fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

SQUARE ~宣伝~
えー...


恐縮でございますが宣伝です。

デザイナーさんに作っていただいたSQUAREのコンセプトイメージです。

square_catalog_01.jpg


square_catalog_02.jpg



大きい画像はこちらから↓。
http://www.indoyoko.com/square/


「お墓の形」はお墓を建立されるお施主様と石材店様が1つ1つの想いを込めて決めていくものだと当社は考えております。
また、南印度洋行は石材のプロ集団ではありますが、お墓のプロではございません。
当デザインにその「想い」と一致されるところがございましたら、その一部分でもご利用いただければ嬉しく思います。


㈲南印度洋行 服部
スポンサーサイト



北欧丁場情報
何これ?
20120809202318.jpg
トイレ詰まり直し機








ではありません。
20120809202148.jpg
タイヤに付いていたり


20120809202206.jpg
キャタピラーについていたり



DSCN7539.jpg
大砲の様なものも。








ところ変わってインドでは
インド4月10 096
発破もしますが、
もちろん人力が主流…。
MD5JC9


北欧では環境にうるさいため静かなもん…。
DSCN7629.jpg
答、ドリル
ちなみに、写真はバルチック丁場(フィンランド)
かぶれ益山記
やはり人の話はよく聞いた方がよい。
えー...

光の速さで8月が終わってしまいますが、どうしましょうか?服部です。

次はインドだ中国だ東京だ神奈川だ埼玉だ茨城だ栃木だ群馬だ静岡だ長野だ新潟だ富山だ石川だ福井だ愛媛だ高知だ....と気付けば事務所を留守にすることが多くなり...

そんな状況の中、ものすごく役立つものを僕は最近発見してしまいました。



たぶん皆様はご存じないと思いますが...



こちら。




iPadと言います
R0037769.jpg




.........。


「なぜお前はiPadを使わん!」
とこれまで、おばあちゃんが漬けた自家製の梅干しほどに
口を酸っぱくして言ってくれていた皆様。

「そもそもUSBポートを付けない、その根性が気に食わん!」
などとアップルとはまったく関係ないのに僕に文句を言われていた皆様。

ホント..

色々スミマセンでしたっ。

ビバiPad。


服部

[READ MORE...]
ごめんねジェイク
もう20年近く前の話なんですが

ネパールはカトマンドゥの街をブラブラしていた時...

「オハヨゴゼマス。ワタシニホンガ..ハナセマスカ?」

てな感じに近づいてきた、ニコラスケイジさんを若くして黒くしたような青年がおりまして..


名前はたしかジャイクだかジェイクだったと思うんですが..

その(とりあえずの)ジェイク君はカトマンドゥの学生で、
どうやら日本人相手に実践的日本語学習をしたかったらしく..
僕に声をかけてきたようなのです。

僕はと言えば金はなくても暇だけは売るほど持っている
典型的なバックパッカ―だったわけで...
彼は彼で別に金をせびってくるようなタイプの人種でもなく
とても明るく真面目な感じの人間で...

その日のうちに打ち解けてフレンドになりまして...
色々とカトマンドゥの街を案内してもらうことになりました。

で、翌日も相手をしてくれるというので
一緒に行動していた出会って2日目の夕方ごろ。

街を歩いてるといきなり...

ジェイク君が...

僕の手を握ってくるわけです

当時、東京でもバンコクでもなぜか2丁目系の人にだけは
もててしまうと言う切ない現実を理解していた僕は


「あっ、やられた。」

と思ったわけですが...

その動きがあまりに自然だったこともあり
握られた手をほどくこともできず..
そのまま数分歩き...

その後、近くの食堂で夕飯を一緒に食べたんですが..

