[PR]
美容整形
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
南印度洋行HPはコチラ
プロフィール
Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
引っ越しのご挨拶 (11/30)
今年もあと少し... そしてお引越し.. (11/28)
第19期南印度洋行社員研修旅行報告 (11/24)
素早いモディさん。 (11/12)
研修&社員旅行のお知らせ (11/11)
ちびまる子ちゃんランドを行く (11/10)
皮付石碑 (11/02)
プロボクサー岸部久也 (10/28)
最近のコメント
服部:世界遺産に負けないボール(前篇) (06/29)
けまい:世界遺産に負けないボール(前篇) (06/15)
服部:プレゼント事件。 (01/19)
服部:冬の富士スピートウェイで野宿してみた。 (01/14)
ゲキカラダメオ:冬の富士スピートウェイで野宿してみた。 (01/13)
服部:サーキットデビュー (09/14)
148:サーキットデビュー (09/12)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/16 08:52) (01/16)
愛媛県今治市のおいしい店情報:今治 名産 (05/14)
いちななさん:【グルメ】四川食洞 (12/01)
いちななさん:【グルメ】四川食洞 (12/01)
今治バリバリリンク集:今治名物「焼き豚玉子飯」 (12/14)
月別アーカイブ
2016年11月 (7)
2016年10月 (7)
2016年09月 (6)
2016年08月 (7)
2016年07月 (4)
2016年06月 (8)
2016年05月 (7)
2016年04月 (8)
2016年03月 (5)
2016年02月 (9)
2016年01月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (5)
2015年10月 (12)
2015年09月 (8)
2015年08月 (14)
2015年07月 (7)
2015年06月 (9)
2015年05月 (8)
2015年04月 (8)
2015年03月 (10)
2015年02月 (13)
2015年01月 (10)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (14)
2014年09月 (11)
2014年08月 (13)
2014年07月 (12)
2014年06月 (8)
2014年05月 (11)
2014年04月 (11)
2014年03月 (15)
2014年02月 (15)
2014年01月 (12)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (13)
2013年09月 (12)
2013年08月 (11)
2013年07月 (16)
2013年06月 (10)
2013年05月 (15)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (12)
2013年01月 (11)
2012年12月 (17)
2012年11月 (15)
2012年10月 (12)
2012年09月 (16)
2012年08月 (18)
2012年07月 (16)
2012年06月 (14)
2012年05月 (13)
2012年04月 (15)
2012年03月 (19)
2012年02月 (16)
2012年01月 (15)
2011年12月 (16)
2011年11月 (21)
2011年10月 (17)
2011年09月 (15)
2011年08月 (15)
2011年07月 (18)
2011年06月 (16)
2011年05月 (11)
2011年04月 (13)
2011年03月 (17)
2011年02月 (16)
2011年01月 (13)
2010年12月 (22)
2010年11月 (12)
2010年10月 (17)
2010年09月 (15)
2010年08月 (21)
2010年07月 (22)
2010年06月 (15)
2010年05月 (16)
2010年04月 (15)
2010年03月 (25)
2010年02月 (26)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (19)
2009年10月 (22)
2009年09月 (19)
2009年08月 (17)
2009年07月 (20)
2009年06月 (25)
2009年05月 (23)
2009年04月 (21)
2009年03月 (22)
2009年02月 (23)
2009年01月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (23)
2008年10月 (25)
2008年09月 (28)
2008年08月 (21)
2008年07月 (26)
2008年06月 (23)
2008年05月 (24)
2008年04月 (24)
2008年03月 (27)
2008年02月 (10)
カテゴリー
ご挨拶 (3)
インドより愛を込めて (133)
インド!インド!南インド! (119)
インドの採石場(動画) (26)
インドの石とか墓石とか (138)
南印度洋行ダイアリィ (489)
南印度的中国情報 (90)
物欲エレジィ (57)
食欲ラプソディ (130)
行ったしやってきたし (128)
○○してみた (47)
見たし聞いたし読んでみたし (50)
マラソンとかゴルフとかスキーとか (55)
鮒の遠吠え (14)
だからどしたの? (66)
未分類 (20)
投稿に頼ってみましたが 何か? (3)
悲しいとき (16)
南印度洋行日本文化部 (4)
リンク
南印度洋行のホームページ
南印度洋行 会長のブログ
服部はこっちでも時々つぶやいてます(twitter)。
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
本年もありがとうございました!
えー...
本格的に年末ですが皆様の肝臓はいかがお過ごしでしょうか?
僕の肝臓は「おいコラお前、ここら辺でいい加減にしとけよ!」と
ぴょん吉のように突然話しかけてきそうな気配ですが
とりあえず聞こえないフリをしておきまして...
南印度洋行の事務所は大雨騒動が一段落したにもかかわらず
今日もまだワーワーギャーギャー騒々しい雰囲気です。
ですが....
