[PR]
美容整形
南印度洋行 社長と社員のつぶやき
仕事に関係ある事ない事、好きな事を好きな時に好きなように書かせて頂きます。
南印度洋行HPはコチラ
プロフィール
Author:南印度洋行
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
引っ越しのご挨拶 (11/30)
今年もあと少し... そしてお引越し.. (11/28)
第19期南印度洋行社員研修旅行報告 (11/24)
素早いモディさん。 (11/12)
研修&社員旅行のお知らせ (11/11)
ちびまる子ちゃんランドを行く (11/10)
皮付石碑 (11/02)
プロボクサー岸部久也 (10/28)
最近のコメント
服部:世界遺産に負けないボール(前篇) (06/29)
けまい:世界遺産に負けないボール(前篇) (06/15)
服部:プレゼント事件。 (01/19)
服部:冬の富士スピートウェイで野宿してみた。 (01/14)
ゲキカラダメオ:冬の富士スピートウェイで野宿してみた。 (01/13)
服部:サーキットデビュー (09/14)
148:サーキットデビュー (09/12)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/16 08:52) (01/16)
愛媛県今治市のおいしい店情報:今治 名産 (05/14)
いちななさん:【グルメ】四川食洞 (12/01)
いちななさん:【グルメ】四川食洞 (12/01)
今治バリバリリンク集:今治名物「焼き豚玉子飯」 (12/14)
月別アーカイブ
2016年11月 (7)
2016年10月 (7)
2016年09月 (6)
2016年08月 (7)
2016年07月 (4)
2016年06月 (8)
2016年05月 (7)
2016年04月 (8)
2016年03月 (5)
2016年02月 (9)
2016年01月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (5)
2015年10月 (12)
2015年09月 (8)
2015年08月 (14)
2015年07月 (7)
2015年06月 (9)
2015年05月 (8)
2015年04月 (8)
2015年03月 (10)
2015年02月 (13)
2015年01月 (10)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (14)
2014年09月 (11)
2014年08月 (13)
2014年07月 (12)
2014年06月 (8)
2014年05月 (11)
2014年04月 (11)
2014年03月 (15)
2014年02月 (15)
2014年01月 (12)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (13)
2013年09月 (12)
2013年08月 (11)
2013年07月 (16)
2013年06月 (10)
2013年05月 (15)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (12)
2013年01月 (11)
2012年12月 (17)
2012年11月 (15)
2012年10月 (12)
2012年09月 (16)
2012年08月 (18)
2012年07月 (16)
2012年06月 (14)
2012年05月 (13)
2012年04月 (15)
2012年03月 (19)
2012年02月 (16)
2012年01月 (15)
2011年12月 (16)
2011年11月 (21)
2011年10月 (17)
2011年09月 (15)
2011年08月 (15)
2011年07月 (18)
2011年06月 (16)
2011年05月 (11)
2011年04月 (13)
2011年03月 (17)
2011年02月 (16)
2011年01月 (13)
2010年12月 (22)
2010年11月 (12)
2010年10月 (17)
2010年09月 (15)
2010年08月 (21)
2010年07月 (22)
2010年06月 (15)
2010年05月 (16)
2010年04月 (15)
2010年03月 (25)
2010年02月 (26)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (19)
2009年10月 (22)
2009年09月 (19)
2009年08月 (17)
2009年07月 (20)
2009年06月 (25)
2009年05月 (23)
2009年04月 (21)
2009年03月 (22)
2009年02月 (23)
2009年01月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (23)
2008年10月 (25)
2008年09月 (28)
2008年08月 (21)
2008年07月 (26)
2008年06月 (23)
2008年05月 (24)
2008年04月 (24)
2008年03月 (27)
2008年02月 (10)
カテゴリー
ご挨拶 (3)
インドより愛を込めて (133)
インド!インド!南インド! (119)
インドの採石場(動画) (26)
インドの石とか墓石とか (138)
南印度洋行ダイアリィ (489)
南印度的中国情報 (90)
物欲エレジィ (57)
食欲ラプソディ (130)
行ったしやってきたし (128)
○○してみた (47)
見たし聞いたし読んでみたし (50)
マラソンとかゴルフとかスキーとか (55)
鮒の遠吠え (14)
だからどしたの? (66)
未分類 (20)
投稿に頼ってみましたが 何か? (3)
悲しいとき (16)
南印度洋行日本文化部 (4)
リンク
南印度洋行のホームページ
南印度洋行 会長のブログ
服部はこっちでも時々つぶやいてます(twitter)。
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
実録!日印カレー抗争
刺激に対する要求ってのは危険なもので
ある一定の刺激に慣れてしまうとさらに強い刺激を求めるようになり、
初めのうちはその新しい刺激に満足していても、
いつかはさらにより強い刺激を求め...やがて加速し止まらなくなるものです。
自制できなくなりエスカレートしていく刺激。
まあ、言ってしまえばカレーの話なんですが。
おはようございます。
今では8辛でないと刺激を感じなくなってしまった週一COCO壱の[ココラー]服部です。
皆様、お元気でしたでしょうか?
