[PR]
美容整形
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
南印度洋行HPはコチラ
プロフィール
Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
引っ越しのご挨拶 (11/30)
今年もあと少し... そしてお引越し.. (11/28)
第19期南印度洋行社員研修旅行報告 (11/24)
素早いモディさん。 (11/12)
研修&社員旅行のお知らせ (11/11)
ちびまる子ちゃんランドを行く (11/10)
皮付石碑 (11/02)
プロボクサー岸部久也 (10/28)
最近のコメント
服部:世界遺産に負けないボール(前篇) (06/29)
けまい:世界遺産に負けないボール(前篇) (06/15)
服部:プレゼント事件。 (01/19)
服部:冬の富士スピートウェイで野宿してみた。 (01/14)
ゲキカラダメオ:冬の富士スピートウェイで野宿してみた。 (01/13)
服部:サーキットデビュー (09/14)
148:サーキットデビュー (09/12)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/16 08:52) (01/16)
愛媛県今治市のおいしい店情報:今治 名産 (05/14)
いちななさん:【グルメ】四川食洞 (12/01)
いちななさん:【グルメ】四川食洞 (12/01)
今治バリバリリンク集:今治名物「焼き豚玉子飯」 (12/14)
月別アーカイブ
2016年11月 (7)
2016年10月 (7)
2016年09月 (6)
2016年08月 (7)
2016年07月 (4)
2016年06月 (8)
2016年05月 (7)
2016年04月 (8)
2016年03月 (5)
2016年02月 (9)
2016年01月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (5)
2015年10月 (12)
2015年09月 (8)
2015年08月 (14)
2015年07月 (7)
2015年06月 (9)
2015年05月 (8)
2015年04月 (8)
2015年03月 (10)
2015年02月 (13)
2015年01月 (10)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (14)
2014年09月 (11)
2014年08月 (13)
2014年07月 (12)
2014年06月 (8)
2014年05月 (11)
2014年04月 (11)
2014年03月 (15)
2014年02月 (15)
2014年01月 (12)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (13)
2013年09月 (12)
2013年08月 (11)
2013年07月 (16)
2013年06月 (10)
2013年05月 (15)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (12)
2013年01月 (11)
2012年12月 (17)
2012年11月 (15)
2012年10月 (12)
2012年09月 (16)
2012年08月 (18)
2012年07月 (16)
2012年06月 (14)
2012年05月 (13)
2012年04月 (15)
2012年03月 (19)
2012年02月 (16)
2012年01月 (15)
2011年12月 (16)
2011年11月 (21)
2011年10月 (17)
2011年09月 (15)
2011年08月 (15)
2011年07月 (18)
2011年06月 (16)
2011年05月 (11)
2011年04月 (13)
2011年03月 (17)
2011年02月 (16)
2011年01月 (13)
2010年12月 (22)
2010年11月 (12)
2010年10月 (17)
2010年09月 (15)
2010年08月 (21)
2010年07月 (22)
2010年06月 (15)
2010年05月 (16)
2010年04月 (15)
2010年03月 (25)
2010年02月 (26)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (19)
2009年10月 (22)
2009年09月 (19)
2009年08月 (17)
2009年07月 (20)
2009年06月 (25)
2009年05月 (23)
2009年04月 (21)
2009年03月 (22)
2009年02月 (23)
2009年01月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (23)
2008年10月 (25)
2008年09月 (28)
2008年08月 (21)
2008年07月 (26)
2008年06月 (23)
2008年05月 (24)
2008年04月 (24)
2008年03月 (27)
2008年02月 (10)
カテゴリー
ご挨拶 (3)
インドより愛を込めて (133)
インド!インド!南インド! (119)
インドの採石場(動画) (26)
インドの石とか墓石とか (138)
南印度洋行ダイアリィ (489)
南印度的中国情報 (90)
物欲エレジィ (57)
食欲ラプソディ (130)
行ったしやってきたし (128)
○○してみた (47)
見たし聞いたし読んでみたし (50)
マラソンとかゴルフとかスキーとか (55)
鮒の遠吠え (14)
だからどしたの? (66)
未分類 (20)
投稿に頼ってみましたが 何か? (3)
悲しいとき (16)
南印度洋行日本文化部 (4)
リンク
南印度洋行のホームページ
南印度洋行 会長のブログ
服部はこっちでも時々つぶやいてます(twitter)。
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ファミレスにて
昨日の昼食はインドのファミレス的な店で。
で、入口のゴミ箱。
子供が逃げるって。
服部
スポンサーサイト
【2016/08/29 10:01】
|
インドより愛を込めて
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
熱烈計算中。
えー
ポケモンいねえし。
インドの服部です(デリーとかにはいるみたい)。
よし!$〇〇でやりましょう!
と昨晩僕に言ってくれた単価が鼻血プライス過ぎたらしく
今日になってどうやってコストを下げるかなぜかチャンクマも混ざって
あーでもないこーでもないとすでに30分。
商売なので当然かもしれませんが
一度口にしてしまった約束をなんとか守ろうとしてくれる必死さがやはり嬉しいです。
で、さらに30分経過。
人数が増えてきました。
今日中にホテル戻れるかな。
服部
【2016/08/26 14:09】
|
インドより愛を込めて
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
弊社M7Sに関して
弊社の新石種
二代目
M7S
ですが..