とりあえず今日が今年最後の営業日となります。
ちなみに弊社の営業マンの辞書に「休業日」の文字はございませんので
明日以降になにかありましたらどうぞ遠慮なく携帯を鳴らしてやってください。
でも、電話口でいつもより
馴れ馴れしい
フレンドリーな雰囲気で
こられてもそこら辺は何卒ご了承を。だって、年末だし正月だし。
ビバ宴会。
本年もありがとうございました~!
服部
スポンサーサイト
【2015/12/28 15:12】
|
南印度洋行ダイアリィ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
来年もやります。
毎年恒例の
南印度洋行オリジナルお年賀
ですが...
早くも来年の分が狭い事務所を占拠しております。
今年の
チャンクマドロップス
が...
なかなかに好評だったので、来年も食べ物にしてみました。
こちらです。
「勝見さん、ふ○○け作ってください。」
と石材商社、南印度洋行に入社した当日、私が彼女に初めて頼んだ仕事は
これのデザインでしたが、あの時のなんとも不安そうな顔が
少なくとも今年中は頭から離れそうにありません。
服部
【2015/12/21 15:53】
|
南印度洋行ダイアリィ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
走り納め・・・
先日ハーフマラソン大会に参加しました。
今年走り納めです。
なかなか記録が縮まりませんが、めげずに参加しています。
今年の記録は・・・
27年1月18日
サンスポ千葉マリンマラソン大会:ハーフ 2時間6分20秒
27年3月29日
佐倉朝日健康マラソン大会:フル 5時間48分19秒
27年5月31日
稲毛海浜公園花マラソン大会:ハーフ 2時間13分7秒
27年9月27日
榛名湖マラソン大会: フル ※途中リタイア
27年10月18日
市川リバーサイドマラソン大会: ハーフ 2時間30分26秒
27年11月8日
成田POPラン大会: ハーフ 2時間19分22秒
27年12月13日
笠間陶芸の里ハーフマラソン大会 ハーフ 2時間4分5秒
来年は、途中リタイアのないように、練習に励みま~す。
杉野
【2015/12/18 18:25】
|
マラソンとかゴルフとかスキーとか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
せっかく本当に行ったのに...
え-...
いや..確かに大変だとは思うし、緊急事態なのは分かりますが...
この状態で車を出さなければいけないほど、大切な用事ってなんなんでしょうか?
服部です。
「100年に1度」と言われる豪雨で今も大騒ぎの
南インド(南印度洋行もですが...)のタミルナード州に
インドのモディ首相が視察に行った際に...
↓インド政府がツイッターにあげた写真。
ウチの画像処理的仕事を担当している勝見の方が上手にできるんじゃないか
くらいのお粗末な合成具合ですが...
案の定やはり速攻でバレまして
非難集中→政府が謝罪 という事態になりました。
もし我々の国の総理大臣が同じ事をしたらインド以上に
袋叩きにあった上にしっかり
落とし前を
責任をとらされることになりそうですが...
なんとなくモディ首相はこのまま謝って済んでしまいそうです。
実際の話、モディ首相は現地にきちんと視察に行っていたらしく..
上の写真も窓に映る景色以外はその時の写真に間違いないみたい。
たぶん関係者の方が「ちょっと外が見難いから直しといてやるか」くらいの
軽い感じで修整して、そのままツイートしてしまったのだと思います。
首相のまわりの方でさえもそんな呑気な感じが
「インドらしいなあ..」と僕は少し笑ってしまいましたが。
ちなみに本当は一昨日から僕もインドにいるはずでしたが
チャンクマに「止めとけ」と言われアッサリ引き下がりました。
実際、感染症とか怖いし。
....。
飛行機に乗っている時の写真どっかにあったかな...?
見つかり次第、加工に入りたいと思います。
「任せてください。インドで僕がバッチリチェックしてきますから!」
と言い切ったお客様のために。
服部
【2015/12/14 08:48】
|
インド!インド!南インド!
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
アサマ2000なう
毎度のことですが、初滑りはきつい。
特に標高2000メートルとなると筋肉痛もさることながら心臓バクバクで破裂しそう…。
益山記
【2015/12/12 14:41】
|
マラソンとかゴルフとかスキーとか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
アー マー ゾー ン [分かったあなたは中高年]
コートやマフラーが手放せ無くなってきた、今日この頃皆様いかがお過ごしですか?
新人の佐藤Dです。
唐突ですが、皆様のAmazonベクトルは、何Amazonですか?
月1Amazonでしょうか?
それとも、週1Amazonでしょうか?