さて、先日までインド人のチャンクマが日本に来ておりました。
で、突然ではございますが...
この度、ワタクシは.
日本人のソウルフードである「カレー」をチャンクマに体験させっ、
この機会に日本人の底力を見せつけてやりたいと思い立ちっ、
「インドのカリー」VS「日本のカレー」対決の実行を
はなはだ一方的ではありますが決意いたしました!いたしまくりましたぁっ!!
そして対決の日、こちらとしては吐き出す鼻息も荒く肩を若干振るわせつつも
「日本カレー」の前に「インドカリー」をカノッサの屈辱的に
ひざまずかせるべくガツンと目の前にそびえるインド人に言い切ったわけです!!!!
「ねえ、チャンクマ、もしよかったら僕と一緒にジャパニーズカレー食べにいかない?」と。
チャンクマも思わぬ私の申し入れに一瞬ひるみつつもすぐに余裕の笑みを浮かべ
[カレー?君等とは歴史が違うんだよ。歴史がっ。]という目つきでふてぶてしくも
受けてたつ姿勢を見せながら応えるわけです。
「あっ、昼飯?そうね、12時だし。ほんじゃ、行こか?」と。
で、COCO壱とチャンクマ
店内に入り
ご飯の量や1~10の辛さの設定、トッピングなど
「対決ルール」をボキャブラリーの乏しすぎる英語で必死こいて伝えている最中に
店員さんが突然横から「外国人向けのメニューをどうぞ!」と
英語(どころかハングルやアラビックでまで)表記されているメニューを渡してきました。
アッサリと。とびきりの笑顔で。
思わぬところからの先制パンチに私が怯んでいる隙に
チャンクマは不適な笑いでメニューを受け取りカレーとサラダの種類をチョイス。
で、今回の対決の一番のポイントとなる「辛さ」です。.
そこはチャンクマ、やはりツワモノ。
「服部さん、いつも何辛?」とジャブを打ってくるわけです。
しかし、その辺は予想の範囲。落ち着いた表情で私も..
「僕は8辛だけどチャンクマはMAXの10辛でいいと思うよ。」と応戦。
しばし考えた後に
「いや、服部さんと同じでいいや。8辛でお願いします。」
とメニューをパタンと閉じるチャンクマ。
.....。
「この勝負もらった!」と私は確信しましたね。実際の話。
なんせ8辛ですから。
10辛まではもってけませんでしたが僕が2年かけてたどりついた8辛ですから。
そんじょそこらの人が食べたらまず調子崩して会社早退もんのレベルです。
まあ、いくらインド人とはいえ普通一発KOでしょう。
さて、やってきました。
チャンクマの[豚しゃぶカレー300グラム8辛]と私の[ほうれん草カレー200グラム8辛]
無言でほぼ 同時に目の前のカレーを口に運ぶ我々。
[うわっ、カラっ。やっぱ凄いわ、8辛。目に来るし。]と思いながらも
なんとか平静を装いつつ、汗だけは流しっぱなしのまま
チャンクマが泣きを入れるのを待つ私。
まあ「服部さん、参りました。これ美味し過ぎます!でも辛過ぎます!!!」
位のことは言ってくるだろうなと思いながら...。
ところが冷静な態度で2口、3口食べた後、ふと店内を見渡した後にチャンクマが言いました。
フッツーに...
「うん、美味しいね。ところで皆箸使ってカレーは食べないの?」と。
あっ、そうなんだ。そこなんだ。
箸なんだ。
気になるのは。
辛さに対してはノーコメントね。
てか、汗一つかいてないし。
はい、ごめんなさい。謝ります。
私が出直して来ます。一度、出して直して戻ってきます。
実際のところチャンクマ、本当に美味しそうに「COCO壱のカレー」を食べてました。
ただ、ご飯とルーが1つのお皿に全量ビヤっとかかってるのは
インド人的にはお気に召さなかったようです。
なんか「自分でご飯とルーの割合は決めさせろ、そして混ぜさせろ。」って感じみたい。
何に対してか分かりませんがとにかく私的には「負けた感」の残る今回。
次回のチャンクマの訪日時には何かしらの形でリベンジするために
本日から自己鍛錬に励んでいきたいと考えております。
まずは9辛だな。
㈲南印度洋行 服部
テーマ:
ひとりごと
- ジャンル:
就職・お仕事
【2009/06/11 06:58】
|
インド!インド!南インド!
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
マクドナルドの術中にはまる
|
BLOG TOP
|
ドコモプレミアクラブ特典
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://southindia.blog110.fc2.com/tb.php/428-cae7c43f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©南印度洋行 社長と社員のつぶやき All Rights Reserved.