりました


(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

クンナム調査隊 報告書
だいぶ報告が遅くなりすみませんm(..)m
やっとブログをUPまでこぎつけました。

2011.08.09 KUNNAM area2
前回の報告の通り、現在クンナムエリアで採掘されている丁場は下記の6ヵ所です

KNM-BM4              クンナム―ビーエムフォー
KNM-VIJAY MINES      クンナム―ビジャイマインズ
KNM-Q4               クンナム―キューフォー
KNM-EE-K (KUNNAM)     クンナム―ケイ
KNM-EE-S (SEMANGALAM) クンナム―エス
KNM-KARTHICK RAJA    クンナム―カルティックラジャ


国内営業でお客様からクンナムの注文で『本クンナムでよろしくね』と
言われる事が多々あります。

色々なお客様から本クンナムの定義をお聞きすると
大体『茶っぽくて少し石目の細かい石』というものに辿りつきます。
この定義により近かった丁場がKNM-EASTだとされておりますが、
現在採掘が止まっております。

丁場は年月を経て採掘が止まったり、今まで石目の粗かった丁場が深く掘り進むに
つれ細かくなって綺麗な石目に変化をする物もあります。
その他に政治的な理由で採掘が止まることもあるようです

上記写真の左上端から右下端まで【K】マークされている場所は岩脈になっており、
弊社では『本クンナム』に該当するエリアとさせて頂いております。

採掘場所によって粗目だったり、茶っぽさが薄かったりと有りますが研磨した時の
艶の良さはどの採掘場も他のエリアのインド黒と比較しても群を抜いていると思います


『本クンナム』という定義があるからにはやはり『偽クンナム』というものも存在しております。
『偽クンナム』の石目は『本クンナム』と非常に似ていてなかなか見分けるのが難しい石種で、
違いを探そうとしても私には採掘場所だけくらいしか見つかりません。(280km離れています。)
KNM  CHMM

今後もクンナムの何処の丁場が採掘されているか、何処の丁場のコンディションが良いか
各丁場の原石マークやブロック番号を控えるなどの調査を続け
より良いクンナム地域の原石を選択し提供していきます
KNM-EAST NO.
【過去のKNM-EASTの原石写真】

(有)南印度洋行 市橋B

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

いむらやリベンジ
おはようございます。

今朝は長野におります。

昨晩はYさんHさんと宴会を。

で、長野駅前で顔を合わせるやいなや・・

「とりあえずいむらや行こう!」とYさん。

以前にもこの長野市民のソウルフードについて↓は書かせていただきましたが
http://southindia.blog110.fc2.com/blog-entry-746.html
前回はさんざん飲み食いした後の「いむらや」で僕はどうにもこうにも途方に暮れたわけですが

まさか飲みに行く前にいむらやとは・・・

節約のため吉野家の前で友人たちと待ち合わせして、牛丼の特盛りを
腹にガツっと入れてから居酒屋に行っていた学生時代を思い出してしまいました。



で、「いむらや」のやきそば。
R0034592.jpg


そうそう、こんなでした。でろっとはみ出し気味。


今回はけっこう腹が減っている状態でのやきそば。

前回とはコンディションが違います。

でも・・

うーん・・・

やっぱり・・・

ごめんなさい・・



普通。



でも、今回は完食しました。
R0034594.jpg


で、「いむらや」後の宴会。

生ビールが一杯¥200(18時までは¥100)のお店へ。

もちろんほぼ食べ物の注文は0。
「いむらや」後はお通しで充分。

お会計は・・

お1人様¥1457

いやあ、楽しかったが安かった。

今週もよろしくお願いいたします。

服部

テーマ:長野県 - ジャンル:地域情報

デザイン墓石 YGM1228
えー....

今回は思いきってみました。いつも以上に。





こちら
YGM1228.jpg





カラーにするとこんなイメージ
YGM1228 (2)
(インド最強の石MD5でどうでしょう?)





お石塔は黒い石にしてもいいかも
YGM1228 黒+MD5 (1)
PON-V+MD5のイメージ)


これまでに発表させていただいたデザインはこちら↓からご覧いただけます。
https://picasaweb.google.com/117875823083343911961/ssinpC#

本来、お墓の形というのは石屋さんとお墓を建立されるお施主様が
1つ1つ大切に丁寧に決めていくものだと思っております。

まあ...その際の...タタキ台と言うかネタの1つにでもしていただけたら幸せでございます。

で、そのお墓にインドの石なんか使っていただけたら我々としましてはもっと幸せでございます。

㈲南印度洋行 服部