私は、年2Amazon位です。
そんな私が、Amazonの事を語るのは余計なお世話かもですけど、こんな記事を見ちゃいました。
なんでしょう
ついに、ここまで来たかAmazonもっ
てな感じですけど。
この手の通販は数年前からあり、割とニッチな商売だなと思っていたけど
Amazonと云う ネームバリューが加わった事で更に、この商売は加速すると思います。
そこで私が(私だけではないと思いますが)一番危惧するのは、ますます散布葬樹木葬が増えるのではないか?と云う事です。
葬式も安く執り行ないたい。
お寺との付き合いなんて面倒くさい
ましてや、お墓なんて負の遺産的な考えが
蔓延すれば、私達の仕事はお手上げ状態になってしまいす。
私達日本人は、元来
先祖を敬い
森羅万象 宿る神々に
時には 感謝し
時には 崇め
そして
心の拠り所として
お寺や神社
そしてお墓がある事を
今一度、考え直すべきではないでしょうか?
佐藤D
【2015/12/09 00:25】
|
悲しいとき
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
雪はまだか?
谷川岳
(水上インターチェンジ付近から撮影)
この週末、結構雪降ったのかと思いきや
「岩原スキー場」ですが、トンネルを過ぎたらそこはゴルフ場状態。
エルニーニョ深刻です。
益山記
【2015/12/07 23:17】
|
南印度洋行ダイアリィ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
飛べない 飛行機は ただの…
あれから2日経ち、各種メディアもインド大雨災害を取り上げているので皆様もご存知の事だと思いますが
再び、インド(大雨)情報です。
仏像さんも屋上に避難?
バスも完全に水没してます
実は今週末、弊社はインドからお客様をお迎えするわけでしたが、
この大雨で、飛行機が飛べないので
今回の来日はキャンセルするとの連絡
「え~
そ~なの
そんなにすごいの」
と、思っていたら
この状態…
飛行機が水泳?
たしかに飛行機が、この状態では
飛べませんね。
(そして、タイトル↑に戻る)
佐藤D
【2015/12/05 16:50】
|
インド!インド!南インド!
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
インド人もびっくり
早いものですね、
入社して一ヶ月が経ちました新人の佐藤Dです。(新人と言ってもおっさんですが)
違った、早いものですね、今年もあっという間に12月。
12月といえば、師走。お寺のご住職もせわしなく走り回る事から、こう呼ばれるらしいのですが,
実際に走り回る姿を巷で見る事はあまり無いと思います…
12月に入り 昨日辺りから、社内がザワザワして上司達があたふた走り回っているので、
「やっぱ、師走なんだな」と心の中で思っていたら、どうやら違うらしいのです。
弊社がメインに取引し、社名にも使わせて頂いております、南インドが今、やばいです。
100年に一度の大雨で、河川の氾濫やら、停電やら、孤立やらで大変な事になっております。
というか、なっているらしです。(現地と連絡を取りたくても、連絡つかないです)
日本でも今年9月、台風の影響で鬼怒川の左岸の堤防が崩れ、
溢れた川の水で多くの人的被害や住宅被害が出た事も、記憶に新しいかと思いますが、
近年の異常気象は、一体どうなっているのでしょう。
一日も早くこの水害が、収まる事を祈るばかりです。
佐藤D
【2015/12/03 16:45】
|
インド!インド!南インド!
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
辛い物天国
えー...
先日の中国出張の初日。
中国式のシャブシャブ屋さんに行きまして...
お店のおばちゃんと
本当にいいのか?
うん、辛いのが好きだからいいの!
でも、お前ら外人だろ。マジ辛いぞ。いいのか?
うん、いいの!いいったらいいの!
と軽くすったもんだをやった後にやって来た辛いスープをさらに特別辛くしたスープ入り三色鍋。
こりゃ、明日にはお腹が痛くなるな..
と思いつつも箸は止まらず...
三色あるのに赤色のスープにしか手をつけず...
しかも、こんな素敵なタレバー的なものまであり....
パクチーも唐辛子(←?)も入れ放題でさらに箸が止まらず...
結果、次の日を待たずにお腹はブロークン。
一晩中トイレとベットの往復でした。
そんな..
お腹も直りきらない...
翌々日の晩。
服部さん、今晩はどこで食事しましょうか?
と取引先の中国の方に言われ...
四川料理屋に行きたい。 と気付けば言っている自分が不思議でしたが..
とにかくその日の四川料理屋で出てきた
鴨の腸の料理
(ベランダの洗濯物か!)
やはり手加減なしにかなり辛いタレをつけて食べます。
汁気が多くて肉厚なクラゲのような食感。
美味いけど..これ以上食べたらまた腹壊すな...
てか、すでに壊れてるけど...てへ♡
などと思いつつも5本ほど腸をズルズルっと。
で、やはりその日の晩もトイレがマブダチに。
どうやら、辛い物を前にすると思考回路が麻痺するようです。
てへ♡
服部
【2015/12/01 15:06】
|
南印度的中国情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©南印度洋行 社長と社員のつぶやき All Rights Reserved.