fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ふさわしい宿
えー…
少し暖かくなってきましたが皆様は無事にコンビニのレジの前で
Tポイントカードを慌てずスムーズに出せておりますでしょうか?
僕は店員さんに「Tポイントカードはお持ちでしょうか?」と聞かれ
自分の財布のどこかにソレがあるのは分かっていても「あっ、持ってません」
と初対面の人に必要のない嘘をついてしまうことがありますが今日は富山の服部です。

本当にレアなケースになりますが昨晩は出張先での「飲み会」のない日になりまして…
せっかく部屋での滞在時間が長いのであればと思いチョット良さげな
金沢のホテル(白鳥路ホテル)を予約したわけですが…

いや、素敵です。
qfew (1)


で、豪華です。
fqef.jpg
(基本が「金」。)


ちなみについ先日僕が泊まっていたホテルのエレベーターはこんな感じです。
qfew (2)
(インドのKHAMMAMにて)

でも…

プライベート旅行なら間違いなく燥いでいたはずですが…

思いの他テンションは上がらず。

と言うか、むしろ豪華過ぎてチョット気分は落ち着かず。

wq.jpg


そんな気はしていましたが…
やはりビジネスの時はそれっぽいビジネスホテルの方が良いようです。

服部


スポンサーサイト



indo de 笑顔がいっぱい♪

美人三姉妹の笑顔から始まって・・・・

P2094181.jpg


リキシャーに乗っても・・・

P2104512.jpg


P2104575.jpg

P2104616.jpg


ダンスしても・・・・
観光地でも・・・・・

P2114978.jpg

R0050908.jpg


レストランでも

R0051245.jpg


笑顔がいっぱいな ≪インドツアー≫ でした。

現地の方々の 精一杯の ≪おもてなし≫ を感じました。

R0050868.jpg

R0050881.jpg


そして、この3人の おかげです。

R0051228.jpg


左から 【チャンクマ】【バブ】【ビグネス】

ありがとう!

杉野



★ざ!★ 団体旅行 (in india)


これぞ!団体旅行です♪
インドの宿泊先ホテルに到着後 すぐに・・・パチリ!。


アンビカ



※確か深夜2時ごろだったような・・・


工場視察の前に パチリ!


アンダバー



工場の外でも パチリ!


壁



現地印度人に 囲まれて・・・ パチリ!


山崎氏



熱烈歓迎されて パチリ!


★熱烈水谷


あ! これは失礼。
こっちです。

熱烈


おいしい食事の為、今回は数キロ太って帰国しました。

食事


感謝

杉野


★インドって 魅力的~★
   インドツアーから戻りました杉野です。
    お客様に恵まれ、天候にも恵まれ、無事帰国しました。
    ツアー前半こそ、初対面同士の距離感も・・・

    
    微妙な距離


    ※海岸寺院での一コマ。微妙な距離感ですね~(笑)


    皆で食事を囲み・・・・。

    手食べ


    ※市内レストランで 初≪手食べ≫ を挑戦して頂きました。
     バナナの葉の上に食事がもられ、手で戴きます。

    なんと・・・・・。


    熱い友情


    ※鳥取県の南口様と、静岡県の水谷様の熱い≪友情?≫
     マハバリプラム遺跡の前にて・・・

    通称バターボール前での 一コマです。

    一つ石の下


    ※東京都の金内様と大代様、千葉県の渡辺様と小島様
     静岡県の藤島様と水谷様、秋田県の相馬様が
     ひとつ石の下に 【なごやかに♪】ハイチーズ♪

   感謝!


    
    



    
インドって刺激的☆
南印度洋行に入社してやっとインドに行ってきました、林です。
今回は「南印度洋行の南印度ツアー2015冬」の黒コースにスタッフとして参加させていただきました。

始めに、参加していただいた皆様、誠にありがとうございました。
皆様のご協力により黒コースは無事に帰国することができました。

このインドでは初めて体験することばかりで本当に刺激の多い5日間でした。

かわいいインド人の子どもたちに囲まれ

CIMG9900.jpg

インドで誕生日を迎え、皆様にハッピーバースデーを歌っていただいたり

IMG_0917.jpg


ちなみに2月11日は弊社のスタッフ川合のお母様、節子さんも同じ誕生日でした♥
ケーキの名前にインド人の方々の頑張りが伝わります。

CIMG9926.jpg


また、観光地では物売りのインド人とお友達みたいになってるお客様がいたり。。

IMG_0882.jpg


インドではたくさんのことを経験させていただきました。
ここでは書ききれないのでまたメルマガで書かせていただきます。

ツアー参加者の皆様、頼りないアテンドでご不便をおかけしましたが少しでも楽しかったと思っていただけた瞬間があれば嬉しいです。
少なくとも私は皆様と一緒にインドツアーを経験できて楽しかったです。

