fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お墓ディレクター2級
一説には合格率10パーセントともいう噂のある、難関資格お墓ディレクター試験2級。
今年、南印度洋行から4人が受けさせていただきました。

会場は、もっと質素ところを想像していましたが、意外や意外。
教室1


臨海部の綺麗なビルの広いホールを貸しきっての会場で、2級だけでも200人弱の人が受験していました。
教室2


勉強は大変ですが、仏教が中国の道教の影響をうけて十王信仰がうまれ、それが日本で十三仏信仰に発展したとか、波羅蜜はサンスクリット語のパーラミターで漢語訳は到彼岸であるなど、日常生活では全く役にたたなそうなことが沢山知れてよかったです。

受験を考えている方は、模擬問題集とほぼ同じ問題がでるので、それさえ解いていれば落ちることはなさそうですが、テキストも面白いのでせっかくなら読んでみることをお勧めします。

内勤 静岡営業担当  前野






スポンサーサイト



祝 南インド丁場を巡る旅 ツアー催行確定~っと♪

来月2月8日(日)から南インド丁場を巡るツアーが催行されます。
コースは3種類あり、初心者コースは女性でも、安心して参加できる
内容のツアーです。

リキシャー1

リキシャー2

リキシャーに乗ったり ・・・・

アーユル

アーユルヴェーダ したり ・・・・

マハバリ2

マハバリ1

世界遺産のマハバリプラムを見たり ・・・・

現地食2

現地食1

インド定食を堪能したり ・・・・

・・・・え? 遊んでばかり? 
いえいえ・・ 少しは丁場を巡ります。

いまおすすめのM8丁場も行きます。
んでもって・・・


ハンピ1

ハンピ2

世界遺産のハンピを見たり ・・・・

サイババ1

サイババ(聖地)を見たり ・・・・

・・・・あっ!すみません! 少しうかれ気味です・・・。

総勢24名でいってきま~す!

杉野


インドのお供にインドクリスタル
以前にも書いた気がしますが....

国内でも海外でもどこかに行く時にはテンションが上がりやすくなるので
「その場所っぽい本」を持参するようにしています。
京都に行く時には三島由紀夫の金閣寺とか...
スペインに行く時はダリの恋人が書いた本だったりとか...そんな感じに。

で、で、2月8日からの弊社のインドツアーに参加される皆様。

僕もまだ読み途中なんですが...
是非ともインドにご持参いただきたい本がございます。

インドクリスタル
R0050746_R.jpg
(ちょいと厚めでインドにもって行くには重さが難点。)

インドの南で特別な水晶を探す日本人の話なのですが..
インドの南で花崗岩を探している日本人の僕としては

激しく同意 な場面がアチらコチらに。
(とりあえず表紙の帯の「騙されるな、本物を掴め。」の文章から
目がまわるほど激しく頷いてました。)

現地で読んだら面白さ倍増だと思います。

ちなみに本の内容のような危ない場面には出くわさないよう
安全面には社員一同全神経を集中させていただきますので、行く前にこれを読んで
「やっぱインド怖いからキャンセル!」とか言い出すのはなしにしてください。

服部
やる気スイッチ
えー・・

愛媛の服部です。

本日、訪問先のお墓の展示場にて南印度洋行強力プッシュ石種アーバングレーの・・
変換 ~ DSC07952


展示品の前に・・
変換 ~ DSC07950


とても嬉しいこの看板。
変換 ~ DSC07951





うしっ、やる気出た。
明日もがんばろう。
(Yさん、ありがとうございます!)

服部
厦门雑感
昨日、中国出張から帰国しました。ネット接続規制が厳しく弊社ブログにも接続できなかったのは、驚きました。
以下、厦门で感じたことを記述します。

■南湖公園
日本庭園があり、福建省の親日的な感じを表しているようです。
家族連れも多く、散歩すると平和な気分になります。

IMG_0969.jpg


■ファーストフード
今回は食にこだわった出張ができました。工場での滞在時間が長かったので、
各工場の食堂で食べさせてもらいましたが、そのことはメルマガに書く予定です。