大変ありがたいことに、予想を上回るご注文をいただいたため
採掘が追いつかない状況
になっております。
近日中に大規模機材を投入しフルスイングで採石する予定ですので
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが...
もうしばらくお待ちくださいますよう何卒お願い申し上げます。
南印度洋行 服部
【2016/08/19 15:57】
|
インドの石とか墓石とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
見たいったら見たいの!
「
マジやばいっすっ。M13が止まりました!!!!
」
との情報がウチに入ってきたのが今年の春。
M13
というインド産の石↓は
震災のあった熊本県でもお墓用の石材としてよく使われておりまして
いや...もし採石場が止まったのならば確かにやばい。
状況を確認するためM13の採石場のオーナーに連絡をとり
「
御無沙汰~。なに、M13止まったんだって?
」と聞いたところ
「
止まってねえし!あっ、でも採掘権が切れてしばらく石動かせないのはホント。
」とのこと。
インドの場合(というか大体の国が同じ状況だとは思いますが..)
採石場から石を運び出す際には州政府から出される許可、採掘権が必要になります。
で、その採掘権を使える期間は3年とか6年とか決まっていまして
石がいくら順調に採れていてもその期間が過ぎると更新が必要になるわけで..
今回はその更新時期に当たってしまったということのようです。
なので正確に言うと「M13が止まりました!」ではなく
「M13の採掘期限が終わりました!」となるのですが...
なんにせよ石が不足気味なのは事実でして...
来週からのインド出張の際には状況を確認するために
久しぶり(20年ぶり?)にM13の採石場に行くことに決めました。
で、スケジュールを色々とやりくりしていたところ...
今回同行してくれる名前のわりに元気な↓シンデルさんから..
「ハットリサン~。M13の採石場止まってんの知ってるよね?
止まってんのに行くんか?マジ行くんか?あんたマジか?」と連絡が。
採石場の最寄?の空港までは我々がベースとするチェンナイの空港から約2時間。
その空港からさらにM13の採石場までは車を使って最低でも片道6時間。
つまり、早朝チェンナイを出発しても明るいうちに
採石場にたどり着けるかどうかチョット怪しいという距離感。と凸凹道感。
なので「止まってる採石場」を見に行くのにその労力を使うのは
「マジか?」と聞く気持ちも分からないでもありません..。
でも、やはり自分の眼で見ないとダメなもんはダメなんです。
どう止まってるのか見たいと思ってしまったのだから見たいのです。
そこは「見たいったら見たいの!」と駄々をこねさせていただき
強行することにはなりました。
ということでスケジュールは決まりました。あと心配なのは腰痛だけ。
M13までの道路が良くなってることを心から願っております。はい。
服部
【2016/08/16 10:57】
|
インドの石とか墓石とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
夏季休暇のお知らせ
えー...
夏真っ盛り、皆様いかがポケモンゲットでしょうか?
ちなみに金谷は先日イリーガルなことをして「ピカチュウGETだぜ!」と騒いでいました。
南印度洋行は今年の夏も基本的には
休み無しで営業
させていただきます。
とは言え、当番制にはなっておりますのでご指名いただいたスタッフが対応できないこともございます。
その際は担当営業の携帯をどうぞ遠慮なくならしてやってください。
南印度洋行 服部
【2016/08/08 13:19】
|
南印度洋行ダイアリィ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ガーって
色々な事情から今さらな感がとてもある
センテンススプリングで有名なアプリを入れました。
......。
で。
入れたとたんにメッセージが ガーって....
お腹痛い。
服部
【2016/08/03 08:44】
|
南印度洋行ダイアリィ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
現場が大事
えー
皆様のポケモンGOの様子はいかがでしょうか?
僕はレベル12で伸び悩み中ですが服部です。
7月は益山と佐藤Dが訪印しました。
「初インド」な佐藤Dの現地での状況は後日アップされると思いますが..
弊社では内勤と営業の区別なく、お客様と石のお話をさせていただくスタッフは全員
一度は南インドを訪問することになっております。
それは「気温45度越えを体感し、カレー味な食べ物を朝昼晩と食べ続け精神的な成長を遂げなさい。」
ということではなく、「僕だけが夜中に南京虫に食べられるのは不公平です。」ということでもなく
南印度洋行が{実体験を大切にしたい。}と考えているからだったりします。
M1が切り出されている採石場やクンナムが磨かれている工場などを現地で見ることにより
NETに拡がる情報や報告書などからでは得がたいものを得ることができますし..
なにより確実に言えるのは言葉の重みの違いでして..
やはり実際に見ている見ていないの差は大きいかと..。
「間違いのないクンナムです。」などと言った時の説得力が。
なので、皆様には来年2月の当社の南印度ツアーには奮ってご参加いただきたいと願っております。
インドの石をより売りやすくなっていただくために(笑)。
服部
【2016/08/01 08:23】
|
南印度洋行ダイアリィ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©南印度洋行 社長と社員のつぶやき All Rights Reserved.