ありがとうございました。


ババT
「南印度洋行の南印度ツアー2015冬」のグレーコースに
参加された皆様が無事にBANGALORE空港を出発しました。

今回のツアーで皆様が「インド好き」になっていただき
帰国されたどうかは分かりませんが・・

皆様「ババ好き」になったのは間違いないと思います。
DSC08321.jpg

あっ・・
写真の一部に誤りがありました。

こちらの写真が正解です。
DSC08325.jpg

インドに残った僕は明日から1週間ほど本格的な丁場周りです。

ではでは、やりきって帰国します!
DSC08308.jpg


服部(←マイケル好き)
インド到着
インドはchennaiに到着。
全体的にナカナカにアグレッシブなインドのタクシーの中でも
さらにアグレッシブなタクシーに当たり空港からホテルまでの最短記録を更新しました。

IMG_0573.jpg


運ちゃんは「ナイスドライビングだったからチップくれ」と。
実際かなり速かったので気付けば1ドル紙幣渡していました。

服部

OMOTENASHI過ぎ
弊社の南インドツアー(2015冬)に参加中のお客様から現地の写真が送られてきました。
確かにお客様をシッカリOMOTENASHIするようインド側にはお願いしておりましたが…

OMOTENASHIの解釈が彼らには少々難しかったようです。

ありがたいとは思いますが...

やり過ぎ…
IMG_0563_R.jpg


インドの選挙ポスターかと思いました。
IMG_0564.jpg


明後日から僕もツアーに合流します。

服部
総勢23名無事入国
昨日の日本時間10時45分成田→バンコクから始まったインドツアー!

15時間くらいかけて無事ホテルに到着しました。
(インド時間でAM02:00、日本時間では5時30分くらい)

皆様お疲れの中、AMBICA EMPIRE HOTELのスタッフに集合写真を撮り
たいから並んでとの事で撮った一枚です。
2015 02 09 AMBICA


しっかりホテルスタッフが横に並んで写っています。
何かと写真に写りたいインド人の気質が出た瞬間でした。

市橋B
明日からインドツアーです!
弊社で昨年インドツアーの企画が上がって5ヶ月が経ち、
ついに明日からインドツアーの開催にたどり着きました。

インド出張には毎年来ておりますが、今回はお客様をお連れしての旅行(出張)なので緊張しております。
HAMPI-020201.jpg
グレーコース9日間を担当させていただいており、世界遺産のHAMPI観光とサイババ生誕の地を
訪れるにあたり年末の出張の際には少し下見しておきました。
SAIBABA-020201.jpg
明日から気合入れてツアーコンダクターのようなことをしてきます。

市橋B


南インド&オートリキシャLOVE
2月8日~13日まで、黒御影コースにお供させていただいて、3回目の南インドに行ってきます川合です。
以前も、不思議なご縁を感じるお友達の話をしましたが、今回はその周りにいる方で、気になる方をご紹介します。

あのラジニカーントも認めた?マサラワーラーです。
南インドが大好きで、出張料理をしたり、色々面白いイベントをしてる人達です。

masalawalaprof.jpg

まだ機会が無くて行った事は無いんですが、インドから帰ってきたら絶対に行きたいなと思ってます。

左側の人が、オートリキシャを持っているみたいなんですが。。
★俺は日本のアトッカーラン!!

そこにオートリキシャの詳しい説明が載っています。興味のある方は是非読んでみてください!

最後に、インドのスーパースター、ラジニカーントがオートリキシャの愛を伝えるビデオです。



こんなに最高な車がオートリクシャー!!世界で一番最高!
排気量は173ccだぜ!そんな100万馬力の馬鹿力なんて必要かい!?クールじゃないね。
燃料メーターなんてついてないぜ!ダサいから!
ドア!?そんなもんあるだけ邪魔だ!エラい人には分からない!?
なに!?雨が入るって!?大丈夫!雨除けもある!迎えに来たのは人道的な立場からだ!
え!?冬は寒いだろうって!?そりゃ寒いよ!でもバイクほどじゃない!
なに!?まだ疑ってる?この車は世界で一番だ!何度も言わせるな!
「俺が1回言ったら100回言ったのと同じことだ!!」

。。。。笑 ドアなんて邪魔ですよね~。。オートリキシャ乗るの楽しみ~♡♡♡


その後のパーキング
えー...
昨晩、中国から帰りましたが服部です。


おはようございます。

相変わらず円高でございますが
皆様におかれましてはなに高な状態でしょうか?
こちらは今さらながら...いや今だからこそ「原田知世」高な服部でございます。

そんなこんなで円高は続いておりますが...
円高につきものの僕らの大好きな言葉
「円高還元セール」がスーパー等々であまり見られない気がしております。

特に中国から送られてくる品物に関しては
にっちもさっちもどうにも還元する雰囲気が感じられません。

しっかり還元しろ、てめ、このっ」と消費者としては
鼻の穴おっぴろげて言いたいところですが...