吉野家
写真は吉野家ですが、味噌汁を含め、ほぼ日本の味です。このセットで38元なのでやや割高ですが、日本食が食べたくなったらよいと思います。
結構人が入っていて、中国でも人気みたいです。
他に、モスバーガーやバーガーキング、スタバも進出してます。
写真のようなふざけた店もあります。そういう余裕がるということですね。
IMG_1019.jpg

■日月温泉
高級リゾートです。ユニバーサルで高品質なサービスが受けられます。びっくりするくらいひろくて、
全て入りながら回ったら、半日以上かかると思います。
ただ、中国ならではな雰囲気はまったくありません。
泉質は・・・本当に温泉か怪しい気もします。

IMG_0963.jpg


■中国でみつけた面白いもの
ミッキーの顔に鉛筆を突き刺すタイプの鉛筆削り。よくこのデザインが通ったと思います。

IMG_1023_2015012112092829c.jpg

こういう風景もなんとなく面白いです
IMG_0856.jpg


内勤、静岡営業担当  前野
川崎駅西口の餃子について(後篇)
続きです。


で、餃子の食べ放題スタート。


前菜。
DSC07568_R.jpg

確かに美味い。そして餃子が待ち遠しい。



で、前菜。
DSC07569_R.jpg


いや、美味い。でも餃子はまだか..?

で...

で...

で...


よし、きたっ。餃子っ。


とりあえずの5人前!!
DSC07572_R.jpg



いやー、うまい。
ヤッパここんちの餃子は特別です。親族一同大満足で箸が止まりません。

で、母節江が餃子をパクパクやりながら
「あら?ウチの餃子と同じ味じゃない?」とつぶやくのを聞いて納得できました。
僕にとってここんちの餃子が別枠な理由が。「母ちゃんの味」だったんですね。

ご飯にバウンドさせながらモリモリいってる食べ盛りラストスパート中の大学生の甥を先頭に
親族一同、餃子に全神経を集中です。
ちなみに、この時点で前菜どころかビール等が飲み放題なことも頭の片隅にさえ残されておりません。

はい、次の五人前。
DSC07576_R.jpg

そうなんです。
ここんちの餃子、デカいんです。具もパンパンに入ってます。汁だくで。
味はアッサリしてるんですが大きさが大きさなんで
1人で10個(2人前)食べるとけっこう腹にたまります。


で~も...

次の五人前!
DSC07574_R.jpg


うまい。とてもうまい!
でも、どうしよ..。思ったより食べれない。

なんとなく全員がアワアワと少し慌てた感じの状態の中、
おばちゃんが厨房の中から顔を出して.....



チャーハンモアルオオ!

と予想外のチャーハン登板の予定を聞かされ完全に慌て
「いりません!いりません!大丈夫です!」と餃子を頬張りながら
一斉におばちゃんに手を振りちょっとダチョウ倶楽部っぽくなる親族一同。

最後は気合と根性と餃子愛で食べきりましたが1人当たり15個(3人前)でギブアップです。

はい、「もっと食べれるだろ。」と思ったそこのアータ。
実際、川崎駅(西口)に来てやってみてください。
けっこうきついですから。餃子食べ放題って。

そんなこんなで精根尽き果てた我々は緊急家族会議の結果
2時間の食べ飲み放題を1時間残して棄権することにしました。
(だってビール入る隙間ないし。早く横になりたいし。)

「お勘定~!」

「ナ-ニ?マダジカンアルオ!」

「スミマセン...それでもお勘定....」

「チャーハンアルオ。」

「......。スミマセン...ホント食べれません。」

その後...

DSC07566_R.jpg
 店に我々しかいないため 少し時間を持て余し気味な様子のおばちゃんと
とにかく早く家に帰って横になりたいが基本的にだいたいのことで弱腰な我々で
「餃子食べ放題」について緊急座談会を開くことになったわけですが...
その中でおばちゃんに「今キャベツ高いオ。アレ後でツケタオ。」と言われました。
アレってなに?と思いおばちゃんの指さす方を見てすぐになにをツケタオかは分かりました。

この張り紙の...
DSC07564_R.jpg



+税
Image1_2015011516413211e.jpg

ですね。

おばちゃん、シッカリしてます。


それでもやはり予算が合わないらしく
餃子食べ放題(+飲み放題)を近いうちに止めようかと思っている様子のおばちゃんに
「飲み放題は無くていいから餃子食べ放題だけでも残して~!
餃子食べ放題¥1500とかでいいじゃん~!」などと親族一同で説得しましたが
その結果は次回また我々が「餃子腹」になった時に知ることになると思います。

服部
川崎駅西口の餃子について(前篇)
人生の最後の最後に何を食べたいかと言われれば
反射的に「餃子!(かハリボー)」と言い切れるほど餃子ラブなわけですが..