僕の頭の中は1つだけ。

俺が危ない。」

店を出た瞬間に本当に逃げるようにわかれ...
(たしか「マイストマックベリーデンジャラス!!」とか
そんな事を言い放って逃げた気がします。仮病です。)

その後、ジェイク君とは二度と会わなかったわけです。



で、話は変わりますが今回のインド出張。

今回、南インドの20カ所以上の採石場を訪問した中で
特に「あっここはいけるのね」と感じたのは

このクンナム-Jの採石場
クンナムJ


採石場の状況自体もそうなんですが..

なによりも...

この採石場と我々は強い絆で繋がられていることが確信できておりまして。

だって....

弊社のインド側の相棒であるCHANDRAKUMAR(右)と
丁場の管理者さん(左)との関係が...



こんな↓感じですから。
Image1773.jpg



この男同士のお手てつなぎ
何回もインドに行くようになってから分かったことなんですが..
インドやネパールでは普通のことのようです。

気心が知れるまで仲良くなると男同士でも普通に手と手をつなぐみたい。
恐らくは男同士で肩を組むのと同じ感覚なんじゃないかと。

しかし...

ここまでガッツリと。
Image14242.jpg



うーん...馴染めん。


それにしても...


ジェイク君には悪いことしたなあ。


でも...今さら連絡とれんしなあ。


服部

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

達磨さんに登った
えー...

週の頭から中国に行っておりましたが服部です。

4月から始まりました計画が前倒し気味過ぎな達磨さんプロジェクトでございますが・・

達磨さんと中国にて念願の初対面です。

初めてお会いした達磨さんは・・


うつ伏せでした。
達磨 (4)




さすがの大きさで彫り師さんは梯子を使って達磨さんによじ登り
マウントポジションの姿勢での作業になります。
達磨 (1)



で...

そこに梯子があれば..

まあ..

とりあえず登りたくなるのが人間の性でして

我々もH住職(←!?)、Sプロデューサー、僕の順番で登頂。
法志さん (1)
(登るSプロデューサー)



達磨さんに登って・・

登頂記念に写真を撮って
法志さん (2)
(広げるSプロデューサー)

海鮮料理食って帰るだけでは色々な人から怒られますので・・仕事らしきことも。


こちらの台座(達磨さんと同じ石)のどの位置にどの角度で
達磨 (6)
(高さ140CM程度)


本体の達磨さんを設置するかの打ち合わせを石膏模型をつかって・・・
達磨 (3)



今回の出張中の絶対権力者であるH住職の「こんな感じがいいんじゃない?」の一言、
0.5秒で済ませました。
達磨 (5)




ちなみに、こちらが我々の達磨さんを生み出してくれる彫り師の張民陽さん。
達磨 (7)
(笑顔が素敵。)

いよいよ本彫りが始まります。


次回、中国で達磨さんにお会いする時には達磨さんが立っている

...はずです。

達磨さん・・・

転ぶなよ。



服部


↓続くんです。
達磨さんが立ちあがってみた。

ヨーロッパかぶれの益山です
ヒンシュクついでにデンマークのバー
20120809033659.jpg
20120809033954.jpg
飲んだのがこのビール
20120809033846.jpg
おしゃれな額
20120809035703.jpg
良く見ると、なんだジェームスボンド!?
20120809035718.jpg
サイン入りだわ




なんだついでに男子トイレ。中国の石材工場のトイレとおんなじジャン!?
20120809034133.jpg





でも、そこはそれ、北欧ですから…
20120809033907.jpg
なんとなく良い雰囲気…。
かぶれ益山記
ニューハウンでお食事
デンマーク、コペンハーゲンのニューハウンでディナー
20120809012957.jpg
路上パフォーマ-の向かいのレストランに入る
20120809013012.jpg
20120809013026.jpg
20120809032659.jpg20120809013337.jpg
メニューの一番大きな文字がお勧め品と理解し発注
20120809014501.jpg
ロブスターとビーフ
20120809020529.jpg
20120809030718.jpg
20120809014044.jpg
さすがに音楽は聞こえなかった。



ヒンシュク?
仕事で観光って。
益山記
アクシデントー
デンマーク、コペンハーゲンのホテル。
DSCN7374.jpg
ありましたね-、アクシデント!
20120809045129.jpg
20120809051158.jpg
2泊した初日の部屋。
DSCN7376.jpg
水浸しになった後2日目この部屋に移動。
20120809051520.jpg
ちなみに、ホテル代¥18,000/泊は変わらず。
物価高い…。
益山記

作ってます。
えー...