原油や穀物などの原料費、それと中国国内の人件費が上昇
その分で円高のメリットが削られており..

んなもん、還元できる余裕なんかあるかぁっ!!!」と
販売する側は逆切れしたいのが実情なんだと..。

で、人件費の上昇というか...イケイケな中国というか....
そんなことが直に感じられる風景。

中国は福建省のとある工場の一角

数年前までは自転車置場でしたが

今ではそこがバイク置場に
R0034682.jpg


都市部の中産階級が2億人を超えたと言われている中国ですが
自動車を買える人はまだまだ増えていきそうな雰囲気..

ここが自動車置場になる日もそう遠くないのかもしれません。

僕らがよく滞在する福建省の廈門(アモイ)市も
朝夕の渋滞は行く度にひどくなっており...

いつまでも変わらぬ車の窓からの風景に
いっそ チャリを貸してくれんだろうか と思うこともしばしば...

そのうち廈門市も自動車の登録台数に規制が入るのかもしれんですね。

北京みたいに


本日もよろしくお願いいたします。


㈲南印度洋行 服部


.....。

なんてことを書いていたのが2011年の10月。
時は3年と少し経ちまして...今はご存じの通りの円安。
思いっきりの円安。振りかぶっての円安。

良い塩梅というものをまったく理解していないジャパニーズマニー
のことは一度考えてやらないことにしまして...

中国は福建省のとある工場の一角の駐輪場→バイク置場ですが

こちらは予想を裏切ることなく..


駐車場になっておりました。
lilrl.jpg


これらの車の持ち主は工場の経営者さんだったりもしますが
半数以上はこの工場に勤める石の職人さん達です。

今のところはある程度腕の良い(ギャラの高い)職人さんに限られるようですが...
これらの職人さん達に「日本に来て一仕事していただけないでしょうか?」
とかお聞きした場合に「日本はギャラが安いから行かん!」とか
言われてしまいそうな気がする今日この頃、本日もよろしくお願い致します。

服部
橄榄菜
えー...

福建省の服部でございます。

最近、はまっている食材がございまして...

ごはんですよ
h2h25hyh5 (4)

のような見た目の..


橄榄菜(ガンランツァイ) です。 
h2h25hyh5 (6)


オリーブ(=橄榄)の漬物で広東省が発祥地とのこと。
僕は最近になって出てきたものかと思ってましたが
中国ではけっこう古くからある食材みたいです。
オリーブの実ももちろん混ざってますがそれよりも基本的には
からし菜かなんかの葉っぱの占める割合の方が多い感じ。

この橄榄菜に出会ったのは福建省は廈門のホテルの朝食で
「お粥コーナー」(中国のホテルの朝食にはほぼ100パーあります)
にズラっとならんだ搾菜や中華風タクアンなどの「お粥の友」の中に・・
ふぁfvdfg (2)

混ざってコイツ↓が山盛りにされており
ふぁfvdfg (3)


それこそ「あ?ごはんですよ?」と思って食べてみたのがきっかけなんですが..
ほど良い塩気とオリーブの香りがとても良く..
異常なほどお粥がすすみまくって驚きその驚いた状態のままホテルの近くのスーパーに行き
すぐに同じものが入った瓶を発見し日本に抱きかかえるようにして持ち帰った次第です。
(自分でもこういう時の行動力は半端ないと思います。)
asf.jpg


基本的にはお粥と一緒に食べるもののようですが...
もちろん普通の白米と一緒に食べても美味しいですし調味料としても使えるようです。

中国では

いんげんの炒め物や
h2h25hyh5 (1)


チャーハン
h2h25hyh5 (3)


魚料理などにも使うみたい。
h2h25hyh5 (2)


あと中国の饅頭にも合うとのことで...
試しにベーグルに塗って食べたらやはり美味しかったです。

麺系のトッピングにも良いです。
ふぁfvdfg (1)


ああ、パスタとかにも使えそうですね。
あと、スープに入れてもいいかも。

奥深し、中華食材。

服部