自宅の近くにかなりな確率で餃子を食べに行くお店がありまして...

金華楼」という中華料理屋さんです。
DSC07563_R.jpg
(食べ○グにギリギリでのる勢いの店ですが愛してます。)

ここの店に夫婦で通い始めて2年以上になりますが店の名前を知ったのは実は先月でして...
普段、我々の間では「餃子の店」という名かもしくは「餃子、食いたくね?」と呼ばれております。
そして、これからもそう呼ばれ続けるはずです

もちろん餃子以外のメニューも豊富なお店(のはず)ですが
そんな感じに基本的には「餃子腹」な状態の時に行く店なので
店ではほぼほぼ餃子しか食べたことがなく...

恐らくは大分以前に本場中国から日本に来られたであろう
お店のおばちゃんも1年ほど前からは我々が店に入って
椅子に座るか座らないかの時点で我々の後頭部の方から
「アア、イラシャイ。アア、ギョウザネ?ナンニンマエ?」
と中華風の日本語で聞くようになり、ここ半年ほどでは
「ナンニンマエ?」とだけ聞いてくるようになりました。
よく分かりませんがなんとなくエコです。

実際、アチらコチらソチらで餃子を食べてきた中で
ここんちの餃子にはそれらとは別枠の定期的に「なんだか突然やけに食べたくなる餃子」として
僕の胃中における不動のポジションを獲得し続けてもらっているわけですが...

今回、そんな「餃子、食いたくね?」がやってくれました。
心からの拍手を送りたいと思います。


餃子食べ放題(+飲み放題)。 ¥2980+税(4人より)。
DSC07564_R.jpg

こうなると夫婦だけで楽しむのは勿体ない。
というかそもそも条件的に夫婦二人では食べ放題ができない。
速攻で同じく餃子ラブな大田区在住の母、姉、甥に
「餃子食べ放題なんぞどうよ?」連絡してみたところ
二つ返事で川崎まで車を走らせてやってきました。餃子のためだけに。


こんなネタで引っ張るのもどうかと思いますが
長くなりそうなので...

続きます

服部
急性ペットロス
1月10日、ウチにコイツ↓がやってきました。
fww (5)


分かりにくいかもしれませんが犬です

ペットロス中の実家の母、節江の新しい相方になってもらおうと
いろいろ悩み調べた結果に出会ったわけですが…



ボストンテリアのジローと申します。
fww (2)



1月11日、翌日の1月12日に節江の元に連れていくことを決め
せっかくなんでジローと朝から晩まで一緒に過ごしました。

ジローの寝姿を眺め…
fww (3)


ジローと遊び…
fww (1)



で、1月12日
予告もなしに 突然自分の家にやってきたジローを見て
激しく驚きつつも喜ぶ節江にジローを引き渡して帰りましたが…

実家から車で約30分、自宅に着く頃には…
今度は僕と嫁がしっかりなっておりました。

ペットロスに。


思わぬところで親権争いが勃発しそうです。
fww (4)


服部


チャンクマさんの依頼
毎年、年末にインド出張に行っておりますが、
最近恒例になりつつあるのが、チャンクマさんからの日本で買ってきてメールです。

枕01
今回はピロー(枕)とプレイステーション3のコントロール2個を運びました。
インドでも買えなくはないが、高くつくとの事で日本での購入依頼を受けて
買ってくることになりました。

枕02
ピローは持ち運ぶにはかさ張るようですが、心地よいとの事で時々使っておりました。
製品紹介の写真では左のポケットに『i pad』などが入る様ですが少し大きい携帯電話
入らないようです。

市橋B


仕事始め
南印度洋行は本日が仕事始めでございます。

事務所に社員が集結しているはずですので、なにかございましたら・・・
いや、なにもなくても・・もし時間をもてあまし気味なようでしたらどうぞご連絡ください。


faDsf

本年もよろしくお願いいたします。

南印度洋行 服部