僕がインドに行っている間にも世間は容赦なく変わっていくわけで

「築地銀だこ」さんが8個で500円のたこ焼き(ノーマル味のヤツ)を
6個で500円にしたそうですね。

6個で500円と言うことは1粒が83.33円と言うことになり..
「たこ焼きは多少無理してでも1口で!」派の僕としては1口83.33円となるわけで..

もうそうなると...

そのたこ焼きは通常のたこ焼き扱いはできなくなると思うんです。


なので今後、「築地銀だこ」さんのたこ焼きだけは



おたこ焼き

と呼ぶべきだと思うんですが服部です。



この「おたこ焼き」についても世間様の評価は色々だと思うんですが
もちろん「築地銀だこ」さんとしても弱くはない反響を予測した上で
決断をされたはずで、それはそれで凄いなあと感じております。

まあ...



おたこ焼きさんほどの決断ではないのですが..

これまでなんとはなしに言ってるような言ってないようなだったことを
我々もここいらでハッキリとさせてしまおうかなと..






我々、南印度洋行はインド産の石材を扱う石材問屋ではございますが..




インドでお墓も作っております
2010-12-22 (14)
(※作ってはおりますが、一般の方への販売はしておりません。)





こんな↓ところで。
SEND-FACTORY.jpg




今後はこの辺りのお話も当ブログでさせていただこうかと思っております。

本日もよろしくお願いいたします。


㈲南印度洋行 服部

営業再開
夏休み明けましておめでとうございます。

南印度洋行は本日から営業を再開しております。
久しぶりに全スタッフ日本におります。

どうぞ宜しくお願い致しますっ。

R0037408.jpg

㈲南印度洋行 服部

北欧出張
仕事してますよ~。ビール飲んでいるばかりじゃぁありません。
BHSボフスレッドの丁場訪問し、原石発注しました。
スウェーデン人はボフスと発音しています。
DSCN7493.jpg
DSCN7498.jpg
こんな石目。
20120813171057.jpg
益山記
夏季休業のご案内
えー...

おはようございます。

オリンピックと言うビックウエーブに乗り損ねた服部です。

昨日、無事にインドから帰国しましたが...

スミマセン...

明日8/11(土)から8/15(水)まで夏季休業とさせていただきます
(北欧にいる益山を除く)

その間になにかございましたら..
大小にかかわらず24Hオープンの担当営業の携帯電話までお気軽にご連絡ください。
(北欧にいる益山を除かず)

R0037495.jpg
(インドのペンギン)


どうぞ宜しくお願い致します。


㈲南印度洋行 服部

とりあえず
ビールが飲みたくて1万円をユーロに両替した。
DSCN7370.jpg


ヘルシンキからコペンハーゲン便では€4(¥400)取られてしまった。
機内食期待していたのに自腹のビールだけとは…。
DSCN7372.jpg


益山
1出張限定2回。
えー・・


テレビのスポーツチャンネルをつければ「とりあえずはクリケット」な国、インドにおりますが・・
同情するなら男子サッカーの動画をくれ、服部です。


昨日の昼はPONDICHERRYの「PONDICHERRY INN」にて
(基本的になんでも美味しいレストランです。お近くにお寄りの際は是非とも。)

南インドの定食・・・

ミールスを。
R0037665.jpg
(通常よりたぶん少し豪華なミールスです。)




