|

CHENNAI METRO (チェンナイ メトロ) |
珍しく日中早くに仕事が終わりホテルのベットで休んでいると窓の外に 電車が走っているのを見て驚く。

チャンクマさんが夕食まで同じ部屋で休んでいたので、いつから稼働し始 めたのかを確認。
すでに8ヵ月前から運行していたとの事。1年前の2月にインドツアーで 来て依頼のインド出張だったので、変わっていくチェンナイを感じれて 少し嬉しいかったです。
電車内を見ると人が疎らだったので再びチャンクマさんに聞くとまだ空港 まで繋がっていないからだよと言われる。
そのうち真夜中に空港について電車乗ってホテル近くまで行くことになる 日が近づくのにドキドキしております。 (出来ればタクシーでホテルに行きたいなぁ~)
市橋B
|

紙のパターン |
本日から中国出張のため成田エクスプレスの中におりますが… 服部です。
中国で僕らが訪問する場所はまだまだ 「紙は自己責任において調達」なパターンのトイレが多く でも、今回その紙をスーツケースに入れるのを忘れ…
インド出張なら「紙がなくても水があるので気持ちの持ち方によっては大丈夫」 なパターンなので「まっ、いいか」と思えるパターンなのですが そうもいかないパターンなので…
品川駅で調達

で、後でよく考えたら 1枚当たり¥15程度。
これは「もったいないので、なんとか別の紙を調達する」パターンか 「もったいないので、出るものも引っ込む」パターンで 「結局のところ一枚も使わずに持って帰る」パターンになりそうです。
服部
|

やっぱりこたえるぅ~ |
インド出張中の市橋Bです。
KHAMMAM(カンマン)に移動する夜です。 23時25分出発の電車が到着遅れでチェンナイセントラル駅で 待機中。
ようやく1時間遅れで到着。電車を待っていたインドの人達も大移動。

電車が見えてやっと寝れる安堵感でいっぱいでした。
日中の電車遅れは耐えれるのですが、 夜は日中の疲れと蚊の猛攻で早く寝床につきたい電車移動です…。
市橋B
|

多数決で決めませんか? |
えー… 飛行機移動の多い仕事をしておりますが 飛行機がとても苦手な服部です。
今も羽田空港におりまして、富山に向かうところ。
マイルの交換等々、レンタカーキャンペーン諸々により 今も変わらず北陸には飛行機で行っておりますが…
↓下から二番目が僕がこれから乗る飛行機です。

そうですか…
引き返すかもしれませんか…
揺れるならそもそものところで無理に飛ばなくても良いと思っているのですが その辺、多数決ということでどうでしょう?
服部
|

ついに超えました♪ |
南印度洋行に入社してから15年・・・ 乗り換えた営業車は3台。
 ヴァンガードで念願の300,000 km突破しました 。
前回のアイシス(トヨタ車)を298,000 kmで仙台でお別れしてから5年半、 デフ交換で20万円の大きな手術をして今では快調に走っております。
あと1年半はヴァンガードに頑張ってもらい、それまでに後継車の選定を していこうと算段中です。(最近の新車は納期がかかるとの事なので...)
市橋B
|

嬉しそ。 |
えー…
人生初の生雪にまだ興奮が冷めないチャンクマと東京に戻る最中ですが…
上田市ではこんな傘をいただき

マックステンション。

さらに長野市ではこんな事も体験させていただき…
マックスハイテンション

20年以上の付き合いになりますが… こんなに嬉しそうな彼の顔を見たのは初めてかも。
やはりSAMURAIは鉄板なんすね。
長野県の皆様ありがとうございました! おかげさまでチャンクマは是非また長野に来たいと。しかも冬に。
服部
|

朝う。 |
えー… 長野に向かう新幹線の中の服部ですが…
駅弁が3つ。

はい。
3つのウチの2つは彼ら↓のものです。
 (奥がインドの墓石工場のオーナーRAVIさんで 手前は当ブログのレギュラー我らがチャンクマ。)
ちなみに昨日の朝は我らの誇りY野屋さんに行きまして
写真付メニューがあったので「好きなの選んで〜」と伝えたところ
彼らのチョイスは王道の「牛丼」ではなく
ヤッパリかの「カレー」でもなく
日本人的な「特朝定食」でもなく

まさかの
朝うな重

2人とも美味しそうに食べてました。

ちなみに晩は居酒屋に行き締めでこれ↓を1人1つ。

「私はベジタリアンです」とか 「私は今日はベジタリアンです」とか 「この肉は拝みましたか?」とか 「インドで作ったNISSINのカップヌードルはありませんか?」とか
インドの方が日本に来た時に一番困るのが食事のアテンドでして… そういう意味ではかなり楽な2人です。
服部
|

M8の帰り道 |
M8 の採石場の帰り道
 (M8絶好調です!)
突然ドライバーさんに車を止めさせ・・
ここの野菜、新鮮だから買っていっていい? 5分だけだから。
と突然、妻っぽいことを言い出すチャンクマ。
粒は揃っていなかったり

トマトとかもところどころ傷ついてたりするけど・・

確かに新鮮なのは匂いと言うか雰囲気で分かる。 たぶん全て徒歩圏内の畑から持ってきたんだと思います。
親子二人の・・わりとひっきりなしにお客様が来る繁盛店。

で、グラムでいくらで販売。

チャンクマは4袋分、トマトとか玉ねぎとかジャガイモとかを購入。

値段は315ルピー。約¥600程度。

リュックサックを背負って北インドを歩きまわっていた時に タクシーの運ちゃんやお土産屋のおっちゃんに しぶとく値段交渉をすると(当時、時間だけはありました) 当初言っていた値段の10分の1とかになるのが当たり前だったので いまだに妙な気持になりますが・・ こういうお店で値段交渉をすることはないそうです。
この日は僕をホテルに送った後、チャンクマは早々に自宅に帰っていきました。 カレー曜日だったはず。
服部
|
|