fc2ブログ
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
プロフィール

南印度洋行

Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

インド山崎がいっぱい
「で、結局 どれが本物のインド山崎よ?

てなご質問をお客様から最近 ちょうだいすることがあります。


「インド山崎」と呼ばれる石は我々が現状把握しているだけでも5つか6つ...

これがインド山崎ですし
OG7(M10S)_R_20160325163317b0c.jpg


これも
KAZ  インド_R



これも
M-10_R.jpg



インド山崎と呼ばれています。

こんな状態では確かに本物探しをしたくなる気持ちも理解できますが..

一番南の「インド山崎」の採石場と一番北の「インド山崎」の採石場では
約600KMの距離がありましてここまで離れると岩脈も別になりますし
もちろん材質も違ってきます。
ただ、どれも見た目がわりと山梨県産の銘石「山崎石」に似ているので
初めにその石を見た誰かが、それぞれの離れた場所で
「おしっ、これはインド山崎でいこう!」と決められたようで..
なので結局 どれも本物のインド山崎 ということになるのかと。

こんなことを書いたら色々な方面の色々な人から怒られてしまいそうですが
違う値段や違う材質の商品を同じ名前で売ってしまう
我々の業界のファジーさが僕はわりと好きだったりするのですが..
もちろん南印度洋行としてはその石がどこで採れたインド山崎かは把握する必要があります。
そうしないと我々の存在意義がなくなりますので。

なので新しいインド山崎が出現するたびに素性を調査することになるのですが
増えていくばかりのインド山崎にさすがに我々も頭がゴチャゴチャしてきました。

正直、もうそろそろ業界の偉い人の力などで「はい、いまからインド山崎禁止ね~」と
インド山崎を打止めにしてもらいたい気はしてます。

服部

スポンサーサイト



I LOVE INDO
バッチを作りました。
R0051498_R.jpg


ということを書いてからだいぶ経ちましたが...

本体が届きました。

インド好きにはたまならい...

キャップです。
feas (1)
(I LOVE INDO は勝見の手書き。)


バッチはこんな感じに。
feas (2)


キャップのつばはまっすぐですが...

そのまま被るのがなんだかとても恥ずかしい世代の僕としては速攻でグニッと曲げました。
feas (3)


ちなみに「期間中、当社商品をご注文頂いたお客様の中でご希望の方には
この南印度洋行オリジナル I LOVE INDOキャップを差し上げます」と益山が申しております。

そして益山のキャップのつばは今日もまっすぐなままです。


服部

面線糊
えー...

いますぐ 麺線糊 が食べたい。

パクチーだくにした大盛りの麺線糊が食べたい。

てな発作が週一でやってくるほど麺線糊にどハマりしておりますが...服部です。


あ?

麺線糊を御存じない。

それは、もったいない。
人生を3時間は損しています。


麺線糊と書いてメンセンフゥと読みます。
(僕にはそう聞こえます。)


これです。
R0051481_R_20160315090151c5a.jpg
(台湾麺線とはチョット違う感じですが、やはりミンナン=閩南系(台湾と福建省中部~南部にいる人達)の料理な気はします。)


溶ける寸前までドロドロに煮込まれたスーパー細い麺を
R0051484_R_20160315090152250.jpg
魚介系のダシ(店舗によっては肉系のダシもあるみたい)の
よく効いたスープと一緒にすくって食べるわけですが...

ガツガツいってもお腹にそれほどたまらないですし、なんかとにかく元気になります。
(雑炊とかお粥な感じ?)



中国は福建省の一部の街ではこんな感じの店で食べることができますので..
R0051479_R_20160315090149655.jpg



皆様も是非散歩がてら食べに行ってみてください。


服部
え、趣味ですか?雑貨作りです。
えー...

こんなの作ってもらいました。

缶バッチ
R0051498_R.jpg


大切な会社のお金を自分の趣味に使うな。

と社員からの心の声がそろそろ漏れてきそうですが....
実は今回はこの缶バッチだけで終わらなかったりします。

「本体」はこれとは別に注文してもらっており...
その件はまた後日に。

服部
カレー味じゃない
えー..

4ヶ月になる娘がたまに姿を見せる僕に対して
どうも他人を見るような目で見ている気がするのですが大丈夫でしょうか?

服部です。


今年のお年賀ですが...

ふりかけ でした。
R0051488_R.jpg

中身はこんな感じ
R0051492_R.jpg


南印度洋行がふりかけを作るのであれば誰もが やっぱカレー味だよね? 
と考えていただきそうですし、やはり実際そう言われましたが...

ぶっちゃけカレー味にするには予算的に難しく...

結果...


商品名は 南印度洋行のカレー味じゃないふりかけ となりました。
R0051489_R.jpg


ちなみにパッケージにも 弊社のHP にも使われている

このオッチャンは...
sitop.gif


チャンクマ? と一部のお客様には聞かれましたが違います。

M12 の採石場で働く方なのは間違いはありませんが..
その他の情報は一切なし。お名前も知りません。

とりあえず、遠い異国でまさか自分の写真が使われまくっていることはご存じないかと。

次回M12の採石場訪問時に彼と打ち合わせをしようかと思っていますが..
なんとか、ふりかけ1本のギャラで済ますつもりです。

服部