1.好きなおかずをご飯にビヤっとかけて

2.右手の指先でグチャっグチャとやって

3.いい感じに混ざった米&おかずを親指を上手に使って口に運ぶ


これをひたすら繰り返すわけですが・・

ご飯も(一部の)おかずもお代わり自由が基本です。

ちょっとずつ食べてもおかずの種類が多いので

最後のシメにカード(=ヨーグルト)をかけて食べる頃には
仕事に差し支えがあるほどお腹いっぱいになる確率がとても高い
世界をまたにかけるビジネスマンにとってはとてもデンジャラスな定食です。

なので「ミールスは1出張につき2回まで」と心に決めております。


本日もよろしくお願いいたします。


服部

テーマ:インド - ジャンル:海外情報

意外なところで微妙なものに
インドで一緒に動いている相棒のチャンクマさんから

インドの山奥で

I got it! 的に少し得意げな顔で

チョコパイをもらいました。

おっ・・・

チョコパイ
R0037543.jpg



どうやらインド製のようです。


でもしっかり・・

LOTTE
R0037550.jpg



きちんとベジタリアンマークもついてます。
R0037560.jpg



普段はほとんど連絡していないんだけどとりあえず年賀状だけは
送りあっている友人に突然インドの田舎で出くわしてしまった感じ。

で、普段はあまりこう言うものは口にしないんですが・・
なんとなく嬉しくて一口。


・・・・。

チョコパイってこんなパッサパサでしたっけ・・?

服部
数日でも色々ありました。
えー....

久しぶりにネットの使える環境になって
思ったよりも嬉しくなっている自分に少し驚いているインドの服部です。

1





ネットがつながらない数日の間に・・

路なき路」だったはずのところに道が出来ているのに驚いたり
R0037376.jpg



とても派手かっこいいお家を発見したり
R0037378.jpg



なぜか村の学校にお邪魔したり
R0037393.jpg



インドなのにチャイナスーパーバザールに行ったり
R0037467.jpg



パンクしたり
R0037489.jpg



色々ありました。

ありましたが・・・細かい話はまたの機会に。


本日もよろしくお願いいたします。


・・・。

仕事はきちんとしてます。

いや・・ほんとに。

服部

昼食はダバで

えー・・

インドの服部でございます。

一昨日の昼はこちらのダバにて。
R0037362.jpg
(この雰囲気、やっぱ好きだな~)

ダバってのはヒンドゥー語で「道路沿いの食堂=ハイウエイレストラン」
てな感じで使われている言葉です。

実際には北インドなどの他所の場所から南インドにやって来た人達が
土地代のかからない郊外の道路沿いで屋台的な食堂を始めて
それがいつの間にかその地に定着したお店というのが本来の意味らしいです。

R0037361.jpg


まあ、意味はともかくとして
ダバの料理はだいたい味が濃くて好きです。
(スミマセン・・また料理の写真撮るの忘れました。)

服部
スカッとさわやかインド
えー・・・

インド2日目の服部です。


今回、なにかのネタになるかと思い温度計を持ってきておりまして・・


とりあえずは出発前に・・

成田付近 AM8時
1_20120801101315.jpg
(気温30.9℃ 湿度67%)



で・・・


新バンガロール空港付近 AM8時
2_20120801101314.jpg
(気温26.8℃ 湿度72%)

おいおい・・。

まあ、もともとバンガロールは気候の良い地域ではありますが

なんか、このままではちょっと楽してる感じに
というか、むしろインドに涼みに来ているぐらいにうつってしまうじゃないか。

これはまずい。色々と良くない。危険が危ない。

ということで


バンガロール郊外の・・・・


インドの採石場
KLH-SU (3)
(カラハリ-SU丁場)

の・・

正午ごろ
3_20120801101314.jpg
(気温31.8℃ 湿度39%)

・・・。

さわやかに暑い と言ったところでしょうか。

なんか嬉しいけど悔しい。

服部